※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ハム子
お仕事

来年再来年に子供を考えている女性が、派遣で働く場合の妊娠手当について相談しています。現在の職場では産休後に退職することになり、復帰時のポジションが不透明です。派遣会社はヒューマンリソシアです。

今年の1月に籍を入れ子供はまだいません。
来年再来年あたりで欲しいなって考えています。

今正社員で働いているのですが、
上司がコンプラ問題に違反行為をしており
大事になる前に退職しました。

次は派遣でもいいかなーって思って探しているのですが もし派遣で妊娠した場合手当などでるのでしょうか??
今日 担当から 主さんの決済降りたためこのままお話進めていいですか?と連絡をいただきました。
その際に今後のライフプラン(上記の子供のことです)を話したところ
産休に入られる時に一度満期終了で退職になる形を取ります。
復帰後はその職場に枠があったら再度ご紹介させていただきます。

ただ、過去の実績で枠を確保して産休育休に入られた方はいます。
また、今回の会社さんは直接雇用の実績がまだないのですが、今主さんと同じポジションで違う部署に1人(男性の方)おり、その方は派遣で1年未満で直接雇用のお話が来ています。その方がOKの返事次第で実績がでる状態です。
もし実績がでたら直接雇用の案内もしやすいのですが…
あと、余談なのですが会社側も主さんみたいなポジションをもっと入れないと行けないというお話は社内で出てるそうです。
と、言われました。
私がSEをやっており、今回SEのポジションで採用していただきました。
派遣会社はヒューマンリソシアさんです。

色々調べているのですが、分からなくなりここにご相談させて頂きました。
無知ですみませんがご回答頂けましたら幸いです…

コメント

はじめてのママリ🔰

派遣社員で育休中です。
派遣社員でも条件を満たしていたら産休育休の取得は可能で、手当も出ます。(条件というのは雇用形態関係なく、産育休を取れる条件)

↑の条件の中に「同一事業主に引き続き1年以上雇用されている」があります。
もし、派遣から直接雇用になった場合は雇い主が変わるので、妊娠する時期に注意が必要です。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ちなみに私は産休に入るタイミングに私の代わりに別の派遣社員が入ったので、戻れる枠がないため、育休終わったら別の派遣先になります。

    • 9月20日
  • ハム子

    ハム子

    コメントありがとうございます!
    1年以上務めてればいいんですね…

    • 9月21日
deleted user

上司がコンプラ違反した事とママリさんが退職する問題がちょっと謎なのですが責任を取るのはママリさんではないと思うんですがね🤔
派遣社員でも同じ派遣会社に1年以上雇用されている場合、育休手当は出ます。
それでも、正社員のような厚い手当は無いと思います。
うちの場合、派遣社員→
産前産後の仕事が出来ない期間は出産手当金が出ますが、過去12ヶ月の平均日給の3分の2程度の支払い、育休は基本1年、復帰は同じ派遣先では無い、育児短縮勤務は3歳まで

正社員→産前産後のおよそ3ヶ月間は給与全額支払いの対象で育休も3歳まで取れる、復帰後のポジションは同じ、育児短縮勤務は小学3年まで
育休中もボーナスは支給される

などです。

  • ハム子

    ハム子

    話せば長くなるんですが、
    上司は顧客情報を平気でGoogleストリートビューで調べて社内に晒すんですよ。それが嫌で社長に注意してもらったのにも関わらず
    またやるという。
    今すぐ上司変えてと言っても変えれないと言われました。
    小さい会社なので、部署もほとんどない感じです

    やっぱり派遣より正社員の方が安定してますよね、
    そういう産休育休に関しては。

    • 9月21日
  • deleted user

    退会ユーザー

    その上司ヤバいですね😨
    普通は守秘義務違反で減給処分ですよね?!
    育児と仕事の両立の面でも正社員の方がずっと安定してると思います!
    うちはフルフレックスなので14時に上がって、眼科連れてって18時から夕飯作りながら仕事したり。
    派遣社員だと勤務時間も固定されているので用事済ませたり出来ないです。
    子どもがいるから派遣て人が多くてびっくりで、子どもいるなら正社員が1番楽だと私は思ってます!

    • 9月21日
  • ハム子

    ハム子

    本当にやばい上司に引っかかり、上司ガチャ失敗です…
    他にも言いたいことありますが、省きます(´;ω;`)笑

    正社員の方がお金面は安定してますよね…😭
    実は先程違う会社ですが、正社員で内定をいただいたのでそちらに行こうかなって思っています💦
    安定性を求めるならやはり正社員の方がいいかなって思っています…!
    ありがとうございました!

    • 9月21日