※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みいな
子育て・グッズ

朝寝を午後のお昼寝に移したいです。1歳4ヶ月の娘が朝10時に元気なので、12時以降にお昼寝したい。朝は寝られそうだが、主人の出勤で起きる。朝遅く起きた日はお昼に寝るが、起きてしまう。どうしたらいいでしょうか?

朝寝を午後のお昼寝にスライドしたいです!


1歳4ヶ月の娘ですが、いまだに朝寝と昼寝の2回、お昼寝します。
朝は6時頃起きて朝ごはん、朝10時〜11時半くらいまで寝て、お昼を食べて遊び、外遊びした日は16時〜17時くらいまで寝て、晩ご飯やお風呂、夜は9時〜9時半に寝ます。

先日一時保育に預けた際、朝10時頃のいちばん活動できる時間に寝てしまい他のお子さんと一緒に活動しにくいので、なるべく12時以降にお昼寝できるようにしてみてください、と言われました。
これから第二子出産や引っ越しを控えており、何度か利用したく思っていますので、リズムを整えたいと思っています。
朝はもっと寝られそうですが、主人が出勤するので物音で自然と起きるようです。
朝遅く起きた日は、朝寝がなくお昼頃に寝たので、そうすればいいのでしょうが、たいていは起きてしまいます…
どのようにしていけばよいでしょうか?
眠いのに寝かせないのも可哀想な気がしてしまいます。
朝寝の途中で起こそうとしましたが、30分くらいだと起きてくれません💦

コメント

ちゃむ

お昼を11時〜にして12時から昼寝はどうでしょうか?
うちは眠くても12時までは起こしてます!

ちなみにうちも
6時〜7時 起床
7時半 朝ごはん
11時 昼ごはん
12時〜14時半 昼寝
18時夕飯
20時就寝です!

  • みいな

    みいな

    なるほど、お昼ご飯を早めにするんですね!
    自分がお昼の用意するのが面倒で、昼ご飯を12時にしちゃってた部分もあるので、やってみたいと思います。

    現在ぐっすり寝てます…今日は9時半とかに寝てしまい、10時からやかましくして起こしていますが未だ夢の中です😓

    • 8月30日
  • ちゃむ

    ちゃむ

    みいなさんが言ってるようにとりあえず朝遅く起きた時だけ朝寝なくてしお昼寝だけって感じでもいいと思います!

    • 8月30日
  • みいな

    みいな

    できるところから始めてみます。
    ありがとうございます😊

    • 9月1日