※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
妊活

凍結継続の料金についてと、凍結継続が可能かについて相談です。

【胚凍結維持管理料についての疑問と凍結継続の可否について】

すみません、、
わかる方教えて頂けましたら助かります(>_<)

10月末に凍結して1年経つのですが、
残り1つたまごちゃん残っています。
もし凍結を継続するなら、手続きが必要なのですが
その際に胚凍結維持管理料が必要と書いていて
料金表を参考にして下さいと記載があり
確認したのですが、、

胚凍結保存管理料1個15,000円、2~5個21,000円
など個数に応じての料金が書いてあるのと、
その他に胚凍結保存維持管理料10,500円とあります

それは両方ともかかるのでしょうか??
とするならば、1個凍結しているので、
15,000+10,500=25,500円ということに
なるのでしょうか??💦
下記に写真添付しています🙇‍♀️

それと追記でお聞きしたいのですが…
4月頭に移植して4月末に流産してしまい、
5月上旬に病院に行った時にまた今後の移植について
スケジュール決めていきましょうって言われてから
一度も病院に行けてない状況です。
その場合でも、凍結継続は可能なのでしょうか…
(行けてない理由としては、金銭面と仕事面です)

コメント

ままり

凍結は1年間だと思います。なので、10月に凍結しているなら、10月が更新ではないでしょうか?
クリニックに行ってなくても、何かしらのお知らせが来ると思います。電話か郵便ですかね。
金額は、管理+個数なので、25,500で合ってると思います。
勝手に処分はしないと思いますけど、確認したほうがいいと思いますよ✨せっかく凍結されているのですから!

  • ママリ

    ママリ

    私の行っている産婦人科では、凍結日から1ヶ月前までに継続するか破棄するかの電話を入れて下さいと書いてあり、産婦人科からは連絡する事はありません。もし何も連絡が無い場合は破棄致しますと書いてありました。なので9月末が1ヶ月前にあたるのでその時に継続する旨を伝えたとしたらその時に継続のお支払いがあるのか、ふーさんが仰った様に10月で1年経つのでその時にお支払いするのかが分からなくて(--;)
    私たち夫婦もせっかくのたまごちゃんなので破棄する事は一切考えていないです!

    • 9月4日