※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
WIS
その他の疑問

【幼稚園での怪我について、幼稚園の対応】幼稚園での怪我について。年…

【幼稚園での怪我について、幼稚園の対応】

幼稚園での怪我について。

年長の息子が肘に擦り傷を作って帰ってきて、その時は転んでケガしたとだけ聞き、寝る前に詳しく聞いたら「運動会の練習で、○○先生に後ろから服を思いっきり引っ張られて転けた」と言ってました。「友達じゃなくて?」と聞き返しても先生にこかされたと💦
ケガについては、事務所の先生が消毒して絆創膏貼ってくれたみたいです。

それを聞いて、旦那が幼稚園に対して不信感を抱き電話すると言ってます。
今日幼稚園送った時に、事務所の先生に状況を聞いといてと言われました。

電話までしなくても、、とは思いますが、やっぱり↑この時の状況は聞いとくべきでしょうか?
先生もわざとではないと思いますが、どうなんだろ、、って感じです。

コメント

りんご

運動会の練習中であれば、こっちだよって感じで先生が咄嗟に服を引っ張ってしまったからとかじゃないんですかね?🤔

私であれば擦り傷ですしWISさんと同じで朝送った時に確認するか、それもしないかもしれません😅
集団生活していれば相手が誰であれ怪我はしますし、大きな怪我や虐待とかであれば話は違いますが、お子さんも先生に怒られて引っ張られたって言ったわけじゃないんですよね?
先生もわざとでは無いと思うのであまり気にしないです。

はじめてのママリ🔰

擦り傷くらいなら特に言わないか、もし言うとしても「先生が後ろから移動させてくれたみたいなんですが、、うちの子なにかちゃんと出来てなかったですか?すみませんー😭😭」みたいな感じで低姿勢で聞きます!!

       チョッピー

うーーん、ウチの幼稚園だったら、バンソコ貼る時点で一言お手紙が入りますし、引き渡しの際に引き継ぎの先生が一言声をかけてくださいます…それと無しですか?
だとしたら、朝担任の先生に聞いちゃいますかね。ちょっと息子の言葉を聞いて夫が心配していて〜くらい言っちゃいます。

はじめてのママリ🔰

運動会の練習中とのことですし、あーそっち違うって咄嗟に引っ張ったと思われるので特に聞いたりしないです。
悪意を持って転がすなら、普段から何回もあるでしょうし、その1回で問い詰められると先生もしんどいと思うので。
何回も頻繁に起こるとかならそれとなーく聞きます。

WIS


まとめてのお返事ですみません💦みなさんコメントありがとうございました🙂

結局、担任の先生に怪我の理由をやんわり聞いて終わりました😅旦那も口だけで結局は電話してないし、「どうして怪我したか聞いた?」だけでした。