※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

生後5日の赤ちゃんが手がかからなくて心配です。2時間ほど寝て泣いて起きて、おっぱいを飲んで寝るサイクルが続いています。上の子が手がかかるタイプだったので逆に不安になっています。

生後5日の子なんですが手がかからなすぎて
大丈夫なのかと心配です😭

基本2時間ほど寝て泣いて起きて、おっぱいのんで寝る。
その繰り返しです。寝かしつけもいらないって感じで...
上の子は本当に手がかかる子で、常に泣いてる、抱っこしてないと寝ない...みたいな子だったので...
手がかからなくて逆に心配です...

コメント

はじめてのママリ🔰

下の子たちみんなそんな感じです🥹休める時休んでください☺️

はじめてのママリ🔰

全然問題ないと思います😊
二人共そんな感じでした。

athm1367

逆に羨ましいです!娘はなかなか寝なくて常に抱っこ紐です🥹
ちなみに上の子もなかなか寝なくて常に抱っこ紐でした!2歳になっても抱っこ紐で寝てる間ずっと抱っこ紐したままでした💦
なのでゆっくり休める時に休んでください😊

ママリ

私も上の子がめっちゃ手のかかる子でしたが、下の子の新生児期は寝てばかりで心配でした💦

魔の3週目から人が変わったようにギャン泣きの日々で、お利口モード終わりましたが😂
それでも上の子よりは手がかからず、子供によって全然違うんだなーと実感してます✨

おにぎり

生後5日はそんなもんだと思います。
授乳、おむつ交換、寝るの繰り返しでした。
今からいろいろ訴えが出てきたり五感が発達してくると、そんな訳にはいかなくなります。笑 

あき

息子はそんな感じでした!
ほんとお腹空いて泣いて、授乳したあとは次の授乳まで3時間寝てくれてました😂
・・・が、生後1ヶ月くらいから眠りが浅くなってよく泣くように😅今だけかもですよ🫣