※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みずき
子育て・グッズ

お子さんが食に興味がない場合、食事を摂らせる方法について相談です。食事に興味がなく、好き嫌いが多い状況で、食事時間が長くなりイライラしています。食事量が少なくても、楽しい雰囲気で食事を摂らせたいとのことです。

お子さんがあまり食に興味がない方はどうやって食事を摂らせてきましたか?

赤ちゃんの頃から好き嫌いが多いというよりは食事に興味がなく、「お腹空いた」って言ったり、ご飯をガツガツ食べるということがほぼありません。

食事を出しても「苦手」「美味しくない」「(量が)多すぎる」と言われ、食事の時間も毎回1時間以上かかります。

一緒に食材を買いに行ったり調理したりなど工夫しますがあまり効果がないです。

お菓子・デザートは大好きなのであまり良くないとわかっててもそれをエサに食べさせてしまうことも多くなってしまい、朝など急いでる時はイライラしてしまいます。


食事時間は30分とか聞きますけど、それだと本当に食べる量が少ないです。
発達に遅れがあるとかそういったこともないので私がこだわりすぎなのですかね?
諦めて決めた時間で下げるべきですか?


もっと楽しい雰囲気でご飯を食べさせたいけど、毎回毎回食べるのを急かしてて嫌になります。

コメント

deleted user

私の娘とまったく同じです!毎日夜ご飯は、1時間ぐらいかけて食べてます🤣
気にする時もあるけど、これも個性だと思って口出しを一切しません。朝など忙しい時は、少し食べればいっか〜で済ましてます。たまーに詰め込みます。
大人も食べたい時にいっぱい食べるし、半分諦め?みたいな感じで気にしてないです😌

  • みずき

    みずき


    コメントありがとうございます!

    娘さんは時間はかかるけど食べたくて食べているかんじですか?
    娘は明らかに食べたくなさそうに食べているかんじなのでこちらもなんか嫌になってしまって…

    口に合わない時は食べないでいいよ!というスタンスでいたいけど食材とか形とか味付けを変えてみても「美味しい!」とかがないのでなんか切ないです…

    • 9月12日
  • deleted user

    退会ユーザー

    基本的には食べたくて食べてないです!なるべく娘の好きな食材や食べ物を出していますが、、

    口に合わない時は1口だけ食べたらいいよ!で終わらしてます。

    後々食べれるようになると思ってるし、楽しい雰囲気でご飯を食べたいから今は無理して食べさせようとしてはいけないと思ってます🫠

    • 9月12日
むぅ

うちも食べないですが、イチイチ促すのがめんどくさいので、いらないなら食べなくていいよ〜スタイルにしました。
ですが、発達は早く、背も大きい方です💧

朝に関してはほんとに量食べないので、火とか一切使いません😅
そのぶん幼稚園でしっかり給食食べてきてくれればいいなーぐらいに思ってます。

  • みずき

    みずき


    コメントありがとうございます!

    そうなのですね!なんか私も促すの嫌になっちゃいました💦

    食べない時は準備を簡単にするのもこちらの精神衛生上必要ですよね!!

    • 9月12日
  • むぅ

    むぅ

    きっと、どちらにもよくないですよね😥
    うちは量食べないのもあるし偏食もあるのでせっかく作ったのにと思ってしまう自分も嫌で💧

    幼稚園では完食はしたことないものの、食べられるものも増えてるようなので、家ではよしとしてます!

    • 9月12日
しらす。

うちの子もそうでした。
小1になってからガツガツ食べる様になりましたよ🎵

  • みずき

    みずき


    コメントありがとうございます!

    幼児期は食べないときは気にしないで良いですかね?

    • 9月12日
  • しらす。

    しらす。

    年少の時、子供サイズのおにぎり一個も食べきれない子だったのですが、徐々に食べる量が増えてきました☺️

    幼稚園での給食も、年長になってようやく完食が増えた感じです。

    食事中、テレビとか見てるわけでもないのに手を止める事が多く、その事を年長あたりにちょっと娘に聞いてみたのですが、

    『早く食べなさいって言われるんだろうなぁってのを考えてた』と言うのを聞きました。

    なので、早く食べなさい!って言うのはこの子には逆効果だったのか…と反省しましたね(⌒-⌒; )

    それからは、食べれないなら食べれる所まででいいよ🎵スタンスでやっております⭐️

    • 9月12日