※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

24人クラスの保育士パートで、一斉保育が忙しくて子どもの成長を見守れない。小規模保育園に行くか迷っています。

扶養内の保育士パートです。
責任なくて楽なんですが、24人2歳児クラスで、毎日騒がしいです。 
子どもの成長なんて見る間もなく、やること多くて、、、 
こんなすし詰め状態+一斉保育でガヤガヤしてる毎日、子どもかわいそうって思ってしまって。
見守る保育と言いながらも見守るどころか叱ってばかりだし、、、

人数多い園に勤めていたこともありますが、そこは流れる保育を取り入れていて、24人クラスなら2歳児を8人ずつのグループに分けて、一人担当の先生がいました。
一斉保育ではなく、8人で外遊びしたり、着替えたり、順番でごはんを食べてました。

だからか、24人一斉保育のガヤガヤ感に慣れなくて、、、

でも大きな園で急な休みも気兼ねなく言えます。
短時間パートは責任ありません。
やること多いけど、この状況なら子どもかわいそう、と思いつつ続けますか?

それともゆったりした小規模保育園に行きますか??

コメント

あんころもち

保育士のフルパートです。

流れる保育を知ってると
一斉保育はしんどいですよね😂
わかります💦

自分の理想の保育園ってなかなかないです💦
私なら転職すると思います。