※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
momoko
子育て・グッズ

朝から娘と喧嘩。幼稚園準備でめんどくさいと言われ、怒鳴ってしまった。娘がめんどくさいと言うたびにカチンとくる。娘に幼稚園行かなくていいと脅したが、結局送った。娘のめんどくさい発言に疲れている。

朝から年長の娘と喧嘩しました。

数日前まで体調不良で幼稚園を休んでいて、昨日からやっと幼稚園に行けるようになりました。病み上がりで疲れているのは、分かるのですが、事あるごとにめんどくさいなぁと言ってきます。
今朝は幼稚園の製作で使う廃材をバッグに入れるよう促したら、めんどくさいなぁと言われました。
もうこっちもめんどくさいめんどくさい言われて、カチンときてしまい、そんなにめんどくさいなら幼稚園行かなくていいと怒鳴ってしまいました。
お母さんもめんどくさいから、幼稚園の準備もあなたの髪の毛を結ぶのもめんどくさい、幼稚園まで送るのもめんどくさいからと言いました。結局、大泣きされて、連れて行くけど、
迎えはめんどくさいから行けないかもねと脅しながら、幼稚園送っていきました。
朝から、とても疲れました。
皆さん、めんどくさいって言われたら、どうしますか?うちの娘はこれが初めてじゃなくて、何回かこのようなやり取りをしています。
誰のための幼稚園?幼稚園の支度は誰のため?って本当毎回思います。4月からは小学生になるのに、今からこんなじゃ先が思いやられます。
夏休み前は自分で幼稚園の支度をしたりしてましたが、もうやらなくなってしまいました。そのことについて聞いたら、私にはそんなことしてる時間はないんだと言ってました。本当、こっちのほうがめんどくさいです。
朝から愚痴ってすみません。

コメント

やなこ

年長さんにもなるとお口が達者で、ついついイラッとしますよね😂
大人が言うめんどくさいではなくて、体が本調子じゃなくてまだちょっとだるくて、
それをめんどくさいって言ってるのかもしれません😅

うちは今絶賛風邪ひき中なので、着替えもご飯も片付けも遊びでさえグズグズで、
何でも、できないーって言われます😂

なので、これは手伝ってあげるけど、
ここからは頑張ろうねって言って、
一部はお手伝いすることで、あとはどうにか自分でやってます。
下の子はめちゃくちゃ褒め称えることで、やる気を出すタイプなので、
褒め称えてます(笑)

  • momoko

    momoko

    アドバイスありがとうございます!
    たしかに病み上がりで疲れてるのか、夜も3歳次男より早く眠くなってしまいます。

    幼稚園の支度は自分で出来なくても、いいんですけど、めんどくさいって言われるとカチンときてしまって、言い合いになっちゃうんですよね💦

    • 9月21日
はじめてのママリ🔰

私もそうだったので
分かるーめんどくさいよねーて言います🤣

家でる時間まで余裕あるけど
早くしないと遅刻遅刻ー😱
もうみんな朝の挨拶してるよ
って言って
焦らせてます🤣

  • momoko

    momoko

    アドバイスありがとうございます!
    自分の子供時代、私も幼稚園の支度なんて自分でやってなかったと思いだしました!
    年長さんにもなると、この時間ならまだ大丈夫っていうのは分かるらしく、何も焦りもしなくて、それにまたイライラしちゃうんですよね🤣

    • 9月21日
にゃんこ大戦争

幼稚園児なら、私がやっちゃってます😅
うちの年長次男もめんどくさいってよく言います。
持ち物の準備がめんどくさいなら、「じゃあ今日はやってあげるから明日は自分でやってね」とか、「めんどくさいなら持って行かなくてもいいよ、ママは困らないから〜」とか言います。
たま〜に怒鳴ることもありますが、怒鳴るのも疲れるのでなるべく淡々と言うようにしてます。
うちは怒られたらキレ返してくるタイプなので大泣きとかはしないんですが、互いにキレながら支度して連れて行くのもな…となって😂

うち小学生もいますけど、1〜2年生ぐらいまでは何やかんや親が準備したりチェックしてあげないと忘れたら大変な場合もあるので、幼稚園児のうちからそこまでバッチリ出来てなくても気にしなくなりました。
うちの長男は幼稚園時代からのんびりした子で、準備めんどくさいとは言ったことなかったんですが、とにかくのんびりぼんやりなので自分で準備なんて本当に無理で😂
今は長男がめんどくさいなんて言ったもんならふざけんなってガチギレしてますけど、幼稚園児の間は親がやってあげてもいいかなって感じでした。

  • momoko

    momoko

    アドバイスありがとうございます!
    そう、怒るのもとても疲れますよね!子供送ったあとに朝から何やってるんだろと我に返ってとても虚しい気持ちになります。
    私は忘れたら、自分が困って次は忘れ物しなくなるかなと思ってました。まだ忘れてとても困るという経験がないので、それも勉強かなと思っています。ただ小学生になって、教科書がないとかになったら、さすがに困るから私もちゃんと見なくちゃいけないなと思っています!

    • 9月21日