※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
妊活

体外受精で一番辛かったことは何ですか?次のステップに備えたいです。

体外受精をしたことのある方に質問です。
治療中何が一番辛かったですか?

自己注射、採卵時の麻酔など肉体的な苦痛や、金銭面、精神面等々…
何でも良いので教えてください!

次周期より体外受精へステップアップ予定です。
心構えをしておきたいです。

コメント

ママリ

二人目を体外で授かりました!
一番辛かったのは自己注射💉ですかね😅
注射が苦手なので何より怖いし、あ〜こうでもしないとできないのか😭と辛くもなりました。

でも!保険適応で金銭的な負担はそこまででもなかったし、仕事との兼ね合いもこちらの希望をある程度伝えれば調整できたし、ありがたいことに一回で授かれたので、早く決断してよかった!と心から思います☺️
4月にスタートして6月には妊娠してました!

  • ママリ

    ママリ

    私もとにかく注射が苦手で自己注射が今のところ一番不安です。
    1回で授かれたんですね!羨ましいです✨私も後に続けるよう頑張ります!

    • 9月4日
はじめてママリ🔰

私は時間の調整が大変でした。
この日、この日とピンポイントで1日のずれもダメなので仕事が大変で💦
あとは、採卵の痛みですかね。

  • ママリ

    ママリ

    体外ににると頻繁に通わないといけなくなりますよね。
    採卵時は麻酔しても痛いのでしょうか?💦

    • 9月4日
  • はじめてママリ🔰

    はじめてママリ🔰

    最初夫婦で検査。
    採卵のために4回(日程ピンポイント)移植に3回ピンポイント。判定と判定後に3回
    でした。

    • 9月5日
ママリ

仕事をしているのでスケジュール管理、自己注射、薬の服薬も時間の指定があったので忘れないように気にかけることがストレスでした😂

採卵は麻酔をしたので全く痛くなかったです!移植も痛みはなく済みました。

  • ママリ

    ママリ

    お仕事されていると尚更大変ですよね💦妊娠おめでとうございます!!私も後に続けるよう頑張ります!!

    • 9月4日
ポムポムプリン

体外受精にステップアップしても、結果が中々出ないことがいちばん辛かったです💦

  • ママリ

    ママリ

    私もそれを危惧しています💦精神的に辛いですよね。体外だと確率が上がるから尚更妊娠しなかった時の精神的ショックが大きそうで、、

    • 9月4日
ゆうき

採卵の時の全身麻酔です🥺
私はいつもなかなか麻酔が抜けなくて具合悪くなっちゃってました💦💦
移植は全然負担ないですが、採卵は0時に注射しに行ったり、自己注射があったりもして1番嫌でした😖

  • ママリ

    ママリ

    わかります💦私も流産で全身麻酔した時しばらく立てなかったです💦
    夜中に病院に行くことがあるんですね🫨

    • 9月5日
8787

自己注射と全身麻酔での採卵後の痛みがしんどかったです🥲
自己注射でお腹にアザが出来たりして泣けて来ました🥲

  • ママリ

    ママリ

    あざ…!何度も打つからでしょうか😢自己注射怖いです…。

    • 9月5日
  • 8787

    8787

    中刺激の時に1日に2個打つとかあったので、毎日同じ箇所に打たないといけなかったりしてアザが出来ました👍

    • 9月5日
ママ

私は自己注射じゃなく、毎日通院で筋肉注射でした。
前半の薬剤がかなり痛いのもあり、痛みandこの先の暗闇のトンネルをいつまで潜らないといけないのか先の見えない不安で精神的にも不安定でしたね。
途中から薬剤代わり痛みが少なくなりマシにはなりましたが、精神的には不安でした。
痛みにはわりかし強いので、採卵は無麻酔でしたが平気でした。

金銭面は初回一回目は助成金で賄えたので、0でしたが、2回目から半額は手出しあるので治療結果でるまでは不安でしたね。

  • ママリ

    ママリ

    自己注射か毎日病院か選べたのでしょうか??
    ゴールが見えないから辛いですよね。

    • 9月5日
  • ママ

    ママ

    選べなかったです。自己注射の薬剤より強い薬剤を使用するからと通院一択でした。
    その間2日だけ旅行があったので、その間は自己注射でしたが。

    • 9月5日
  • ママリ

    ママリ

    注射の種類によっては毎日通院なんですね💦知らなかったです。

    • 9月5日
kinoma

3回やりましたが、そんなに辛いことってなかったです!

自己注射は1回の採卵につき2回くらいなのでたいしたことないし、1回に1個しか採らない病院なので、採卵時麻酔なしでも別にそんなに痛くなかったし、、🤔

最初の2回は保険適応外だったので、高ー!!!!て感じでしたが、今保険適応なので、だいぶ負担が減りました。

病院行くのも、仕事が外回りなので、しれっと仕事中に行ってました😂

強いて言うなら、採卵できるかな、受精できるかな、着床したかな、という、ドキドキ不安な気持ちになるのが、一番ですかね🤔

初めてやった時の感想は、こんなことなら早くやっときゃ良かった!でした😂

  • ママリ

    ママリ

    前向きなコメントに救われます😢早くやっておけばよかったという声をよくママリで見かけるので、私もAIH1回で早々にステップアップすることにしました!

    • 9月5日
ママリ初心者

7月からクリニックに通い始め、先日初めての採卵をしました。
自己注射は最初はクリニックで看護師さんに見てもらいながらやりました。
看護師さんが「痛くないから大丈夫だよ」と言ってくださいましたか躊躇してなかなか刺せず 笑
意を決して刺したら全然痛くなくて拍子抜けしました。
採卵は無麻酔でしたが痛みもなく、採卵後の腹痛もまったくなかったです。(採卵が上手と有名な先生にやっていただきました)

まだ通院を始めたばかりですが、私は仕事を休まなければいけないことがストレスです。
なるべく仕事が休みの土曜日に予約を入れるようにしたいのですが、そうばかりはいかないので。
幸いにも初診から採卵まで終え、今のところ1度の早退(2時間)と1度の半休で済みました。
が、凍結結果の確認は平日の昼のみと指定されてしまったので、来週1日お休みを取る予定です。

痛みや不安を抱えながらの治療になると思いますが、情報共有しながら一緒に乗り越えて行きましょう(^^)

  • ママリ

    ママリ

    温かいお言葉ありがとうございます。夫以外不妊治療のことを話していないので、ここでこうやって同じ状況の方とお話しできることが心の支えになっています。
    お互い早く赤ちゃんがきてくれるといいですね✨

    • 9月5日