※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家族・旦那

夫婦についてです。結婚当初から義母からの嫌がらせに今まで耐えてきま…

夫婦についてです。
結婚当初から義母からの嫌がらせに今まで耐えてきました。内容は色々ありますので長くなります。
・前の彼女と私が旦那と出会った期間が長すぎると義母に注意されるし結婚するのも早いと否定される始末。
・結婚前日に私達は誘っていないのに勝手に衣装合わせに来て(私は妊娠中でした)帰りには義母に来てくれた義理家族に4m?くらい離れてるところまで行ってお礼言ってと言われて私はカチンときて挨拶もせず途中に帰りました。私の母は怒っていて離婚したら?とその日に言われましたが、、次の日に結婚式も控えていたため皆に迷惑になると感じて自分の家へ帰りました。
(旦那はそんなこと知らなかったし過去の話と言われる)
・義理弟夫婦の結婚の二次会?みたいなのに参加すると私達に赤ちゃんがいるのを知っていて誰が歩いたかわからない鞄もぐちゃぐちゃに置いてる部屋に案内される。
(旦那は弟夫婦も赤ちゃんいなくて←流産したから先に結婚式をする。知らなかっただけと話す)
・お正月の集まりに義理弟夫婦が流産したからと義母から私達が子供いるからとなぜか私達夫婦に時間ずらして集まりにきてと言われる始末。
・カラオケの小さな部屋で私以外の義理家族全員がかなりの勢いでタバコを吸っていた。
(旦那にも義母にも直接私の怒りを伝えて謝ってもらいましたが許してません。これを旦那は謝ってるのにいつまで引きずるの?と言われました。)
・私がこの色々な義母からの嫌がらせに耐えれなくなり一年間くらい義母に会わなくなりました。そしたら、義母の母(祖母)に会ったら義母と仲良くしてあげてね。と言われる始末。で、もう1人の義父の母には大変よね。と優しい言葉を言って頂き助けられて、今もその恩がありその方には大切に向き合っています。
とにかく他にも色々と嫌がらせで義理家族への信頼はもうないですし心のどこかで今までの嫌がらせを許せていません。

また、これが原因で今までたくさん旦那と喧嘩になってしまったり旦那への気持ちも今は家族としては必要で家族愛としてはあるけど信頼はできてません。(私の味方よりも義理家族のことばかりかばってきた旦那だから。)旦那も私への気持ちは母親としては必要でそれ以上はない。(私が思いやってくれないと感じていたみたいです。)また、旦那から俺は気持ちがなくても我慢して生活できるし結婚してと言った側だからと別れようとは言わないし不倫もしないし(お金がないから。)私が別れようと言えば応じると言われました。また、私が自分に思いやりがないなと感じたのは、例えば実家へ行く際に私達は自分の親と外食いってるのに(外食は私の親が決めてることです。)自分は冷蔵庫に冷凍食品を入れてそれを食べないといけなかったり(旦那に料理を作り置いてても実家へ行く日もあって食べてくれないことも何度かあったので作らなくなりました。)洗濯(旦那が担当)も自分でやらないといけない。←いや、疲れているなら私に一言連絡してくれればいいじゃん。となりました。私に言ったら怒られると思い言わないみたいです。
外食も自分が言った店へ行ってくれない。(旦那が外食を希望するとこがほとんど居酒屋で大人が行くような場所ばかり提案するし自分は飲みたいからと自分目線ばかりの店が多いです。全く子を思いながら店を決めてくれないので断ります)私が嫌がらせを引きずるのも専業主婦で暇だからと言われました。

皆さんはこんな夫婦関係ならどうしますか??
やはり、、別れる選択肢がいいのか子が小学生(小3)なのと私も専業主婦で県営(旦那名義で自分の地元ではない)に住んでいますが、、別れるタイミング?が分からず悩んでいます。また、嫌がらせが許せず精神面も辛くメンタルクリニックなど行って話を聞いてもらうべきなのか、、。
正直、、旦那から私達みたいなこの状態でいる必要あるのかな??皆さんなら、私と同じ状態ならまず何から始めますか??

コメント

はじめてのママリ🔰

私の感覚?がズレてるのかもしれませんが、そんなに義母がしてることを嫌がらせのように感じないのですが…😨

▪️呼んでもないのに来られるのは嫌ですが、4mくらいなら歩きますしお礼もいいます。
▪️赤ちゃんがいるからといって主役は義弟夫婦なので部屋の用意?しろ、は厚かましく感じます
▪️流産してることを知ってるならその配慮自体もありがたいので、時間はズラします…!
顔合わせる方が気まずいです。
▪️タバコはいやですが、謝ってくれてるならもういいような…
▪️小学3年生ならもう居酒屋でもいい気はしますが、これ個々の価値観ですね🙄

会ってない今、何か嫌がらせされてるんでしょうか?
私が専業主婦ならご主人に謝り一緒に家族として再構築できるようにしますが、離婚したいのであればまず働き始めます。

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます。
    今は、義母と話し合いをしてからは嫌がらせは減りましたが、、正直、私とは価値観が違いすぎてなのと今までの嫌だなと感じることから会いたいと思えなくなりました💦
    また、最近では義母の発言のなかで孫比べをしたりしてきたりするのが不快になり、、会うのも嫌だなと思ってしまって😭
    はじめてのママリさん🔰なら再構成するのはなぜですか??

    • 9月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私的にそもそも義母がそこまで悪いようには見えない、孫差別も程度が不明ですがそんなに気にならない、ご主人自体は謝るよう親に言ってくれたりはしてるので完全なる悪とは思えない、ってところですかね😳

    全ての事情や雰囲気がわかるわけではないので、本当にこのコメント読む限り、ですが!
    奥様としてももう少し譲歩?歩み寄れるところはある気がします…!

    • 9月5日
  • ママリ

    ママリ

    コメントを読ませて頂きまして、、荒れていた心が落ち着きました。確かに、、私にしたら嫌なことでしたが今も嫌がらせされてるかと言えばそんな感じもなくただただ価値観?感じ方が違うだけなんだなと思ったので気にせず自分のやれる範囲で義理家族と歩み寄ってみようかなと思いました。また、義母も私が義理家族に会わないのは私が怒っていたり嫌だなと思ってるのかなと感じさせてるみたいで、、。それも思いながらでも義母は何回か諦めずに私達を誘ってくれてることには感謝しないといけないなとも思えました。私の感じ方次第や行動で色んな人に迷惑かけたと思うので、、少しずつなるべく気にせず自分らしく歩み寄ってみようかなと思えました。貴重なご意見聞かせて頂きありがとうございました🙇😭✨

    • 9月5日