※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ごはんたべる
子育て・グッズ

群馬県移住で子育てしやすい地域や医療費、保育料、保育園の入園について相談です。高崎前橋吉岡あたりがおすすめ地域ありますか?引っ越し後も保育園入園可能でしょうか?

【群馬県移住で子育てしやすい地域は?子供の医療費や保育料は?保育園の入園は年度途中でも可能?について】

現在、東京都世田谷区在住の夫婦子1人家族です。

私の実家がある群馬県に移住することになり、どの辺に住むか悩んでいます。
高崎前橋吉岡あたりがいいかなと思っているのですが、子育てしやすい点でおすすめの地域はありますか?

今住んでいる世田谷区は結構子育て支援等、自治体がしっかりしている方だと思うので、住みにくさを感じたらいやだなーと思っています。
子供の医療費や保育料、ゴミ袋の指定等、実際に住んでいる方のリアルなご意見が聞けたら嬉しいです!!

また、引っ越してから保育園探しと並行して私の仕事を探す予定なので、求職中かつ年度の途中でも保育園て入れるのでしょうか?!

よろしくお願いします🙇

コメント

ままり

高崎住みですがゴミ袋の指定ないですよ🙆‍♀️
子供の医療費も無料👶
保育料は2人目が半額かな..

途中入園まわりにたくさんいるので
年度の途中でも大丈夫かと、、!
私は産休だったので
求職中でもいいのかは謎ですみません😭

あと高崎市は市長が子育ての大変さをわかっていて
子育てSOSサービスっていうのがあって
1時間250円で、掃除とか洗濯とか料理してくれる
家事サービスがあって
それよく使ってます☺️
(最長2時間までですが
1時間で洗濯と掃除してもらえるだけ
めちゃくちゃ助かってます)
保育園の子がいるおうちなら
高崎なら誰でも使える制度です!

前橋と吉岡とか住んだことがないので
そこは比べられなくてなんともいえなくてすみません😭

  • ごはんたべる

    ごはんたべる

    子育てSOSサービス?!とても良さそうですね!!
    250円なら毎日でも使いたいくらいです😂
    とても参考になりました。
    ありがとうございます!!

    • 9月30日
  • ままり

    ままり


    みんなが使えるように平等にって
    週一だったかな、、間隔?は決まってるんですが😭😭
    よかったです♡

    • 9月30日
にかいめのママリ

前橋市はゴミ袋指定
医療費は無料
保育料は2人目半額、以上児は無償化(どこも一緒かな?)

前橋でも街中でなければ途中入園できると思いますよ(^^)
一度、途中入園の空き情報見てみるといいとおもいます!

個人的に渋川市が子供2人目から保育料無償(たしか吉岡も🤔)
あと、小学校の給食費も無償だって聞いたことあります!

前橋市は県庁あるくせに、あんまり子育てに優しいイメージありません。
産後ケアはよくなりましたが、1歳児の子育て支援ってなんだろう?🤔
高崎や吉岡や渋川の方が優しいかな😅
世田谷区で自治体がしっかりしてると感じる点はなんでしょう?

あ、群馬は遊ぶところ、駐車場がほぼ無料なのは強みですよ!笑

  • ごはんたべる

    ごはんたべる

    給食費無償は魅力的ですね!
    駐車場無料もありがたい✨

    世田谷でしか子育てしてないので当たり前のことかもしれないのですが、そこら中におでかけひろばと言う赤ちゃんとお母さんが自由に交流したり遊べたりできる施設があったり、東京都からも含め現金等の支援が充実してる気がします。
    区や児童館やおでかけひろばでのイベントもたくさんあって初めての育児も助けられてます。

    群馬では保育園に入れる予定なのでそのへんはなくても大丈夫とは思うのですが、あると自治体の優しさ感じますよね☺️

    • 9月30日
  • にかいめのママリ

    にかいめのママリ

    群馬は駐車場が無料なので、前橋住んでても高崎の広い児童館まで行ったりします!😊支援金は…市独自のあったっけ?って感じです😅

    上の方の子育てSOSいいなぁ!!して欲しい!前橋は産後6ヶ月までなら回数制限ありますが一回500円でした!

    それと下の方の下仁田、いいですねー!総額100万ですね!
    現金貰えるのは羨ましい☺️
    私は義実家が前橋なだけなので…
    イベントは前橋に住んでてよくあると思います(^^)今日は県庁にYouTube来てて5歳の娘が喜んでました笑

    • 9月30日
  • ごはんたべる

    ごはんたべる

    それぞれ良さがあって悩みますね…💭
    広い児童館いいですね!
    都内は数は多いと思うんですがどこも小さめです🥹
    市民以外も児童館利用できるってことですかね?

    • 9月30日
  • にかいめのママリ

    にかいめのママリ

    前橋の北の方は牛さんがいるので臭いが気になるかもしれません😞
    もしかしたら他の地域でも臭い問題はあるかも。
    あと、からっ風ですね。
    前橋でも山側はすごい風です😭
    私地元が神奈川なんですが、群馬来て寒い!!と思う理由は風の強さです…

    児童館、市民以外でも利用できますよー!友達が高崎住んでるのでお互い行ったり来たりです(^^)

    • 10月1日
  • ごはんたべる

    ごはんたべる

    たしかに風強いですよね!
    帰省する度にこんなに風強かったっけって思います🌀

    児童館の件、ありがたいですね!
    覚えておきます!
    ありがとうございます☺️

    • 10月1日
ママリ

高崎は小学校がほとんど自校給食ですし、1度目の妊婦健診から助成が出ますし羨ましいことばっかりです😅引っ越したいなあ

最近ラジオで下仁田町の子育て支援が手厚くなったってやってました
保育料および保育園と小中学校給食費の完全無料化、18歳以下の医療費無料化、1人目から出産祝金が30万、1-5歳まで毎年10万、小中進学時に10万もらえるとのことです😳

  • ごはんたべる

    ごはんたべる

    私も自校給食で育ったので、それはうれしいですね!!

    下仁田は頭になかったですが、魅力的すぎる✨
    今度帰省した時に街の雰囲気見てみます!
    ありがとうございます!!

    • 9月30日
はじめてのママリ🔰

吉岡>>>高崎>>>>前橋です。

あとはご夫婦揃ってどこで働くのか?車は何台なのか?(1人1台なら問題ない)によります、

ただ吉岡は場所と時間によっては匂いの問題があるのでそこをどう考えるかもありますね。。。トータル的な支出は1番吉岡が少ないかなあと思います(*^^*)

  • ごはんたべる

    ごはんたべる

    匂いというのは家畜の事ですかね?!
    私が小さい頃住んでた所から高崎に行く時、車の中で嗅いでいた思い出があります😂
    支出すくないのいいですよね。
    家賃も安く押えたいとこです😖

    • 9月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですね💦
    その匂いです👃👃👃。

    うちは保育料がないのが良すぎて引っ越しました。前橋→高崎→吉岡です。
    家賃も比べると全然安くて前橋と比べると家賃と保育料だけで8万くらい、高崎と比べると保育料は前橋より安いですがでも9万以上違います。年間にしたら100万違うので我が家的にはほんとデカいです。

    車さえあればどこでもいけちゃうのでカインズとかジョイホンらへんはほんとオススメです♪

    • 9月30日
  • ごはんたべる

    ごはんたべる

    そこまで出費が変わると吉岡ダントツに思えてきますね😳
    高崎な前橋に比べると、地元同士の繋がりが強く閉鎖的なイメージあるのですが、そんなことは無いですか?

    • 10月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お年寄りとかはそうですね😂子育て世代ではあまり感じたことないです🙄

    だから吉岡でも住む所ですよね、、。あとは言葉がきついってゆう移住民もいてます。

    • 10月1日
  • ごはんたべる

    ごはんたべる

    なるほどー🧐
    住んでみないとわからないですねー
    色々と参考になりました!
    ありがとうございます!!

    • 10月2日
はじめてのママリ🔰

世田谷の隣の大田区出身で結婚を機に高崎に移住しました🙋‍♀️

高崎はゴミも袋指定ないし緩いと思いますし、
医療費も高校生まで無料になりましたし
保育料も1番高くて5万円代なので地元の友達とかに話すと安!って言われます😂
高崎は保育園の募集?が独自で特殊なので2年先の予約までできたり
ここがいい!とか選ばなければ求職中や年度途中でも入れると思います🙆‍♀️
あとは給食費の補助や無料とかが群馬で唯一ない自治体なのでそこはどうにかしてほしいな〜と😂

東京と比べたら交通の便や栄えてるかんじはしないですが
高崎の市街地に住んでいて不便に感じることも特にないし
公園とかも広くて綺麗なところが多いので子育てはしやすいな〜と感じています🥹🫶

  • ごはんたべる

    ごはんたべる

    給食費の補助、群馬で唯一ですか?!意外です!
    色々手厚そうだからいつかどうにかしてくれそうですよね!

    綺麗な公園多いのはうれしいです✨
    今住んでいるところが目の前に小さい緑地っぽい公園があったり、歩いて行ける範囲に大きい公園あったりで、散歩好きとしてはいい場所なんですよね。
    群馬だと車メインになりがちですか?
    家から歩ける範囲に公園あるの理想です🏠
    割と静かでお散歩できそうないい公園とかご存知ないですか🥹?

    • 9月30日