※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ほたて
子育て・グッズ

子供の名付けについて、キラキラネームか不安。候補は〇〇葉。新しくて気に入っているが、キラキラ感が心配。画数は気にしない。感じ方教えて欲しい。

子供の名付けで質問です🙇
候補で〇〇葉があるのですが、そのお名前ってキラキラになりますでしょうか?💦
近いもので例えると、「柚葉(ゆずは)」「よつ葉(よつば)」「いろ葉(いろは)」などです。

夫もわたしも気に入ってるのですが、ウン十年前はあまり聞かなかったお名前ですし、ややキラっとしてる??と不安になってきました😞
ちなみに画数は全く気にしていないので、ここではキラキラネームに感じるか教えていただけますと嬉しいです🍀

コメント

ちま

キラキラだとは思わないです!

はじめてのママリ🔰

キラキラじゃないと思います

はじめてのままり

友達の子が最後に葉がつく名前ですが
キラキラだと思わなかったです!
葉の前の字が読めない当て字とかじゃない限り
キラキラだと私は思わないです!

はじめてのママリ

え、全く気になりません!古風な良い名前だなと感じます。

はじめてのママリ🔰

キラキラじゃないと思います!流行ってますよね琴葉ちゃんとか🌼

deleted user

周りに
音葉 おとは
彩葉 いろは
琴葉 ことは
桃葉 ももは
柚葉 ゆずは
彩葉 あやは
愛葉・絃葉 いとは

が居ますよー🥹
全然キラキラじゃないですー!

pipipipipi

2歳の下の子のクラスに青葉ちゃんいます😊
可愛いなーとしか思いませんでした🥺

  • pipipipipi

    pipipipipi

    あ、あと年長クラスの長女のお友達にも琴葉ちゃんもいます!

    • 9月8日
けー

最近の名前ってだけでキラってはないですよ!
キラキラって読めない読み方や無茶苦茶な当て字、人の名前として余りに馴染みがなさ過ぎる名前とかのことだと思います。
月兎(るな)とか樹愛羅(きあら)とか😅

はじめてのママリ🔰

和葉とか若葉みたいに昔からある止め字だと思います🤔

(๑•ω•๑)✧

キラキラじゃないと思います😊
ただ、例にあるよつ葉の場合はバターっぽいのでややきらめいているかもです😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ややきらめいてるって言い方好きです😂

    • 9月8日
はじめてのママリ🔰

え、可愛いです🥹💖
キラキラしてるとは思わないけど、いろはちゃんは最近はやりの名前だなーって思います😊
ゆず、ゆずは、ゆずか、も多いです💡

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あ、すみません‪‪💦‬ゆずとかゆずかは質問と関係ないんですが、ゆずちゃんって呼ばれる子がいっぱいいるって情報を伝えたくて‪‪💦‬

    • 9月8日
マミー

キラキラではないけど、最近の流行りだなーと思います。

ゆのはちゃん、いろはちゃん、なのはちゃん、りのはちゃんがいました。自分の娘にもつけたいほどかわいい名前です❤️

はじめてのママリ🔰

キラキラというよりは最近の名前だなーって感じます☺️
同じ〇〇葉でも和葉ちゃんとかであれば昔からある名前だなって感じです!

はじめてのママリ

いろは かわいいです!
キラキラじゃないですよ!

サト

キラキラとは思いません!
むしろどちらかというと古風なお名前の印象です!(悪い意味じゃないです!)

はじめてのママリ🔰

キラキラというより今時ネームって印象です💡いつからか古風な雰囲気にしたくて葉ってつけるの流行ってるなぁみたいな💡
世代によっては聞き慣れないものをキラキラって言う人もいるかもですね💡