※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

知人のいない街で孤独で、夫とのすれ違い生活でイライラ。子育てに疲れ、人付き合いが苦手。同じ悩みを持つ方への乗り越え方を相談。

孤独です。淋しいです。故郷から遠く離れた、知合いのいない街に住んでいます。夫は残業飲み会出張で、すれ違い生活みたいになってます。

朝から晩まで2歳児と2人きりで、可愛いけどすごく疲れます。理不尽にイライラしてしまうこともあり、夜に何度も自責の念に駆られます。

頑張って子育てイベント等にも行きましたが、人付き合いも苦手でなかなか仲良くなれません。
寂しいと言っておきながら、いざママ友作ろうと思うと途端に面倒になってしまって、自分でも嫌になります。


同じような方、きっと沢山いらっしゃると思うんですが、皆さんどうやって日々を乗り越えてますか?
何か頑張れる秘策や楽しみなどあれば教えて欲しいです。

あーもう20時なのに、家事が殆ど終わって無くて、今凄く泣きそうです。夫は何時に帰ってくるんだろう。疲れたなぁ。一人になりたいです。

コメント

はじめてのママリ

児童館や支援センターは行きましたか?
ママ友は作る必要ないと思いますが、そこにいるボランティアさんと雑談するだけでも気分転換になりますよ。
転勤族なので知り合い親族いませんが、児童館にたまに行って知らない人とたわいもない話するのが息抜きになっています。
児童館の帰りは、スタバでドライブスルーすると決めています。子どもも疲れて車で寝ちゃうし、しばらくドライブして帰ります。

何かそういう目標とか楽しみを設定すると、ちょっと頑張れます。

あとはママリでたまに愚痴る笑
溜め込むと負のスパイラルに陥るので、どんどん吐き出していきましょ👍

べー

子どもは可愛いけど、理不尽にイライラしてしまうことあります!まさに今日、私もイライラしてしまって自責の念です💦

とにかく自分の時間を作ること!それが心にゆとりを宿し、イライラが減るかなって私は思ってます!30分でも、理想は1時間は自分の時間が欲しい!その間にドラマ一本でも見れたらその日は心が穏やかです。

あとは家事も家電にフル頼りしてます。これも自分の時間をもつため、子どもとの穏やかな時間のためです。

どうしてもしんどいときは、一時保育など公共のサービスに頼るのもひとつ。子どものためにはお母さんの心の健康が1番大切なので。