※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みう
子育て・グッズ

幼稚園の夏休みの宿題でカスタネットの練習が難しい。教え方がわからず悩んでいます。どうやって教えたらいいでしょうか。

幼稚園で夏休みの宿題?みたいなのがあってカスタネットの練習中です。

左手にカスタネットを持ち右手で叩きますが、親指は1、人差し指は2、中指は3というように叩く指が決まってて上の子は『たん たん たたん』とかリズムに合わせて叩くことはできるけど『1 23』みたいに指定された指で叩くのが難しいです。

幼稚園での教え方もわからないし、私が変な教え方して違うやり方覚えても困る…?と思ったり。

できないから『もうやだ、やりたくない!』となり、カスタネット嫌いになってほしくないからとりあえず右手で叩ければいいかと思ったのですが、旦那には『みんなは夏休み明けできててうちの子だけできてなかったら悲しむから』ともっとちゃんと教えるように言われたのですが、なかなか難しく💦

どうやって教えたらいいのでしょうか…

コメント

ままり

カスタネットをたたく指があるんですか😨それ指変えてなんか変わるんですかね?
みんながみんなできてるわけでもないだろうし、園でしっかり教えてもらえればいい気がするのですが🙄パパさん、教えるようにって自分も教えろ????🙄🙄🙄と思いました

うちも鍵盤ハーモニカの練習できたらしてねって感じでやってましたが私は何もしてません🤣

  • みう

    みう

    お返事ありがとうございます!
    そうなんです、年少さんでこんな器用なことするんだ…てかカスタネットって指で叩くの…?と不思議です💦

    鍵盤ハーモニカも練習あるんですね!でもなかなかできませんよね💦

    • 8月23日