※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

年少の息子の発音が気になる。ことばの教室に行ったが、自宅でも練習したい。遊びながら真似させたり、絵本で読ませたりしている。効果的な練習方法や発音に悩んだ経験を聞きたい。

ことばの教室に通われたことある方や発音が気になって練習などしたことある方いたら教えてほしいです!

年中の息子のことです!
カ行サ行→タ行に変わったり
例えば話してるときに『ママからあげる』と言おうとすると
『ママんらあげる』となぜか『ん』に変わってしまったり
などあります😥

ことばの教室を勧められ先日行ってきました。
検査をしたところやはりタ行になりやすい、ただ一度こちらが正しい発音を教えて言わせると真似して正しく言うことができるから音じたいは出すことができているとのことでした。

年少の時に一度幼稚園で見てもらっていたようで、その時よりだいぶ成長しているから年長までのもう半年は様子を見てもいいということになり、ことばの教室には通わず様子見になりました。

なのでできるだけ家で練習をさせて改善していきたいと思ってます。
真似させると言えるので遊びながら真似させたり、
ひらがなが読めるようになってきたので絵本で読ませたり、
しりとりをして間違えてる発音があったら正しい音でこちらが言って聞かせると言う感じことはしてます。
正しい音をこちらが言うと、間違えてることに気づくようで自分から言い直してくれます🙏

本人があまり気にしてしまうのも可哀想なのでたくさんの時間やることは難しそうですが何か効果がありそうな練習方法がありますか?

調べると風船やシャボン玉も効果があるそうですがわりとちょこちょこ遊びでやってたのにな〜というかんじです😂
また練習のことだけでなくても発音で悩んだ経験ある方がいたらなんでもいいのでお話しお聞きできたら嬉しいです🙇

コメント

ママリ

言ってました😁

同じくカ行→タ行に聞こえると言うことでした😊

息子も成長の段階で治るだろうと言うことで、年長まで様子見でも🙆🏻‍♀️と言う話でしたが、年中にしては、しっかり座ってお話しが聞けると言うことで、2ヶ月に一回だけ言葉教室に行くことにしました😊

リハビリと言っても、先生とお話ししながら、発音確認とカとタの言葉遊びのようなことばかりでした😁

  • ママリ

    ママリ

    行ってました🙇🏻‍♀️🙇🏻‍♀️の間違いです😅💦

    • 9月17日
  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!

    お子さん年中から通われたんですね🥺どのぐらいの期間通われてましたか?
    息子もこないだの面談で座っていられるし通うことは出来ると言われたので迷いましたが様子見でもいいと言われ…😥
    通われてみて効果ありましたか🤔?

    • 9月17日
  • ママリ

    ママリ

    それがよくわからなくて😅
    ※長文失礼します🙇🏻‍♀️😁

    そのまましてても成長のなかで治った気もするし、効果があった気もするし、、と言う感じです😅💦
    と言うのが、私たち親、親戚、習い事の先生(くもんの先生)は誰も気にならないけどなー😳ぐらいの感じだったんですよね😅💦早生まれってこともあります💦
    ※今回は保育園担任の先生から気になると言われたのがきっかけでした💦

    でも、もし、通ってなくて、年長、小1までそのままの状態からスタートしたとしたら、もう本人も理解してるし、その間に友達から喋り方を指摘されたりする可能性もあったのかなー😳思うと、通ってよかったかなーっとも思いました😊

    ことばの外来の先生からは、これぐらいなら通ったらすぐ治るし早めにきてもいいかもね😊今空いてるし👍言われて決めました😁
    ※結構混み合ってるらしく、年長の時期にすぐに予約が取れないかも?とも言われました🙇🏻‍♀️🙇🏻‍♀️

    2ヶ月に1回で4回ほど通ったと思います😊💛

    • 9月17日
  • ママリ

    ママリ

    詳しく教えていただいてありがとうございます🙏

    なるほど!お子さんそこまで気になるほどじゃなかったんですね😊4回ほどで治るなんて早いですね😳✨
    面談に行ったら週一通うようになるみたいで年長になるタイミングからでも遅くないと言われ様子見ることになったのですが小学校入るまで治らなかったらとマイナスなことばかり考えてしまいます…🙄
    すぐ治ると言ってもらえると頑張れますもんね🥺
    ことばの教室に通うのは発達障害の子も多いと聞いて今まで発音以外に息子の発達で気になることなかったのですが教室勧められるレベルだし気付かなかっただけでなんかあったら…と無駄に検索して落ち込んでって余計なことばかりしちゃってます😔
    経験談お聞きできてとても参考になります😭🙏

    • 9月17日
  • ママリ

    ママリ

    全然❣️
    息子もそれ以外お調子者の元気ボーイです🤣💛

    治らないと、ちょっとお友達に指摘されたりして、気にしてしまうかなー😓という点以外は、様子見でもいいと思います😁💛

    今回はどこからことばの教室の案内があったんですか?😳

    • 9月17日
  • ママリ

    ママリ

    そうですよね😭小学生上がるまでには直してあげなたいと思っています😭

    幼稚園にことばの教室の先生が来たようでチェックされ案内されました!普段は年中と年長で見るようですが入園当初から発音のことで先生に相談していたからか息子は年少のときに一度チェックしてもらっていたようです🤔そして年中になってこないだ教室の先生が来たようで、よかったら問い合わせてみてくださいと言われました!

    発音のことで入園時に相談したときから、ことばの教室の先生が来て年中まで気になるようだったら声かけると言われていたので言われるだろうとは思っていたのですがいざ言われると色々考えてしまって😂

    • 9月17日
  • ママリ

    ママリ

    そうだったんですね😊💛
    フォローがしっかりされてる幼稚園で羨ましいです😁👏

    息子のことばの教室?私たちは『言語外来』と言ってますが、耳鼻科医院でやってました😁
    耳の検査から始め、言語聴覚士がいろいろ診てくれ、リハビリをしてくれました😁

    • 9月17日
  • ママリ

    ママリ

    耳鼻科で受けられていたんですね!
    お子さん指摘されてから8ヶ月ぐらいでカ行がいえるようになったと言う感じですかね🤔?
    息子も特になにさせるでもなくこの1年でかなり良くなったのでこのまま年長になるまでの半年は見守りながら自宅で出来ることをしていこうと思います😌

    • 9月17日
  • ママリ

    ママリ

    2ヶ月に一回なのでそうですね😁なので、成長なのかリハビリなのかわからずです🤣💛

    はい😊💛👍

    • 9月17日
  • ママリ

    ママリ

    うちもそうなるといいなと思います🥺
    発達に問題なく発音だけ苦手な子もいるようで安心しました😣
    調べすぎて変に心配してしまいました😭

    • 9月17日