※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あっしゃー🔰
お金・保険

家計に不安を感じる女性が、収支の詳細を共有し、将来に不安を感じています。旦那は収入不安を理解せず、夫婦での将来の資金不安について相談しています。

【皆さんのご意見を伺わせていただきたいです😖】
我が家の家計が漠然と心配だったので、昨日改めて分かる範囲で数字を出してみたのですが、やはり不安が尽きないです😭
(分かりづらかったらすみません🙇‍♀️💦)


旦那/フリーランスの美容師
自分/会社員

【世帯年収】約696万
↓↓↓
【手取り額の世帯年収】573万
↓↓↓
【手取り額での夫婦合わせたひと月あたりの収入】約47万
↓↓↓
【上記約47万から毎月必ず同じ額が引かれるものを差し引いた額】 約34万
(↑ 家賃・旦那の保険・旦那の通信費・自分の保険・毎月の子供たちの口座への貯金)

上記最後の約34万から電気代・ガス代・水道代、食費、日用品、ガソリン代 など、月の支出の全てを支払うわけですが…

34万から引かれるひと月の総支出額は、だいたい11万前後です。
おむつやミルクなどをまとめ買いした月だと、だいたい16万くらいになります。
特別費などがあれば、もっと多くなります😖
(毎月なんだかんだで支出がかさみます。。)


【現在の貯金額】約796万
↑旦那の貯金額はわからないので、私のみの金額になりますが。。
旦那はおそらく、200万あるかないかくらいです。。

【子ども二人のための貯金額合計】約74万
↑児童手当は別です。児童手当の口座は旦那名義なので、いくら入っているかわかりません。。(使ってはいないです)



夫婦ともに、ボーナス・退職金はありません。。
昇給の見込みもほぼゼロです。。(私はもしかしたら少しはあるかもですが、しばらくはないです)
お互い退職金などがないので、老後の資金の対策としてNISAや資産の運用(保険会社のほうでやってもらっている)は一応していますが。。

旦那はフリーランスの美容師なので、収入や支払う税金に変動があり、安定していません。


こんな感じの経済状況に、将来不安を感じているのですが。。。
旦那には 今毎月お金が足りなくて生活できてないわけじゃないのに、なにがそんなに心配なの?と言われます
私は不安しかありません。。。


この状況、皆さんならどう思いますか???😞

コメント

deleted user

フリーランスだと、国保なので、年金少ないと思うので、普通の会社員で厚生年金かけている人よりかは多めに貯金しておかないと将来不安かなーと思いました🥲

のん

フリーランスは、もし病気や怪我で働けなくなった時の収入が健康保険から給付されません。
なので、民間の保険で用意必要があるのでまず保険関係が自営業に適したものになっているかですよね。

確かに年金は国民年金ですし退職金もありませんが、いつまでも働いていいのも魅力ではあります。

旦那の祖母なんて80過ぎまでマイペースに働いていたのでそこまで国民年金も必要ではなかったみたいです。
もし心配なら、付加年金や国民年金基金、iDeCoなど検討してみてはいかがでしょうか。