※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
めぐ
お金・保険

保険についての相談です。保険を見直すタイミングや、やめるべきかどうか、安くなる方法について知りたいようです。

医療保険や死亡保険など安くなる方法ありますか?

良い保険屋さん見つけることですか?
やめたりとかしないでずっと保険に入っていたほうがいいですか?
何年かとか見直しした方がいいですか?

保険やめたいけど、何かあったらと思うと入ってる方がいいのかなと思います‥

よろしくお願いします。

コメント

ちょび

掛け捨てが1番お得ですよ😄
何に入られていますか??

  • めぐ

    めぐ

    掛け捨てだと安いんですか?
    アフラックに入ってます!

    • 9月2日
  • ちょび

    ちょび

    アフラックの医療保険とか、終身保険とか、定期保険とか、何にいくら払っていて高いと感じられますか⁉️☺️

    もちろん掛け捨てが安いです✨
    あとは、貯蓄額がわかるとオススメ保険をお伝えすることができるかもしれません😊

    • 9月2日
  • めぐ

    めぐ

    毎月支払うのが高いなと思ってます‥CMとかで安く言ってるのとか見たり聞いたりすると、今支払ってるのに安くなるのかなと考えます。
    何の保険入ってるか聞いてもいいですか?

    • 9月2日
  • ちょび

    ちょび

    わたしは定期保険2000万円分と、収入保証保険870万円分に月々1800円💰

    夫は月10万円、年間120万円の収入保証保険に月々2900円💰

    あとは夫だけ医療保険に月々5500円💰 

    だいたいこんな感じで支払っています😊

    • 9月2日
  • めぐ

    めぐ

    お子さんは何にも入ってないんですか?
    この保険にしてるのは理由とかありますか?
    医療保険って高いですよね?!

    • 9月3日
  • ちょび

    ちょび

    子どもは医療費が無料ですし、万が一入院しても差額ベッド代と食費が払えればいいので、保険ではなく貯蓄から出します😊

    保険って、なる確率は低いけど、なってしまったら家計に大ダメージを与えるであろうものにかけるんです‼️
    それ以外は頑張れば貯蓄で賄えますからね✨

    うちの場合、年齢的に、私たち親が死んだり高度障害を負う可能性は低いけど、もしそうなってしまったら、子どもの教育費を払うために家計が大ダメージを受けるから、その分の補填でかけてます✨✨

    医療保険は、県民共済がオススメです‼️年に1回、3〜4割は返って来ますしね💰

    • 9月3日
  • めぐ

    めぐ

    貯蓄って貯金ですよね‥
    ちゃんと蓄えがあるんですね。
    お子さんの学資とかもしてないんですか?
    県民共済って年に1回の支払いでいいのですか?

    • 9月4日
  • ちょび

    ちょび

    現金貯金とつみたてNISAです☺️
    子どもの学資保険も入っていなくて、ジュニアNISAを去年と今年で満額してます!!

    いえ、毎月支払うんですけど、1年間で支払った総額から3〜4割は年末に返ってくるってことです😄

    • 9月4日
  • めぐ

    めぐ

    NISAでしてるんですか?投資とかですか?
    そうなんですね!年末に返ってくるのは保険を使わなかったら返ってくるんですか?

    • 9月4日
  • ちょび

    ちょび

    投資ですね☺️

    保険を使ったら戻ってこないのかは、すみません、わかりません💦💦

    ただ、県民共済はお金儲けを目的としていないので、掛け金は安いし、色々とぼったくられることもないです😁😁

    • 9月5日
  • めぐ

    めぐ

    投資ってことは増えることもあれば減ることもあるんですか?
    質問ばかりですみません。
    共済は安心ですね!保険の相談した時は共済は出てこなかったので知ることが出来て良かったです。

    • 9月5日
  • ちょび

    ちょび

    もちろん投資なので株価の変動を受けて、増えたり減ったりします!!
    つみたてNISAでは、「投資信託」という株の詰め合わせを買うんですけど、過去の統計上、優良な投資信託を買ってから15年以上ほったらかしにできれば、マイナスにならないようです☺️

    • 9月5日
  • めぐ

    めぐ

    投資なので勉強したり知識ないと、やめたほうがいいですか?

    • 9月5日
  • ちょび

    ちょび

    はい!勉強して、自分で責任を持って始められた方がいいです☺️

    でも今、YouTubeにたくさん上がってますよ^ ^お金をかけずに簡単に勉強できます😉

    • 9月5日
  • めぐ

    めぐ

    そうなんですね。探してみます!
    貯金とかお金に余裕がないとできないですよね?

    • 9月5日
  • ちょび

    ちょび

    よく、まずは生活費を6ヶ月分貯めてから〜と言われますね🤔
    あとは、投資を始めて15年未満だと、マイナスになることもあるので、15年以上使わないであろうお金でやるのがいいみたいです。

    YouTubeでしたら、「学長 新NISA」とかで調べてみてください^ ^

    • 9月6日
  • めぐ

    めぐ

    ありがとうございます。

    • 9月6日
はじめてのママリ🔰

保険屋さんに行って聞くのが1番です。貴方の年齢や家族構成、既往歴もわからないので。

ただ、若いうちに入る事と一度入ったら他のに替えるくらいなら同じ保険に入ったままの方が良いとは思います。
見直しは結婚した時とかお子さんが生まれた時の家族が増えた時くらいで良いですよ。

ママリ

私は保険見直してるところなのですが、みずほ銀行にプランナー?がいて、保険3社・5つの商品を組み合わせて提示してくれました。
会社によっては、ガンの一時金でも毎年出るところと1度しか出ないところがあったりで、いいとこを組み合わせて加入するのが良いみたいです。
素人には難しいなと思いました😓

今までより必要なところの補償が充実したのに安くなりました!
今まで死亡で400万円とか、入院日額5000円とかそういうのしか入ってなかったので。
今はガンとか病名の診断がついたら治療するためにお金が降りるようなプランにしました。

はじめてのママリ🔰

保障内容と、保険料を見て判断するのがいいですね。

保険料安くても保障小さくて足りないとお金の無駄だと思いますし。