※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ラベンダー
ココロ・悩み

義母が子供の見送りで学校まで一緒に行くことにモヤモヤ感。義母との距離感が近く、干渉されるのがしんどい。子供の登校を見守る義母に対し、喜ぶべきかモヤモヤするか悩んでいる。

【義母の子供の見送りについてのモヤモヤ感について】

義母が朝、子供の見送りで学校の近くまで一緒に行っています。

私と義実家は目と鼻の先、大声を出したら届くような近い距離です。義母、義祖母そろって長男が小学校に入学してから外に立って見送りしています。それくらいで嫌だと思うのはおかしいのかもしれませんが、旦那が実家が好きなこともあり、距離感が近いです。私は一定の距離感を持って過ごしたいタイプなのもあり、子供が産まれてから色々と干渉されるのがしんどいので、色々重なってモヤモヤすることが多くなってしまっています。

次男が入学してからも相変わらずお見送りをしているのは知っていたのですが、先日、お見送りだけではなく学校の近くまで一緒に行っていることがわかりました。子供に聞くと夏休みあけてからだそうです。お友達とも一緒に登校しているし、入学したばかりとかならわかるんですが、なんで今更?という気持ちでモヤモヤします。

安全に登校できる、見守ってもらえると思って喜ぶべきなのか、こんなに嫌な気持ちになるのはおかしいのか、、、なんだかわかなくなってしまいました。

着いていっているのがわかってから玄関先ではなく、道路まで出て見たらコソコソと出て来ている義母を見て、嫌すぎて挨拶できず逃げるように家に戻りました。こんな態度を取る自分も嫌です。でも朝からモヤモヤしてしんどいです。

コメント

きなこ

普通に一緒に通学してる友達にばあばがついてきたらビビります🤣🤣

いつも見守って下さってありがとうございます!でも息子も友達と話しながら登校したいみたいなので(ばあばと学校行ってるのを冷やかされたりするみたいなので)お見送りだけにしてもらっていいですか?とか言っちゃいます!

  • ラベンダー

    ラベンダー

    コメントありがとうございます☺️
    今日、息子に聞いたら、やっぱりなんでばぁば来てんの?と聞かれたことあるみたいです。でも息子たちは嫌じゃないようで😭これで息子が嫌がってたら、きなこもちさんみたいな感じで伝えようと思ったのですが、、、ちょっと様子見ようと思うのですが、私がブチ切れてしまいそうです😭

    • 9月21日
はじめてのママリ🔰

お子さんが嫌と思っているならお子さんからついてこないでって伝えさせるとか🤔

  • ラベンダー

    ラベンダー

    コメントありがとうございます😊

    息子たちが嫌がってたら長男はなんでも言うタイプなので、ついてこないで!って言えると思うのですが、当の本人達は嫌じゃないようです😭私だけモヤモヤしててそれがまた辛いです😭

    • 9月21日