※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

ギャンブル依存症になった旦那。借金が多額すぎて離婚。いまだに尾をひ…

ギャンブル依存症になった旦那。
借金が多額すぎて離婚。
いまだに尾をひいています。
幸せに暮らしていたつもりでした。
借金を隠されて生活していました。
今は週末定期的に会ってこどもと遊び家族のように端からみたら週末のみしています。
私は両親のサポートを受けパートをしています。
早く自立して旦那ともまた暮らせる日がくればと考えています。
ギャンブル依存症の治療はしていて自助グループにも通っていて本人が治したいとはしています。
問題はあと10年ほどかかる借金です。
借金があるのに一緒には暮らせないですよね😧

コメント

はじめてのママリ🔰

今みたいにいい距離で子供の親としては同じ立場で過ごす関係も冷静に悪くない選択をしたと思います。
あとはもう、この人を支えると強い覚悟で一緒にいるのもひとつだと思います。
毎月の生活さえできれば、とりあえずは子供も一緒に生きていけるでしょうし…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    一緒に生きていく覚悟ができないと難しいですよね。
    そのように思えたらそうしたいです。

    • 8月29日
ねこ

借金があっても一緒に暮らせないと言うことはないと思います。ギャンブルや風俗で1千万近くあった借金を離婚せずにきちんと全額返済した夫婦を知ってます。旦那さんは今でもお小遣い一日500円しか与えられてないそうですが...

旦那さん自助グループに通って偉いですね!どのくらい辞めれているんですか?
ギャンブル依存症のことをママリさんはどのくらい理解してますか?家族の会とか行ってるんでしょうか?旦那さんは何がきっかけでギャンブルをやりはじめたんでしょうか。
またやりたくなるような環境やマインドになったら元の木阿弥ですよね💦
家族として再出発する場合、そういった準備はいるだろうなと思います。ルール決めとか条件設定とか...

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    下にコメントしました💦

    • 8月29日
  • ねこ

    ねこ

    家族さんでちゃんとそういう会に行ってる人はほんの一部でかなり少ないのでとてもすごいと思います!

    私は依存症(ギャンブルだけじゃなくて薬や万引きとかも)の人に関わる仕事をしてます!
    依存症の人は回復し続けるのはとても困難で、家族さんも七転び八起きくらいの気持ちは必要かなと思います!でも回復し続けている人はいます!希望はあります!

    私たちのような仕事をしてる人は足し算ではなく引き算でものを考えます。
    人がより良くなるために私たちが何かをしてあげるのではなく、その人が自分自身でより良い道を歩めるように不必要な物があれば排除するって考え方です。
    過度な期待を寄せたり、依存症者をやめれるようにコントロールしようとしたり、逆に尻拭いをしてあげたりすることは逆効果になってしまうのでルール決めや線引きは必要かなと思います。
    ママリさんはママリさんのできることをし続ける必要があるかなと思います(実家から自立するために貯金を頑張る等)仮に一緒に暮らし始めたとしても、いつでも旦那さんがいなくなっても慌てないようにしておく必要はあるのかなと思います。先ほども言いましたが七転び八起きくらいの覚悟はいるかなと思います!

    • 8月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    依存症の方と関わるお仕事されてるんですね!
    すごいです!
    七転び八起きくらいの気持ちを持っておかないといけないんですね!
    この間旦那と話していて依存症の人はほっておいてほしい。
    干渉されすぎたりどこに行ってたのなど問い詰めたりすると逆にギャンブルに走ってしまったりするといわれました。
    それは旦那がどうこうでなくてgaなど行ったり一般的にギャンブル依存症の人はそうなりやすいからと。
    私も共依存にならないようなど色々考えるのですが経済的にも自立しないとやはり難しいですか?
    ギャンブル依存症、借金となると離婚しなくて夫婦続ける方は少ないですか?

    • 8月29日
  • ねこ

    ねこ

    やはり過干渉は逆効果と言われていますね。旦那さんもよく勉強されてますね、1年も辞めれているのは努力の証だと思います。依存症の人は何もしなければ依存物質に手を出すのが当たり前の脳になってますから、努力をし続けている証です!
    経済的にも、精神的にも自立していても損はないと思います。が、養育費などの必要な金銭は旦那さんの義務なので無理ない程度に払ってもらわないといけないかなと思います!
    依存症の人でも本当にそれぞれなので離婚してる人やしてない方色々います!
    でも徐々に色んな物(家族、友人、仕事など)失っていく病気ですから離婚されている方も多いと思います。

    • 8月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    勉強になります。
    依存症になったらなにもしなければしてしまうんですね😧
    こわいです。
    旦那は努力はしてると思います。
    後は続けていければ良いのですが見守るしかないですよね。
    養育費は一応受けとってます。
    借金もあるので少なめですが。
    同じ依存症でも回復の感じなどそれぞれですよね。
    信じて手放すが正しいのですかね?

    • 8月29日
  • ねこ

    ねこ

    とても怖い病気ですし、誰がなっても決して変じゃない病気です。
    おっしゃる通りです。信じて手放すが良いと思います。旦那さんは旦那さんのやることを、家族は家族のやることを一生懸命やってく、ただそれだけです🙏

    • 8月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    詳しくありがとうございます。
    すごくためになりました!!
    信じて手放せるように努力してみます。

    • 8月29日
ma-.

お金の件がありますし、お互い決まり事をしっかり話し合って、納得されてからご一緒に住むなら…

私なら色々な意味で一緒に暮らすのは無理だなー…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    どんなところがもう一緒にくらせないですか?

    • 8月29日
はじめてのママリ🔰

実際に返済されているご夫婦がおられるんですね!
今は1年くらい辞めています。
私は家族の会に2回くらいは生きましたがギャマノンには行ったことがありません。
旦那がはじめたきっかけは、元々お金を増やしたい軽い気持ちではじめて次第に借金を隠してゼロにしたいという思いから依存症になっていたようです😧
しかも携帯でできるギャンブルだから知るよしもありませんでした💦
ルールを決めたりしないとうまく行かないんですね。
まるさんはギャンブル依存症に詳しいですね!
回復しつづけられると思いますか?
どうしたら信じれると思いますか?