※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぺたろん
子育て・グッズ

食事中はテレビを消していますが、朝はニュースを見たいためつけています。子供が長く食事にかかるので時間を区切りたい。年少さんの適切な時間は何分でしょうか?

【ごはんのとき、テレビの見方について】

ごはんのとき、テレビはどうしてますか?

うちは見出すとごはん進まないし、夜は必ず消してます。

朝だけはどうしても時間の感覚を失いたくない&ニュースも少しは見たいからつけてます!
結局、Eテレに変えられますが…

長女がだらだら40分とかは朝ご飯食べるのにかかってしまい…
今日は時間で区切ろうとしたけど、パンツ 食べてないで下げてもと思い…
もし、時間で区切るなら年少さんなら何分くらいの設定が妥当そうですかね?🤣

コメント

べき

食事のときはテレビはつけてません。朝も夜もです。確実にテレビ見てしまうので。。時計はテーブルに置いてますし、ニュースは通勤時間やこどもが寝たあとにザッピングです。
年少さんなら30分ですかね。保育園ですがそのくらいの時間で食べ終わるよう調整してると聞いてます。

はじめてのママリ🔰

うちも同じような感じで夜はテレビ消してて朝はテレビついてます。
チャンネル権は子にはないので変えられることはないですが!
でもテレビで進まないときは見てる途中でも消します。

うちの幼稚園は給食が40分を目安に食べ終わるようにとのことなのでそれに合わせるかと思います!!