※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みりん
子育て・グッズ

離乳食後期についての相談です。固形食に苦手意識があり、食べると嗚咽することがあります。食事のバリエーションが少なく悩んでいます。他の子と比べると焦りを感じています。どうすればいいでしょうか。

離乳食後期について

5倍粥以降って少しもったりしませんか?
それが飲み込みにくいのか嗚咽します
未だにペーストあげたりしてます
おやきとかも食べなくて固形苦手なのかと思ったのですが、今日煮物取り分けてあげたらそれは食べてました。
ご飯も食べていましたが途中から嗚咽してしまいました。

最近のご飯は
5倍くらいかと思います。
普段シチューとか和風煮とかミートソースとかをご飯に混ぜる日々でもうずっとこんな感じなのでレパートリーなくなってしまいました。

ふだんうたまる離乳食の本を見てて
炊き込みご飯とか作ってあげたものの
もったりするのであまり食べてくれなかったり
つかみ食べもしません

いつかは食べてくれるとは思うのですが全然先が見えません…いつから食べれるようになるんでしょう。。

周りと比べることじゃないのはわかっていますが
1歳の誕生日おすし型のご飯とか見ると
うちの子まだペーストとかなのでもう辛くなります

このままずっと離乳食中期なのかと思うと憂鬱です、、どうしたらいいでしょうか

コメント

はじめてのママリ

普通のご飯は食べませんか?
煮物食べるならもう普通のご飯でいいと思います🤔💦
うちは10ヶ月だと普通のご飯におかずは全て取り分けでした。

  • みりん

    みりん

    まだ普通のご飯はあげたことなくて、、、今日昼あげてみます💦おかずはどんなもの取り分けてますか?
    まだ歯が生えてないので固形怖い自分もいるのですが、全部柔らかくしてしまえばいいんでしょうか?💦

    • 9月17日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    おかずは何でも薄味にして食べてました😂
    野菜炒め、青椒肉絲などの炒め物とかも。
    歯が生えてないなら歯茎で食べれる固さにしてあげればいいと思いますよ!

    • 9月17日
  • みりん

    みりん

    先日アドバイスありがとうございました!あれから取り分けにしてみたら最初は意外と食べてくれたのですが、ずっと口の中でモグモグしててなかなか進まなくなってしまいました🥲

    • 9月22日
mimimimi

うちの子も、5倍がゆや軟飯はベタッとしていて噛んだり飲み込んだりしにくく、食べにくそうにしていました😂
なので、10ヶ月になってすぐから、普通のご飯あげています🙆‍♀️

ご飯そのままが難しそうであれば、スプーンにご飯を乗せて、それを少し汁物に浸してほぐして食べさせてあげると、軟飯などよりもサラッとしていて、でもご飯そのままよりは水分があって、食べやすいですよ🙌

  • みりん

    みりん

    お返事遅くなりすみません、先日アドバイスありがとうございました!あれから取り分け、普通のご飯にしてみたら最初は意外と食べてくれたのですが、ずっと口の中でモグモグしててなかなか進まなくなってしまいました🥲ほとんどご飯だけだと飲み込みにくそうだったのでねこまんまにしてみたのですがまだ早かったんでしょうか…

    • 9月22日