※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

転勤族の旦那が山奥に転勤予定。小学校10人の田舎で、手当8万円。子供の学校や生活に影響あり、別居かついていくか悩んでいます。

【転勤族の旦那について行くか悩んでいます】

旦那さんが転勤族の方、ついて行っていますか?
子供、来年小学校1年、年長の2人の子がいます
おそらく来年あたり、転勤で山奥になりそうで、小学校も全校生徒10人のようです…
現在アパート暮らしで車で1時間半の所が転勤先です。
別居をするか、ついていくかで迷っています。
夫は警察官で駐在所勤務になりそうで、そこに住めば
奥さんが家にいるだけで8万ほど手当が出ます💦

ど田舎暮らしも初めてで、子供の小学校の入学時期、、
制服やら全て揃い終わった瞬間、転勤とかになりそうです😭

コメント

はじめてのママリ🔰

うちも転勤族ですが、私ならついていかないです😂

警察官は県内しかないので、単身赴任しても、1時間半なら気軽に旦那さんのところに行けるので🥺旦那さんが来るのは難しくなるかもしれませんが💦

小学生とかくらいなら習い事もしたい、させたいだろうし、、、。

うちは田舎転勤ばっかりですが、田舎暮らしは決して楽じゃないです😭20時にはお店全部閉まったり、物も全部高かったり(競争相手いないので)。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど!!ありがとうございます
    田舎暮らしは大変ですよね
    飽き飽きしそう…
    すごく迷っています。金銭的にも家賃払わないといけないし、、
    向こうに行けば働かなくてもパートくらいもらえる…
    でも田舎はどうしても嫌🤢!みたいな💦
    20時に店閉まるんですね😭😭
    コンビニも20分かかるとか言ってました😭

    • 9月8日
はじめてのママリ

私は着いていくかなと思いました!
駐在さんって地域にとってとても重要だし、ご家族同伴が期待されてると思います。
山奥だと不便かもしれないですが、子供ものびのび育ちそうだし、手当が8万も出るなら、一生そこにいるわけではないし、経験としてついていきたいなーと思いました🙌
よい選択をできると良いですね⭕️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    本当に、良い点悪い点あるからすごく悩みます😭
    子供がいなければすぐついて行ったけど…とか思いながら
    でも少人数だから案外いいのかな?とか…
    夫もついてきてほしいとは言っています
    なかなか決心が付かず…です😅
    そうなんですよね、一生そこにいるわけではないので、少しの間なら〜とか思っています

    • 9月8日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうですよね、何年くらいかにもよりますよね。
    旦那さんはどう思っているのでしょうか?

    • 9月8日
より

現在アパート暮らしなら、私はついて行きます。二重生活、結構お金かかるので。
私は新婚で駐在所に行きました。やはりお子さんがいると地域の方も喜ばれますよ。

りんご

本当にお好みですよね。私は主人が教員で山の中でも離島でもついて行っています😆住めば都‼️ご近所さん嫌でも数年経てば赤の他人‼️2度と会わない😆と思って楽しんじゃいます。社宅安いし手当も出るし‼️
でも、無理で奥さんが出て行く方もたくさん見ます。中には「社宅のトイレが古くてイヤ」とかやっぱり「ご近所付き合いがきつい。」とかでいなくなる方多いですよね。田舎だと自分が働こうとした時働くところがなかったり、周りがみんな知り合いでどこにいても見られていたり(私も引越しのちょっと散策に出たら知らない人に「あら、先生の奥さん!お散歩?」と声をかけられた上に帰ってきたら主人に「今日散歩していたみたいだねー。」と言われたり🤣)大変は大変ですよね。

はじめてのママリ🔰

単身駐在だと手当がなくて給料面が心配ですし、田舎だけど車あるなら全然大丈夫だと思うのでついて行きたいところですが、、
子連れだとそんなすぐ異動ってのもあんまり聞かないですが(長くて8年いた人とかいますよ😂)いつかはお子さんの転校は確実になるだろうし、、難しい( ; ; )
旦那さんが駐在希望なんですか??人足りなすぎて仕方なく??