※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なっそん
子育て・グッズ

普通のトイレで小さい子どもをどうさせるか悩んでいます。抱っこでトイレさせるとお尻が座れないし、座らせるとお尻が落ちるか心配です。どうしたらいいでしょうか?

トイトレ中orトイトレ完了の小さいお子さんいるママさん教えてください!!

外出先のトイレなんですが、
ショッピングモールとかはベビールームあったりして、子ども用の座るところ小さいトイレも完備してあるところが多数ですが、
そのほかの所で、子ども用の小さいトイレや補助便座無い所はどんな感じでトイレさせてますか??💦

普通のトイレしか無い所で、子どもがトイレ行く!って言ったので抱っこで抱えてさせてみようと思ったのですが、お尻が座れてないとしたくないようで、結局出なくてオムツにもしたくないとの事で帰宅してお家のトイレでさせました……😖

やった事ないですが、普通のトイレに座らせたら3歳くらいの子どもってお尻落ちますよね??!
やっぱり抱っこで抱えてさせるしか無いですよね???💦💦💦

コメント

ママリ

私のお友達は携帯用の補助便座を持ち歩いてますよ☺️

  • なっそん

    なっそん

    持ち歩いてるんですね!!
    それは普通の補助便座のなるべくコンパクトなやつを買ってって感じですかね??…🤔
    それとも外出用のが売ってたりするんでしょうか??

    • 10月1日
  • ママリ

    ママリ


    わたしも何かで見てお友達に教えてあげただけなんですが、こんなやつだと思います☺️

    • 10月1日
ちょこ

個室に入って普通にしてますよ🤔
私の足を持ちながら上手くやってます。
家でもトイトレ完了したぐらいで補助便座は使わなくなりました🙂

  • なっそん

    なっそん

    4歳過ぎたら普通にトイレ座れそうですかね😊!

    • 10月1日
ママリ

スリコで折り畳みの補助便座買って持ち歩いてました☺️
消毒液と一緒に袋に入れて使ってましたよー!便利でした!

  • なっそん

    なっそん

    やはり持ち歩き用のがあると便利ですね!!

    • 10月1日
  • ママリ

    ママリ

    落ちないように抱えたままおしっこさせるのが自分も屈まないといけないし、大変なので携帯補助便座おすすめです🥹
    家でも使って慣れさせて、好きなシールとかちょっと貼らせるとよりいいかもです!

    • 10月1日
ゆうり(Dオタでアニオタ)

抱っこして座らせて便座を掴んで落ちないように自分で支えてしてますよ!

  • なっそん

    なっそん

    なるほど!
    お尻よりも便座が大きいかと思ったのですが、意外といけるかもですね…🤔!

    • 10月1日
くろすけ

抱っこで座らせてそのまま支える形でおしっこしてますね!
友達の子とかは補助便座使ったことないって子も多いのでうまく座れば落ちないのかな?とも思います🥹

  • なっそん

    なっそん

    使ったことないお子さんもいるんですね!!
    意外とそのまま座れるのかな?🥺

    • 10月1日
ママリ

3歳半のときは落ちないように抱えてトイレしてましたが、4歳になる前には大人のトイレも1人でバランスとって座ってました🤔

  • なっそん

    なっそん

    3歳だと微妙な時期ですよね😅‪‪
    4歳なら行けそうですね!!
    携帯の便座も検討してみます!

    • 10月1日
はじめてのママリ🔰

うちは反対向きに便座に座らせて
便座orフタにつかまってます
便座の手前側なら幅が狭いのでお尻落ちずにできます😊

でも便座もフタも汚いよな〜
でも補助便座持ち歩きたくないな〜と模索中です

  • なっそん

    なっそん

    なるほど!
    衛生面も気になりますよね💦

    • 10月1日