※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
akane.
お金・保険

旦那さんの会社によって103万や130万の壁が異なるようです。調査してもらうか、上司に再度確認する必要があります。

質問失礼します。
旦那さんの扶養内で働いております。
103万の壁、130万の壁、をよくお聞きしますが
旦那さんの会社によって違うようですが
そちらは旦那さんの会社側に聞かないとわからないですか?
調べたらわかるものでしょうか?
一応旦那さんも上司に聞いてくれたらしいですが
曖昧で返されてよくわからない。と言われました。

コメント

はじめてのママリ🔰

旦那さんの会社に聞くとは、何を聞くのでしょうか?
主さんの所得が103万円を超えたら主さんが所得税を払わなくてはいけない、主さんの所得が130万円を超えたら主さんが社会保険料を払わないといけなくなるので旦那さんの社会保険の扶養に入れないということになります💡

優龍

旦那さんの会社に聞いた方が良いですね。

協会けんぽでしたら
130万まで大丈夫ですが

扶養手当をもらっていると
それをもらえるラインもあるので
やはり会社に確認した方がいいです。

  • 優龍

    優龍


    会社の事務とか
    経理の方に聞いた方が良いと思います

    • 9月7日
はじめてのママリ

103万までなら旦那さんがよっぽどの高収入じゃない限り配偶者控除を満額(38万)受けれて節税になります。
130万を超えると社会保険料が奥様分控除にならず、自身で加入しないといけません。
これに関しては106万の時点で加入しないといけない場合もあります。そこは旦那さんではなくご自身の勤務先に確認が必要です。

akane.


コメントありがとうございます😊
皆様とてもわかりやすく教えて頂きありがとうございます😌💗