※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
産婦人科・小児科

出産費用の自己負担額について、出産された方へ質問です。出産費用は一時金の金額に収まりましたか?それとも足りませんでしたか?今年の増額に伴い、病院の出産費用も上がっているようです。皆さんの自己負担額はいかがでしたか?

【出産費用の自己負担額について】

出産された方へ質問です。
出産費用は一時金の金額に収まりましたか?
それとも足りませんでしたか⁉️

今年4月から出産育児一時金が42万円から50万円に増額されましたが、その時に便乗して出産費用を増額した病院が多いそうです。

私が出産予定の病院では、普通分娩で最低でも62万円かかると、予算表をもらいました😠
適度に田舎の市民病院なのにめちゃくちゃ高いです!

皆さんは自己負担額はいくらぐらいでしたか?
もちろん、一時金の増額前の情報もお待ちしております♪

コメント

はじめてのママリ🔰

増額前ですが個人病院で8万の手出しでした!
どの病院もだいたい増額にあわせて増額してて、出産する側には意味ないことですよね😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本当に!!意味ないですよね💦これはもう、患者のための一時金じゃなく、医療側のための一時金になっていて、腹が立ちました!
    ご返信ありがとうございます😊

    • 9月24日
はじめてのママリ🔰

増額前、クリニックで手出し12万でした! 生命保険で10万返ってきたので最終的には2万に収まり助かりました...😮‍💨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!それは勉強になります⭐️
    その生命保険ってどういう感じのやつですか?例えば妊娠のための医療保険とか?
    もし良ければご教示いただければ幸いです🥰

    • 9月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    普通の医療保険です!
    入院期間と私は吸引分娩と会陰切開をしたので手術としてでました!

    • 9月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうだったんですね!!教えていただき、ありがとうございます😊
    私も入っておけば良かったです!こんなに保険が降りるものなんですね!!

    • 9月24日
𝐚𓂃𓈒𓏸

増額後です🙋‍♀️
一時金50万円+分娩予約金10万=60万
全部使い手出し4万円でした(新生児の時の有料の検査込み)
ですが、社保から手紙が来て3万5千円振り込まれるらしいので、結果的に1万の手出しだったという事ですかね🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご返信ありがとうございます😊
    最後の支払いが4万円でも、分娩予約金で10万円お支払いでしたら、結局ご自身では14万円支払われているということでしょうか?🤔

    確かにうちも、出産お祝い金で3万円いただけるようです。これは申請しないといけないようですが…

    • 9月24日
  • 𝐚𓂃𓈒𓏸

    𝐚𓂃𓈒𓏸

    そうです!
    退院時の支払いは4万でも、トータルすると14万です😇

    • 9月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうだったんですね😭やはりそれぐらいはかかってしまうのかぁ…!!
    いろいろ教えていただいて、ありがとうございます🥰

    • 9月24日
しゅいろ

62って信じられないです😭前もって言ってくれてるだけ良心的なのかな?でも投薬したりしたらサラッと増えますよね…

増額前の第一子は促進剤を使用したので11万円、増額後の第二子は空いてなかったからとグレードが上の個室に3泊させられ差額分上乗せで3.5万円ほど自己負担しました😐第二子の方は増額後でこの値段なので11.5オーバーな感覚でしょうか。

産科の激減を考えたら、無くなるよりは良いのか?と思いますが、少子化は進む一因ですよね〜

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご返信ありがとうございます😊
    そうですよね…うちは最低価格62万円で、一時金50万円だから、最低でも12万円は窓口負担があるということになります😵💦
    しゅいろさんの第一子さん、第二子さんも、11〜11.5万円ということで、やはり皆さんかなり高額な費用を払っていらっしゃるようですね😭
    これじゃ若い人が出産できないのも無理ないですよね!!💢

    • 9月24日
パオ

個人病院でしたが12万手出しでした💦
でも医療行為があったので保険が42万出たのでプラスになりましたが高いですよね😩

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご返信ありがとうございます😊
    保険が42万…こちらはご自身で入られている医療保険などでしょうか?
    妊婦用の保険とか?!
    もしよろしければご教示いただければ幸いです🥰

    • 9月24日
  • パオ

    パオ

    自分で加入している医療保険です😄
    2社で加入していたのも大きいかなと思います
    お見舞金(5万)もでたのでそれも大きいかなって感じでした!
    それにしても一時金が上がっても出産費用も上がるからなんの意味もないですよね🙃
    もう1人授かれたらな〜って気持ちもあるけどなんでも値上げで厳しいな。とも思ってるところですよ😫

    • 9月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本当それですよね。。一時金が上がっても、出産費用も上げられたんじゃ、何の意味もない。何のために増額されたんだ?少子化対策のためじゃないのか?って感じですよね😤
    医療保険に2つも入ってたんですね!賢い✨私も今更ながら調べましたが、妊娠7ヶ月なので手遅れみたいでした😭

    • 9月24日