※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後半年の女の子を育てている方が、育てやすさに心配を感じています。赤ちゃんの行動や発達について不安を感じており、同じような経験をした方がいるか相談したいようです。

生後半年の女の子を育てています。(長くなります)

我が子はかなり育てやすく、それが逆に心配でたまりません。
毎日必ず19:30にお風呂に入れ、
20:00に寝室に寝かします。そうすると指しゃぶりをしながら数秒から数分で自分で寝ます。
時々寝れない時もありますが、ニコニコして不機嫌になることはなく、そのうち自分で寝ます。

朝は5時〜6時に起き、ニコニコしながらちょっかいかけられて起こしてくれます。

昼間は1人遊び+絵本を読んであげたり、歌を歌ったり、スキンシップをしたりして過ごしています。
朝に散歩したり、時々支援センターに連れて行きます。
人見知り、場所見知りは時々しますが、出先で泣き続ける事はなく、カフェも外食も問題なくできます。

産まれてから両手で数え切れるくらい
泣き続ける日もありましたが、基本あんまり泣きません。

3ヶ月で寝返り、5ヶ月でずり這い、
5ヶ月半でお座り、つかまり立ち。
ハイハイはする気配無しです、、
離乳食はよく食べてくれます。
目もよく合い、名前を呼べば振り向いてくれ、よくニコニコします。(こしょこしょなどして頑張れば声を出して笑う時がありますが、あまりない声を出して笑わないかもです。ツボがよくわかりませんw)

育てやすい子は発達障害とか、、検索すると心配させるようなことばかり書いてあります。

自分が想像してたよりも育てやすすぎて、赤ちゃんってこんな感じなの?って思う日々です、、。
同じように育てやすいお子様を育てていた方いらっしゃいますか?

コメント

deleted user

うちの子も夜は指しゃぶりと自在にコロンコロンしてそのうち寝てます😴
人見知りはうちの子は7ヶ月入って急になのでもう少し先かもしれません。
そして最近たまに夜泣きしてます。
だからそこら辺の発達はもう少し先かもしれませんよ。

うちは3ヶ月で寝返り、寝返り返り
でもずり這いは6ヶ月、お座り・ハイハイはしません。
なんならする予兆すらありません🤣
でもだからなんで?ってネットで調べたことないです。
ママリ見ていてこれは発達障害ですか?自閉症ですか?って質問よく見て「あら、うちの子もそうだわ」って思うことありますがいまはまだ分からないし、ただのんびりさんって捉えてます。
ネットに出てる赤ちゃんって「基本的な赤ちゃん」であって「うちの子」ではないので個人差あるよね。って思ってます

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それぞれの個性がありますよね😭!ありがとうございます😭

    • 9月5日
わたゆき

はい🫣
うちの娘もかなり育てやすかったです。

1日一度も泣かない子どもよくありました。セルフねんねも上手で、抱っこで寝かしつけしたことはあまりありません😭

生後半年まではあまり大変だなと思ったことはありませんが、最近イヤイヤ期始まったかなーと思うことがあります。大変になってきました笑

育てやすいことは親孝行な子でラッキー🤞って思って、お話を聞く限り発達の心配は大丈夫だと思います💕
目も合うし、場所見知りもあるようですし✨

娘も発達になんの問題もなく、むしろ成長が早いくらいです!

歩き始めてしばらくすると自我も出てくるし、育てやすい子でも大変な時は大変ですので、今は思い切り楽しみましょう🍀

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いやでもこれから大変になりそうなので、今のうちに楽しみます🥹💕

    • 9月5日
はじめてのママリ🔰

上の子がそうでした☺💓
夜通し良く寝てくれ、ご飯も残さず食べ、外行ってもぐずらない、人見知りしないなど、本当に育てやすい子でした!👍✨
それでも、一歳ちょいで歩き始め、それと同時に意味のある単語を話し始め、一歳後半はおしゃべりが上手な子になってました🌼
でも、2歳後半にイヤイヤ期に突入し、かなり大変になりました😂
個人差あるとは思いますが、うちみたいに開花するかもしれないですし、このまま穏やかかもしれませんが、どちらにせよ大人しい今を噛み締めて過ごすと良いかもしれません🥰💓

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    大人しい今を楽しみますっ🥹
    ありがとうございます😌💗

    • 9月5日
はじめてのママリ

毎日のルーティンがしっかり決まっていて、20時までに寝ることで成長ホルモンもしっかり分泌、適切に関わっていれば育てやすくなりますよ〜。
うちの子もおんなじです👍

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じ方がいてくれると安心します!でも夜寝てくれるの助かりますよね😭💗

    • 9月5日
はじめてママリ

うちもそれぐらいの時はだいぶ育てやすくてラッキー🤞って思ってました笑笑
今はもう怪獣です笑
イヤイヤ期片足入ってます!
育てやすかった娘はどこに行った〜ってくらい大変です💦
性格にもよりますが、
私妹とだいぶ歳離れてますがすごい育てやすい子だなって思ってて癇癪も全然起こさず今高校生ですが本当にいい子で反抗期すらない子なんですよ!
私にだいぶ懐いていてよく出かけますが、発達障害とかも全くなく私より勉強できてます笑笑
まだ気にしなくて大丈夫だと思いますよ☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今気にしても答えは出ないですもんね😭💗ありがとうございます!嫌でも大変だ時期がくるので今のうちに楽しみます😭

    • 9月5日