※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初心者ママ
子育て・グッズ

10ヶ月の娘が怒り出す時の対応について相談です。物を取ると床を叩いたり泣くことがあります。自我が芽生えてきたようで、どう対応すればいいか悩んでいます。

【生後10ヶ月の娘の癇癪?について質問です💦】
最近娘が持ってるもの(危ない)ヤツを取ったりすると床を叩いたり、手をバタバタして怒ります💦
怒のパターンは物を取ったりする時だけじゃないですが、床に突っ伏して泣いたり(すぐ泣き止んだりすることが多いですが…)
自我が芽生えて来たんだな~って感じてはいるのですがどういう対応をしていいのかが分かりません、
今はこうなった時は抱っこしてヨシヨシって感じで慰めているのですが、皆さんはどういう対応をしていますか?

コメント

☺︎

ごめんね、嫌だったよねー。とか、まだやりたかったんだねーとか共感の声掛けをしながらハグしてました☺️

  • 初心者ママ

    初心者ママ

    声掛け!私全然出来てなかったなって思いました🥲そうなった時はすぐ抱っこしたりしてますか?

    • 8月19日
  • ☺︎

    ☺︎

    まだ危ないってことが理解できないので、危ないっていうことも伝えつつ子供の気持ちも代弁するように話してました☺️泣いてる時は抱っこしなかったです☺️抱っこするとそれがイヤで暴れたりもしてて😂💦泣き止んだり立ち上がってから、ハグしながら言葉掛けって感じでした☺️今でも上の子は怒られて泣いたらハグを求めてくるので、ハグしながら言葉掛けして落ち着かせてます😊

    • 8月19日
  • 初心者ママ

    初心者ママ

    ママの愛情が伝わってるんですね🥹そのエピソードだけでめちゃくちゃキュンキュンしてしまいました☺️
    子供の気持ちを代弁するだけで子供って落ち着いてくれるものなんですね!初めての子育てで分からないことだらけなのでとても勉強になりました!😆

    • 8月20日
はじめてのママリ🔰

うちの子も、上の子に持って行かれて泣くことが増えました😓
遊んでいるのに持って行かれたら誰でも泣きますよね🥲

その子の気持ちを代弁してあげる、上の子にも伝えて他のおもちゃを渡してその場は収まります。
上の子がいいなって寄ってきたら、このおもちゃも取り上げるのか!と代弁😂

  • 初心者ママ

    初心者ママ

    なるほど!!きょうだいがいるときょうだい同士でそうなるパターンがあるんですね😭💦
    気持ちの代弁ってめちゃくちゃ大事なんですね🥹

    • 8月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も一人っ子なので、見ていて面白いなって思いますが、みんなで成長していけたらと思います😊

    • 8月20日
はじめてのママリ🔰

末っ子10ヶ月ですがうちも怒ります😂「いやだったね〜遊びたかったよね〜けどこれは痛い痛いになっちゃうからこっちで遊ぼっか?」って違うおもちゃで交渉してます😂

  • 初心者ママ

    初心者ママ

    なるほど😂違うおもちゃを渡すのはした事なかったので次試して見ます🥹ありがとうございます!

    • 8月19日
みー

ウチも同じ感じです💦危ないからダメなんだよ〜!って声をかけますが、激おこです😅他のものに気がそれると、さっきまでのはなんだったんだ?!ってくらい、切り替えも早いです🤣

  • 初心者ママ

    初心者ママ

    やっぱりそうですよね😭💦そんな怒る?!ってくらい怒るから見てて心配なってました🥺
    別な物渡して気を紛らわしてみます🥲

    • 8月19日