※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まー𓃗
ココロ・悩み

地元と転勤の選択で悩んでいます。皆さんはどうしますか?

転勤について、みなさんの意見を聞かせてください🙇‍♀️

私は九州が地元で結婚を機に旦那の地元関西に嫁ぎ5年が経ちました。
地元へは年末年始、お盆時期に帰省してます。

旦那は自衛官なので全国転勤で、ずっと私の地元で希望を出してましたが
娘が幼稚園に入ったこと、私もやっと関西での友達もでき環境に慣れた事もあり、今年の夏を最後に転勤が叶わなかったらこのまましばらくは関西ですごそう。と転勤希望を取り下げたところ先日希望の場所での空きがでたからどうするか決めてと言われたそうで、。

帰りたいと思ってた地元なのに、悩んでる自分がいます。
娘もせっかく幼稚園でお友達もできて慣れてきたし
環境が変わることでのメンタルも心配ですし、私もかなり環境の変化が苦手で、地元とはいっても実家からは1時間以上の場所で周りは知らない人なので人間関係や土地に慣れるまでゼロからのスタートになります。

転勤するしないはこちらに決定権があるので絶対ではないのですが、どちらの選択をすればいいか本当にわからなくて😭

みなさんならどうしますか?💦

コメント

はじめてのママリ🔰

九州は温かい人が多いからすぐ馴染みますよ~😊
でもこの質問を見る感じだと、関西>九州の気持ちが大きいようですね😌

はじめてのママリ

実家はどのくらい手伝ってくれますか?
我が家も転勤族ですが、地元に転勤できるなら迷わず戻ります。そして家を買います。

実家の親が引っ越しや子守りを手伝ってくれるなら、引っ越す一択です!
自分たちだけで全部やらないといけないなら、ちょっと悩みますがそれでもやはり引っ越すかな〜と思います。

いつかはまた転勤があるんですか?それなら今しても後からしても、引越しの不安や悩みは必ずつきまとってくるので、地元に戻れるならラッキーすぎる!と思っちゃいます😊✨

ママリン

我が家も転勤族で、全く縁もゆかりもない土地にきて3年、
ありがたいことに学校のお友達やママ友などとても居心地の良い人間関係を築けているなと思ってます、、が、、やはり自分の生まれ育った実家近くにいたい気持ちは変わりません。。
(地方で不便なのも感じる気持ちもあります笑)
終の住処にする気持ちもさらさらないので、異動の辞令がでたら寂しい気持ちもありますが、やはりとっとと戻ってまた新たに人間関係築いていきたい気持ちも大きいです♡(そこでの暮らしがおそらくこれから一番長くなるはずなので)
さすがに娘の学校もあるので、地元に戻った後に万が一異動があれば、単身赴任にだねとも話しています。。

まー𓃗


みなさま優しい回答ありがとうございました😭

旦那と話し合って、娘の幼稚園の事やメンタル(今の幼稚園がいい!他の幼稚園はいきたくない!と)
私のメンタルを考えて今は転勤のタイミングじゃないと判断し、断る方向で決まりました😌

ずっと地元に帰りたいと思ってましたが、いざ帰れるとなるとまだ今の場所から離れたくないと思う自分もいたので、そんな自分の気持ちに気付けるいいきっかけになったと思います。

みなさまありがとうございました!