※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2ヶ月の赤ちゃんの母乳問題です。日中の母乳の出が悪く、頻回授乳が必要で不安です。母乳量が安定せず、授乳間隔が開かない状況で大丈夫でしょうか。

【2ヶ月の赤ちゃんの母乳問題について】

2ヶ月になったばかりの赤ちゃんがいます。
基本は母乳で夜の寝かしつけの時だけミルクを足してます。
検診では体重の増えとおしっこの回数的に完母でいけると
言われるのですが、日中の母乳の出が悪いのか頻回授乳です。
昼寝しない限りは1時間ごとに泣くのでおむつを変えて少し抱っこして、だめなら授乳って感じです。
赤ちゃんは飲みながらジタバタしたり唸ったり…満足してなさそうに見えます。
毎回左右15分ずつくらい飲ませて疲れて寝落ちかおとなしくなる感じです。
夜以外は出産直後のように胸が張ることもなくなりました😢
トータルでは母乳量が足りていても一回出てる量が少ないのかなと思います。頻回で何とかしてるけど、ここから授乳間隔が開いていくのか…体力的にもしんどいので不安です。
2ヶ月になっても母乳が軌道に乗らなくて、この先大丈夫でしょうか。
同じような状態から母乳量が安定して授乳間隔がしっかり開くようになった方いませんか?

コメント

初めてのままり🔰

同じ2ヶ月の娘がいます👶
授乳続くとしんどいですよねぇ😭!
1時間おきに飲ませてるときも左右15分ずつの計30分飲ませてる感じですか??☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    授乳しか泣き止む手段がなくて😭
    抱っこでも全然だめなんです…
    毎回1時間おきでも15分ずつくらいです!外すと泣くのでもっと長い時もあります😭

    • 9月11日
  • 初めてのままり🔰

    初めてのままり🔰

    長時間だとなかなかこっちもしんどいですよね😢
    うちの子はお腹いっぱいで苦しかったりする時にもバタバタしたりするのでどうかなぁと思ったりもしたのですが🧐
    抱っこ紐とかはどうですか??

    • 9月11日
もなか🔰

生後5ヶ月の女の子ママです。

まっっったく同じです。
産後入院中から助産師に「がんばってるね〜」と言われるほどの頻回で、母乳量測ると「もう少ししたらおっぱいだけでいけそうだね!」と言われたのに退院後も全然完母にはならず...頻回だし、1回の吸ってる時間が長すぎて(こっちが外さないと延々と吸ってる)、「私一日中おっぱい出してるんじゃ?」と思ったほどで😥
ミルクを悪いと思うわけじゃないのになぜか足すのを悩んで、でも結局すぐぐずってずっと授乳でしんどくて、の繰り返しでした。

3ヶ月頃から母乳量測らなくなったのでなんともいえませんが...ある程度授乳間隔と呼べるような間隔になってきたのは4ヶ月前後だったと思います。胸の張りは私も夜、娘が4.5時間寝た時じゃないと張りませんでした。

必ずしも完母になれるとは言えないし、なれないとも言えません。ただ言えるのは、頻回はもちろん大切だけど、ママのストレスを無くすことも大切、です。疲れた時は夜寝る前だけじゃなくても少しミルクを足してあげてもいいと思いますよ☺️