※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まにまに
産婦人科・小児科

娘の検診で身長が低かったため、乳幼児発達相談への再来院が必要と言われました。赤ちゃんの身長測定に誤差がある可能性があり、経過観察が必要とのことです。

カテ違いだったらすみません。
今日、娘の3ヶ月検診に行ってきました。順調に成長してると思っていたのですが、経過観察のため2ヶ月後の「乳幼児発達相談」にまた来て欲しいと言われ心配になってきました。

保健師さんが言うには、身長がひと月前に小児科で測ってもらった数字より5cmも低かったからだそうです。ただ、赤ちゃんの身長は正確に測るのが難しいから、前回の計測が誤っていたのではないかと説明されました。

前回が間違っていたのならそれでおしまいだと思うのですが、経過を観察する必要が他にあるからなのでしょうか?
ちなみに3ヶ月で身長は56cmでした。生まれた時から小さめ(45cm)で、完全母乳、耳の聞こえや首すわりも異常なしです。

同じように発達相談を受けるように言われた方がいたら、差し支え無ければ状況を教えてもらえるとありがたいです。

コメント

deleted user

上の子の時は産まれてすぐから心雑音があり心室中隔欠損症で1ヶ月検診後に心電図とったり、4ヶ月検診では首すわりが甘くその他発達を見る時には寝てしまいぐずって全然見せれなかったので要観察になり後日また検診を受けました😭💦
1歳までに心臓の穴もふさがり、首すわりもその後すんなり、後日の検診では発達にも問題がなくって感じでしたよ☺️✨
ちなみに半年〜1歳過ぎまで身長だけ伸びて体重は全く増えてませんでした(笑)

2人目下の子は心雑音、黄疸、乳児湿疹、先天性鼻涙管閉塞、股関節の開排制限で退院してから2日間おきに病院通い💦
毎月の検診で体重増加やその他の伸びはいいものの要観察で来月も来てね!という感じで3ヶ月間ほぼ毎週のように病院通いと検査でした😭💫
現在は全てOK貰えて健康そのものですが、なんとなく心配なので1歳までは任意で検診を受けようかなと思っています☺️
ちなみに下の子は3600gで産まれて3ヶ月で8kgほどのビッグベビーです🙄

  • まにまに

    まにまに

    お子様たちが今は健康でなによりです!きちんとこまめに対応されていたからなんですかね☺️
    細かい経過まで教えてくださりありがとうございます!
    うちの娘もいろいろ心配になってしまいますが、まだ3ヶ月だとこれからどうなっていくかわからないという段階なのでしょうかね。。

    • 2月21日
との

もしも他にも経過観察が必要なことがあるなら、ちゃんと言われると思いますよ!
やはり前回の計測から5cm低いから、というのが発達相談に来て欲しい理由ということだと思います。
間違いだとは思うけど断定出来ないから、一応来て欲しいということではないでしょうか。

ちなみに、今回56cmだったということは、2ヶ月の計測では61cmだったということですよね?
2ヶ月で16cmってなかなかの成長なので、やっぱり計測ミスはあり得そうだなあという気はしますね(^^)

  • まにまに

    まにまに

    説明がなかったなら、無駄な心配になりそう?ですかね。。そうだと安心です🌸
    初めての育児で小さなことも気になって仕方ないのですが、冷静なアドバイスいただき落ち着きました!

    • 2月21日