※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

3人目の退職を上司に伝える方法と、産休を取るかどうかの相談をしたい。産休取得後に退職することは可能かどうか知りたい。

初めに言いますが非常識だと言うコメントは避けてください。

2人連続育休取得して、育休を半年更新した頃に3人目を授かりました🤰🏼2人目の育休終わる頃に出産予定日だとするとそろそろ上司に伝えなくてはいけません。
3人目は育休は取らず退職したいのですが、どうやって伝えたらいいでしょうか?

育休延長したのを途中で切られてしまうのは避けたいです。
できれば産休は欲しいのですが、辞める前提で産休取って退職でもいいでしょうか?

コメント

m.k08

正直に上司に話せば良いと思いますが、さすがに3人目となると「え、また延長?」って思われたり、良い気はしないかもです💦周りからもヒソヒソ言われる可能性あるし、そこは覚悟です。
3人目の育休をとった後に退職するのは、かなり勇気がいると思いますがご自身のメンタルが強ければ良いんじゃないですか?
ただ、いくら自分の人生とは言えど働いてる立場だとやはり少しは仕事の事も考慮するのが良いのかなと思いました😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なので3人目は育休取らないつもりです。が辞める前提で産休は取れるのでしょうか?

    • 8月20日
  • m.k08

    m.k08

    会社には、育休とる前に「退職するつもりでいる」とは言わない方が良いです!あくまでも復帰するつもりでいる風に見せて、いざ産休とらせてもらって復帰の時期が近づいてきたら、退職したいって話せば良いと思います☺️私も産休後、そのまま退職した身ですが復帰の1ヶ月くらい前に話して、退職しました!

    • 8月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほどそうゆうことですね!
    分かりましたありがとうございます😭

    • 8月20日