※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

夫の収入について相談です。残業がなくなり手取りが減少。昇格可能性ありつつも転職も視野に。自身も時短勤務でボーナスあり。どうしますか?

夫の収入について相談です。

夫20代後半
以前は手取り28〜30万弱(波あり)
ボーナス(20以下ですが)×2

転勤したことで残業が全くなくなり
毎月手取りが23〜24万になり苦しいです。


住宅ローンはありますが、車のローンは完済しています。
子供が来年度から保育料無償になるので少しは楽になる予定ですが、、、

その手取りなら転職も視野に入れた方がいいのではないかと相談しあったこともありますが、
夫の会社はざっくり4段階の昇格があり(本当はもっと細かいですが省きます)
次でもう一段階昇格できるところにいるので、今辞めるのは早まりすぎなのかも?と決めきれずにいます。

だからといってこのまま5年、10年、昇格できない可能性もありえます。もちろん給料は変わらないです。


私も時短勤務で正社員で働いてボーナスもありますが
決して多い額ではありません。ですが今より良いところを探すのは中々苦しいと思います。


皆さんならどうしますか?

コメント

🦢

旦那さんが何か転職に有利で年収が上がりそうな資格を持っているなら転職をすすめます!
でも特に資格もなくとか高卒でとかなら、そのまま様子を見て昇格を待ちますかね😣
激安ってほど収入低くもないかなと思うので💦
子どもがある程度大きくなってお金がさらに必要になったら、自分がその分収入上がるように時短を少なくするかフルにするかします🫠

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    夫は特に資格なしです。学歴も大卒ですが名の知れたところではありません、、、

    小学校に上がったら私はフルに戻る予定です!!

    今は様子見がいいかもしれないですよね😭

    • 9月27日
もふもふ

別段低い年収でも全然ないと思いますが、
以前の年収でローンを組んでしまっているということでしょうか?💦

まずは、家計の見直しで、携帯と保険や、サブスクに削れる所がないか考えます。

5年以上勤務しているなら、転職にも好ましい年齢だと思いますので、転職も視野にいれますが、
個人的には、定時で帰れるってすごく理想的だと思います。

資格があると給料があがる制度はないですか?
その勉強にあててもいいと思います。
まだそんなに焦らなくてもいいとは思います。
転職も視野にいれつつ、昇級も視野にいれつつ、副業でもいいんじゃないかなと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    住宅ローンはさほど高いわけではないのですが、
    以前の収入だったらまだやっていけたので医療ローンを数年組んでしまってるんです、、、今はそれと保育料が苦しい感じで😭

    携帯、保険、サブスクは最低限まで見直した所です!

    夫の会社は資格で給料が変動するようなことはないですがやはり様子見が良さそうですかね、、、

    副業は頭になかったですが、どんなのがあるのでしょうか?

    • 9月27日
  • もふもふ

    もふもふ

    仕事のスキルを生かしてココナラで販売など、工夫次第ですよ★
    私自身は、元々ネット販売を副業にしていて、今はそれが本業です。
    手っ取り早くなら、Uberかなと思います。

    • 9月28日
はじめてのママリ🔰

高学歴や難関資格保有、現在の仕事での職務経験が有利になるものなのかによっては、転職貧乏になるかもしれませんね。

だいたい30歳前後の転職で勝ち組といったら、仕事を辞める前に現在の仕事を利用して好条件の転職先をちゃんと確保してから辞めてる人が多いです。

とりあえず転職だと転職癖つきそうです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    無計画に転職するとそりゃそうなりますね。
    いい条件がなければもちろん今のままがいいに決まってますし(´;ω;`)

    もう少し様子見して副業の方調べてみますね!ありがとうございます!

    • 9月27日
deleted user

同じなら自分がフルに戻ります!
私も20代後半で看護師なので夜勤もありでフルタイムで働いてます!旦那もフルタイムです。
子供2人年子で幼稚園生で毎日ドタバタしてますがなんとかなってますよー!

うちも一時期専業主婦して旦那のみの給料でやってましたが苦しかったので下の子生後4ヶ月から復職しています。
ないものは湧いてこないので働くしかないと思います😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    フルだと保育園のお迎えが間に合わないので、増やせても30分〜1時間程なんです😭

    それでもチリツモなので勤務時間増やしてもらえるか交渉しようと思ってます!

    ママリ見てるとフルタイムのママさん結構多いように感じるのですが、お迎えなど間に合うものなのでしょうか、、、?

    • 9月27日
  • deleted user

    退会ユーザー

    こども園に通わせてますが7-19時まで預かりあるので18時にはお迎え行ってます!同じ職場のママさんたちも間に合わなかったというのは聞いた事ないです🧐

    • 9月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    19時まで預かりあるんですね!!大変そうですが羨ましいです。

    保活してる時に色々保育園チェックしましたが18時までのところばかりで19時までの所はなかったです。

    通ってる園は8:00〜18:00まで預かりですが、私の会社の始業時間が9:00〜なので移動時間も含めるとやはりフルは厳しいです😭

    • 9月27日