※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
その他の疑問

茨城県常総市の石下保育園、東さくら保育園に通っている、もしくは通っ…

茨城県常総市の石下保育園、東さくら保育園に通っている、もしくは通っていた方いらっしゃいますか?
先生や園の雰囲気など教えていただきたいです!
勤めている、勤めていた方ももしいらっしゃったらお話しお聞きしたいです!

コメント

はじめてのママリ

全然質問の回答になってないのですが、、私も同じことを聞きたくてコメントしてしまいました( °_° )
石下保育園か東さくらに入れたくて🥹まさか常総の方の質問、しかもピンポイントに通いたい園の質問だったので😳失礼ですが、一緒にコメント見させていただきます🙇🏻‍♀️

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    どうぞどうぞ☺️
    あの辺にお住まいなんですか?
    私はもうすぐそちらに引っ越すんです😌
    引っ越し先から1番近い保育園がその2箇所なので、何か少しでも事前に情報が得られればな〜と思いまして💭

    回答くると良いのですが😣💦

    • 9月15日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    石下保育園の近くに住んでます☺️地元も石下です😂
    職場の場所やお迎えの都合を考えると石下保育園か東さくらなんですよね!

    ありがとうございます🥺
    回答待ちましょう!

    • 9月15日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    お久しぶりです( ˊᵕˋ )
    保育園の目星付けましたか?🥺私は今月見学に行くことにしました!
    お引越しするとの事で見学する時間など無いかなぁと思って、良かったら情報共有させて頂こうかと思ってコメントしました☺️もしまだ決まってないようでしたらお返事お待ちしてます(*^o^*)

    • 10月7日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    お久しぶりです☺️
    引っ越しが来月上旬なので今ちょうどバタバタで💦
    見学行かれるのですね!
    本当ですか!?とても助かります🥹✨
    ぜひよろしくお願いします🙇‍♀️

    • 10月8日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    今週と再来週に見学行ってくるのでコメントしますね🫡
    引越し大変かと思いますが
    頑張って下さい😆👍🏻

    • 10月9日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    石下保育園に見学へ行ってきました!かなり自由な保育園のイメージです。お昼ご飯は食べる時間が決まってなく、その子が食べたい時間にランチ室へ行って食べるとの事。なので同じクラスの子でもご飯食べてる子もいれば、外で遊んでる子も居る。ランチタイム10時半~13時半くらい。その間に子供の好きな時間に食べるそうです。
    行事は2歳半で1回参観日があるそうで、基本的には3歳から行事事が増えるみたいです。
    保育園バスはありません。園児服もないので私服登園です。リュックも好きなデザインでOK。帽子のみ購入して被って登園です。
    使用済みのオムツは園で捨ててくれると。お昼寝の布団などは月一で持ち帰る決まりだそうです。
    連絡帳やお知らせなどは全て携帯のアプリで、行事事の写真は購入可です。
    園の室内は木目調で清潔感もありました!玩具なども月齢に合わせて用意されてるように見えました。園庭はそこそこ広いですが遊具が入ってしまって少し狭くなったとの事で運動会などは石下幼稚園の園庭を借りて行うそうです。

    先生達も明るくて優しそうな方ばかりでした!

    来週は東さくらに行ってきます🫡

    • 10月18日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    見学お疲れ様でした!
    そうなのですね!!自由スタイルのランチ、初めて聞きました😳
    とても詳しく教えてくださって、本っっ当に助かります😭✨ ありがとうございます🙇‍♀️💖

    東さくら保育園もお気をつけて行っていらしてください😌

    • 10月19日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    こんばんは◡̈⃝︎⋆︎*
    先日東さくら保育園へ見学に行ってきました!
    車の駐車スペースは狭めです。園の室内はとても綺麗でした!清潔感もあって何より窓が大きいので開放感もあります。少し狭いですがホールもありそこで発表会などするそうです。行事などは0歳の子も参加するとの事でした。園内の子供たちの名前は全て漢字表記で、子供たちは友達のお名前を漢字の形で覚えるそうです。改めてお勉強、って感じではやらず今日はお友達何人お休みかな?とリュックの数を数えて数字や計算を身に付けるそうです。
    教室にはピアノがあるのでよくお歌を歌うみたいです。(石下保育園の教室にはピアノはありませんでした)
    近くの公園にお散歩へ行ったり、4.5歳になるとちょこっとですが料理などもするそうです。
    0歳~3歳まではお弁当なしで、3歳から白米だけ持っていくそうです。園児服も無く、3歳から園指定のリュックを購入とのこと。お布団は週1で持ち帰るそうです。
    園庭も広く、電車も見えるので子供たちも喜ぶそうです。
    色々聞こうと思いましたが、入園が決まったら詳しく説明会を設けますと言われました😂
    先生たちも明るくて優しそうです。コロナ対策のため毎日玩具も消毒するそうです。

    私個人の勝手な判断ですが、東さくら保育園の方が良さそうです🫣

    • 10月25日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    こんにちは☀︎ 見学お疲れ様でした😌
    今回も詳しく教えてくださってとても助かります…🙏✨
    身近なもので楽しみながら学べるところや、うちの子は歌や電車が好きなので、東さくら保育園は魅力しかないなと感じました💖
    説明会!そうなのですね😂
    コロナ対策もされていてとても良いですね✨
    入れるか分からないですが、私も東さくらの方が良いなと思いました!

    何もお返しできないのが心苦しいですが…気になっていた園の情報をたくさん下さって本当に助かりました。ありがとうございました🙇‍♀️💖

    • 10月25日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    とんでもないです🫶🏻
    電車好きなんですか~(*^o^*)そしたら東さくらいいと思いますよ☺️
    歳は違いますが、お互い入れるといいですね😊東さくらの来年度受け入れる定員数は、0歳児は4人で1歳~は15人程度、2.3歳はもう少し増えるみたいですよ👍🏻

    私は常総市石下が地元なので、保育園の事以外でも分からないことあれば言ってくださいね😆私で良ければ、分かる範囲でお答えしますから!ちなみに、オムツは千代川のクスリのアオキがかなり安いです‼️ここら辺じゃアオキが1番かと😳千代川 クスリのアオキ、で検索すると場所出てくると思うので検索して見てくださいね😜

    • 10月25日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    はい!お互い入れるといいですね😌✨

    ありがとうございます🥰
    おむつの情報まで!✨
    石下だとトライアルなのかな〜と思ってました!
    あとで調べてみます😊

    • 10月27日
みかん🍊

数日経ってますが、回答させてください🫡

東さくら保育園に通ってます🌸
教室やホールも綺麗ですし、先生たちも優しくて毎回笑顔で接してくれてるので、安心して預けられてますよ☺️

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    回答いただきありがとうございます!
    お子さんの年齢も同じで、現在通われているということで、大変参考になります✨ ありがとうございます☺️

    • 9月18日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    お子さんの先生や保育園に対する印象?(好きとか優しいとか楽しいとか)も良い感じですか?😌

    • 9月18日
  • みかん🍊

    みかん🍊

    最初は泣いたこともありましたが、今では保育園好き!とか明日保育園行っていい?とか聞いてくるので、楽しいみたいです☺️
    ◯◯先生と遊んだーとか先生の名前も出てくるのでいい感じかと思います😆

    私も入園する前に、何も情報がなくてドキドキソワソワしてました🥹

    • 9月18日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうなんですね☺️
    親が保育園や先生に対してどう感じるかも大事ですけど、やっぱり子供が自分で楽しい!好き!と思って通えるのが1番ですよね😌
    良い情報をありがとうございました☺️

    そうですよね…😖💦
    うちは、最初に入った保育園での先生の子供に対する関わり方が不適切だと感じた為、一度保育園を転園していて、次また新しい保育園に行った時に同じことが起こったらどうしようとずっとドキドキで…😅

    • 9月18日
  • みかん🍊

    みかん🍊

    お返事遅くなりましたー💦

    そうですよね😊他のクラスの子たちとも関わることが多いみたいで、大きいクラスのたちも良くしてくれてるみたいです🥺


    転園😭大変でしたね。。先生方の関わり方も預ける方としては気になりますよね😣
    私も様子が気になって、入園する前に見学に行きました😊

    • 9月27日