※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

育休延長か復帰か悩んでいます。入園を4月に合わせたいが、職場には内緒で延長希望。隠しながらの会話が辛い。4月入園を希望し、バタバタする時期には入れたくない。保活についてのアドバイスを求めています。

育休延長するか復帰するか悩んでいます😔

10月生まれの息子がいます。
育休は1年の予定でしたが、途中入園ではなく4月入園で入れたいという思いが強く、10月の選考は意図的に内定なしにしてもらいました。

職場には「申し込んだが落ちてしまった」としか伝えていないので、私が育休延長を希望していることは知りません。
なので、「どこに申し込んだの?ここはどう?小規模は考えてる?」などと色々聞いてきます。
職場的には、人が足りていない為早く復帰してほしいという思いと、入りたくても入れないなら何か手助けしてあげたいという思いがあるのだと思います。

正直、育休延長を希望したことを隠しながらこの会話をするのがなかなか辛いです😔(申し訳ない気持ちもありますが、私自身嘘も上手くないので💦)

これから毎月、4月入園が決まるまでこのやりとりをしなければいけないと思うとしんどいです。
毎月落ちたと言われると、職場も不審に思うかもしれません。

しかし、やはり4月に入園式に参加し、みんな初めましての状態で入園させたい気持ちが大きいです。
11月以降も色々行事がありますし、バタバタする時期にあまり入れたくないなというのが本心です。
また、せっかく育休が延長になることが決まったのに、すぐに申し込むのも勿体無いなと思います。(うちの自治体は育休延長した場合と延長せずに落ちてしまった場合とではポイントの差が出ます)


保活について経験のある方、同じくらいの時期に生まれたお子様がいる方、何かコメント下さると嬉しいです😢

コメント

はじめてのママリ🔰

11月産まれで同じく育休延長希望です!
私は第一希望しか書かず人気の保育園申請し、落ちる予定です。
会社から何か言われた場合はこの園に絶対入れたい!この園がいい!と言い続ける予定です笑
第一希望しか書かないのもこの園しか考えてませんみたいな気持ちでいこうと思います。笑

まる

10月産まれで延長、会社から復帰を待たれてる、私も同じ感じです!
個人的には全然アリかと思います。しれっと延長希望している方は周りにも多いです。
確かに心は痛みますが😂

でも貴重なこの時期の子供の成長を見れる事の喜びが大きいので、会社には申し訳ないですが育休存分に楽しもうと思っています!
今しかないですからね!
もし2人目ができたら1人目のように時間も使ってあげられないでしょうしほんと今しかないなと思っています。
なんなら私は4月申し込みも延長希望出す予定です😂

ママリン

10月生まれで1歳4月で小規模保育園に入園しました。10月って大きい園はどこも埋まってるし1歳4月でも小規模保育園なら入れる地域だったので、小規模行くなら育休延長しようと思ってました。
うちの会社は1歳4月で復帰が多いので特に何も言われなかったですが、もし小規模保育園は?って聞かれてたら、できればずっと通える保育園が良くて途中入園は空いてないので1歳4月にかけてみたい。1歳4月なら小規模保育園も希望に入れたら復帰できると思います😊とでも言ってたかもなぁと思います。

  • ママリン

    ママリン

    まぁ、特に詳しくは言わずにどこも空いてなくて😅4月になると思います。と申し訳無さそうに言うで良いかな~と思います。

    • 9月28日
はじめてのママリ🔰

返事が遅くなりすみません💦
皆さま回答ありがとうございました!
職場からの尋問に耐えながら4月入園を目指そうと思います😂