※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
妊活

【2個移植について】グレード違う胚盤胞は着床する時間(時期)も違いますか?それとも2個同じくらいに着床しますか?

【2個移植について】
グレード違う胚盤胞は着床する時間(時期)も違いますか?
それとも2個同じくらいに着床しますか?

コメント

あすか

どちらも胚盤胞まで分割が進んでいるなら、着床するタイミングも同じくらいだと思います。
良い結果がでますように✨

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます😌❤️

    • 9月30日
はじめてのママリ🔰

私は4bbと4bcでかなり時期ズレたみたいです!
二卵性の双子がいますが、5週の胎嚢確認の時に片方は20ミリ近い胎嚢に卵黄嚢までみえ、片方はサイズ測れないレベルの胎嚢だったので、バニングツインと言われてましたが、その後2つとも成長したので、着床時期がずれたんだと言われました。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます🙏
    やはり差が出ますよね?
    成長スピードが違う胚なら着床時期も違うのではないかと思い始め…💦
    5AAと3BCを移植したので、どうにかひっついて欲しいです💦

    • 9月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    バニシングツインの話もされたので、普通は同じくらいの時期が多いんだと思います!
    上の子はバニシングツインで生まれてますが、最初から2つとも同じ大きさのまま経過していました。
    でも、胚盤胞と言っても細胞数はかなり個体差があるから、うちの双子のようなことも起こったのだと言われました。

    • 9月30日