※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
雑談・つぶやき

こうしてイメージが植え付けられていくのだろうな‥と思いました。ピンク…

こうしてイメージが植え付けられていくのだろうな‥と思いました。

ピンクが好きな上の子(男の子)
児童館で来たらスタンプ押してもらえるのですが前は下の子と同じピンクのスタンプカードを選んでました。
(下の子のぶんも兄が選びました)


兄がスタンプいっぱいになり新しいスタンプカードを選ぶようにしたのですがピンク、水色、黄色の3色ありました。

受付のおば様は「ぼく〜どれがいい?黄色と水色、ピンクはね〜女の子の色だから〜‥」と目の前に出されたのはピンク以外の2色でした。

静かに選んでたので私が「ピンクもあるよ、何色でもいいよ」と言うおば様も「そうね~、ピンクもかわいいね~」とピンクを出してきてくれました。
なのでここでピンクを選んでもおば様はきっと嫌味?とか言わなかったと思いますし、女の子の色との発言に深い意味をもたせてなかったとは思います。悪気も何もなく。

でも息子が静かに選んだのは黄色でした。
「これにする」と小さな声で言い、ぱっと遊びに行きました。元気に楽しく遊んでいて彼が心の中でどう思ったかはわかりません。もしかしたら女の子の色だからとの言葉も聞こえてなかったかもしれません。
ですが、心なしかしょんぼりしてたように感じたのです。

親としてはランドセルもピンクがいいと言われ(年少の頃)少し頭を抱えていますが😅こうして好きなものを好きと言えなくなる子供らしく居られなくなるというか、自分の見え方を気にするようになるとか、大人になっていくというか。

なんとも言えない気持ちになりますね😂

つぶやきでした。

コメント

かすてら

私は昔から青が好きだったんですが、よく男の子みたい!って言われてました🙀
女の子なんだから赤やピンクにしたら?と何度言われたかw
その当時所属していたバスケチームがあって、体育館シューズ買う時に赤か青の2色だったんですけど、私以外みんな赤でびっくりしたのを覚えています、、
その時恥ずかしくて「私だけおかしいのかな?」って少し落ち込んだの覚えています😭

イメージって本当植え付けられてますよね😖別に何色でも良いのになぁ🦆

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    何色でもいいですよね🥹

    私は紫が好きと答えたら変態とかエロとか言われました😂
    その後、友人の高貴な色だからとの言葉で救われました😂が、好きな〇〇何?と聞かれると否定されそうでいまだに「何が好きなんだろう〜?」と濁さしたり、本当に好きなものがなくなったりしてきました😂

    • 8月31日
  • かすてら

    かすてら

    わ〜!めっちゃわかります🫨
    紫って言ったら欲求不満とかありましたよねw
    ピンクはぶりっ子とか!
    今の子供の世代もあるんですかね😹
    自由で良いのになぁ好きな色くらい🙀❕

    • 8月31日