※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

将来のライフプランに不安。シュミレーションで赤字が続き、働き方や収入に悩み。常に黒字でいる人はどれだけ稼いでいるのか。落ち込む。

【将来のライフプランについての不安】

将来が不安。
ライフプランの細かく設定できるシュミレーション(ファイナンシャルティーチャー)をやってみたのですが、何度やっても現役時代はほぼ赤字になって、不安しかないです。
老後は退職金やつみたてNISA解約で黒字になってますが、それまではほぼ毎年赤字、一番ひどいところで1000万以上赤字でした(笑)
本当は子どもが小さいうちは6時間くらいのパート、小学校高学年くらいからフルパート、という働き方が良かったのですが、それではもっともっと赤字だったので、高学年からはやりたくない仕事(国家資格あり)の正社員になるという仮定でシュミレーションしなおしたのに大赤字で、もうやる気がなくなりました😅😅
世帯年収750〜上がって行って最終的には1200くらいになる仮定なのに、こんなに赤字になるなんて。人生が怖すぎる。
わりと都市部なのに仕事柄車2台必要なのが結構痛いのかなーと思いつつ、手放すと不便すぎるし逆に時間がなくなりそうだし…

こういうシュミレーションで常に黒字でいられる方ってどれだけ稼いでるんでしょうか。。
落ち込みます…

コメント

はじめてのママリ🔰

そもそも1000万の赤字になる年って何にそんなにお金使う予定なんですか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    もちろんそれが1番高いと思うのですが、
    1番高い大学初年度でも500万もかかりませんよね、、?

    車買い替えと大学進学とかぶつかるとかなのかな、、

    • 9月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    一番ひどいのは子どもが2人とも大学生の時なんですけど、なんか常にちょっとずつ赤字で、それが積もりに積もって、大学の教育費でさらに積もって1000マンに到達してる感じでした😅
    車2台の必要経費を使用年数で割ったら年間100万近くてそれが大きいのと、マイホーム買う予定も遅いからそれもあるのかなーと、、、

    • 9月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど。
    であれば、そもそもの生活水準が収入に見合ってないのではないですか?

    • 9月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんでしょうね、たぶん、、、
    結構貧乏生活してて削るところが見当たらなくて、、
    車1台無くして自転車、子どもの大学生の時の仕送りナシとかにすればなんとか…って感じです😨たぶん…
    物価もどんどん上がるし、生きるのが大変すぎます…

    • 9月18日