※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さくら🌸
子育て・グッズ

3歳5ヶ月の娘がトイレに1人で行ける時期について相談しています。赤ちゃん返りが続き、自立が遅いようで悩んでいます。いつ頃になるか不安です。

【トイレの自立について】

トイレに1人で行けるのはいつ頃からでしょうか?🥲

3歳5ヶ月の娘が居ます。
今年の初めに他県に引越して、6月から幼稚園に(満3歳児クラス)通っています。
3月に下の子が産まれたのもあり、イヤイヤと赤ちゃん返り継続中です。
オムツは外れておりますが、トイレに行くときは必ず、
付いてきて〜から始まり、パンツ脱がせて〜、履かせて〜の一点張り。
自分でやってみようか!と言っても、出来ない〜やって〜と返ってきます。

突き放すと、余計に自立が遅くなりますよ、と先生に聞いたこともあり、今は毎回、手伝うよーと言って私がやっていますが、いつになったら1人で全部やってみる!となるものなんでしょうか。お着替えも含めて…。

赤ちゃん返りがひどい方なのか、単に自分でする気が無いのか…本気で悩んでいます。

どなたか教えてください😢

コメント

はじめてのママリ🔰

上の子はいまだに付いてきてと言います🙄「4歳になったら1人で行く」という約束で、4歳になって1時期行けるようにはなりましたが、最近また付いてきて〜!なので、たまに付いてってます💦

最近オムツが外れた下の娘は1人で行けます…笑

  • さくら🌸

    さくら🌸

    4歳になっても、上の子は、そんなものなのですね🥹
    他の方のお話を聞くと、可愛らしいなぁ☺️と思えるのですが、我が子になると、心配というか、イライラというか…複雑な気持ちになってしまいます😢
    やはり下の子は、色々見てるから早いのですかね😆

    • 9月21日
ママ

赤ちゃん返りの時期は仕方ないです💦
上の子はかなり長い間ついていっていましたし、夜になると最近までついてきてと言っていました😂
ようやく最近は夜中も電気をつけてあげれば1人で行けるようになってきました。
下の子の方が3歳前から「1人で行ける!」とほとんど失敗もなく優秀です😅

  • さくら🌸

    さくら🌸

    気長に付き合っていくしかないんですね🥹
    赤ちゃん返りというのは、いつまで続くものなのですかね?😢個人差は重々承知で、たくさん上の子とも向き合ってるつもりなのですが、、まだまだ足りないのでしょうね…
    まさに先程 下の子が💩して泣いてるのに、上の子に抱っこ抱っことグズられると、ついついイラッとしてしまいます…😢

    • 9月21日
  • ママ

    ママ

    何やかんや1年ちょっとは酷かったですね😭
    あとは年齢的なものもあったのか、3歳半過ぎにはだんだん落ち着いていきました。
    あとは怖がりなので1人でトイレに行けなくて弟について来てもらうお姉ちゃんです😅
    もう小1ですが、学校でも全然トイレに行かないようでたまーに帰り道に漏らしてます😮‍💨
    上の子はいくつになってもトイレの失敗がつきまといます💦

    • 9月22日
  • さくら🌸

    さくら🌸

    そうなんですね😭
    上の子に関しては、初めての育児でわからない事だらけで、、先輩ママさんの言葉が、なんだか1番安心できます😮‍💨
    うちの子も怖がりなので、当分かかりそうです…😅
    余裕がない時はまた爆発して怒ってしまうのかなぁと思いますが、気長に付き合っていきたいと思います😓笑

    • 9月22日
  • ママ

    ママ

    私もトイレ失敗はよくブチ切れちゃっていました😭
    片付けも含めて本当に余裕なくて、今となっては上の子に申し訳ないです💦
    年長さんになってもお漏らししていましたので、本当に気長に付き合うしかないんじゃないかと思います😭

    そして、上の子にどんなに向き合っても赤ちゃん返りはします😅
    愛情不足とか思い詰めず、できる時にスキンシップを取るでいいと思いますよ!

    • 9月22日
  • さくら🌸

    さくら🌸

    お漏らし、叱りたくなくても、ついつい嫌な言葉ばかりが口から出ちゃってました😢
    責めずに、気長にがんばります🫠

    一時期、上の子を可愛いと思えなくて本気で悩んだ事もありましたが、、今は落ち着いてます☺️
    そうですよね、たくさん愛を伝えてスキンシップ取ろうと思います🫶😊

    • 9月22日
ママリ

トイレは4.5歳まで付いていったように思います。知り合いの子は親じゃなく、兄ちゃんが妹に付いてきて〜と言って小学校低学年ぐらいまでトイレの前で待っててもらってたみたいです🤣🤣🤣
赤ちゃん返りなら、思う存分甘やかして良いと思います👍
そのうち自分でするようになりますし、他の子と比べると『なんでうちの子は!』って思ってしまうので、この子はママが大好きなんだなぁって今を堪能してほしいです😌
高校生の息子は、彼氏かと思うほどママラブだったんですけど、今では触ることありませんからね😅😅😅

  • さくら🌸

    さくら🌸

    なんか、泣けてきました😢そうですよね。存分に甘やかしても良いですよね。。
    このまま何も出来ない子になるんじゃないか…とか色々考えすぎてしまいます😓
    そのうち出来るようになるよなぁと、のんびりしていたら、まさに今日幼稚園でお漏らしをしてしまったみたいで、先生から、トイレはお家でも付いて行ってるんですかー?大変じゃないですかー!?💦と言われまして…
    普通に聞かれただけなんでしょうけど、私としては、そんな事もまだお家で出来てないのかよ!と突っ込まれてる気分になってしまい、モヤモヤイライラしてしまいました。泣

    • 9月21日
  • ママリ

    ママリ

    いつまで続くのか不安になったり、色々考えてしまいますよね💦💦
    先生に言われると余計にきますね😭💦💦
    3歳児のお漏らしなんて普通にあると思います💦うちの子は小学生になるまで毎日のようにオネショしてました😅💦💦
    私の仕事が忙しくてなかなかかまってあげられない時期だったからかもしれませんが😢
    まだ産まれて3年ちょっとですし、今からもっと色んな事が出来るようになりますよ👍✨

    • 9月21日
  • さくら🌸

    さくら🌸

    そうなんです💦先生に言われると、え?うちの子だけ?💦みたいな妙な気分になります😓

    ありがとうございます😭
    先輩ママさんの言葉が何よりも励みになります。
    そうですよね、まだ3歳✨
    のちのち振り返れば、尊い今 だろうから、、そう思って頑張ります🥹🌱

    • 9月21日
とまと

大変ですよね。忙しい時に限ってトイレトイレって。
自分で行けるでしょ!ってつい言ってしまいますけど、私もなるべく付き合ってます。
うちはさっさと1人で行く時もあれば、脱がすのからトイレのふた開けるのまで全部、ママやって!っていう時もあります。
で、トイレの前で待っててって。
本人の中で何かあるんだろうなぁと思ってはいますけど、イライラしちゃう時もあります😄
まだまだ3歳ですから甘えてるんでしょうね。
上の子優先にしてても赤ちゃん返りはあると思います😊 
足りない訳じゃないと思いますよ。

  • さくら🌸

    さくら🌸

    本当にその通りです!
    過去に一度だけ、1人で全部やるから、そこで見ててって言い出したので、嬉しくて泣いてしまい←笑 すごーい!と褒めまくったんですが、何故かその一回きりでした…😓
    本人の中で何かあるんでしょうね。。自分でやる!ってまた言ってくれる日が来るまで気長に付き合っていきたいと思います。
    あと、、足りない訳じゃないって言ってくださってありがとうございます。肩の荷が少し軽くなりました🥹

    • 9月21日
  • とまと

    とまと

    ママさんは大変でしょうけど、やってあげてるから出来なくなるって事はないと思います!
    お子さんの意思でやって欲しいって言うなら甘えてるんだろうなって。
    一回でも自分で行けた事もあるのでしたら、多分出来るけどやって欲しいって事なんでしょうね😃
    気が付いたらそのうち出来る様になってる!て事もありますよ✨
    赤ちゃん返り、うちは産まれてから授乳してるうちは結構酷かったですけど下の子が1歳位になった頃はだいぶ落ち着いてました。
    私もなんでこんなうちの子意地悪なんだろ?って本当悩んでましたけど、今では懐かしく思います。
    自分に余裕も無かったんでしょうね…ママさんの愛情はちゃんと伝わってると思います✨
    ゆるーくがんばってください😊

    • 9月22日
  • さくら🌸

    さくら🌸

    とまとさんのメッセージを読んで、客観的に見れるようになりました🥹確かに、ママにやって欲しいというのも、自分の意思ですよね。今は甘えたいんです!っていう笑

    普通に授乳してるつもりでも、上の子にとったら下の子ばかり相手してるように見えるんでしょうね。
    余裕が無くて上の子についつい怒鳴ってしまうのでは無く、
    自分の機嫌も上の子の機嫌も上手に取れる、器用なママになりたいです😭

    ありがとうございます😢
    ゆるゆるで頑張ります🫶

    • 9月22日