※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もんちゃん
妊活

不妊治療で休職中の方が、仕事のストレスと治療の両立に悩んでいます。精神的にも疲れており、退職も難しい状況です。どうすればいいでしょうか。

不妊治療で休職された方いますか?近々3回目の移植をします。今回がダメだった場合ERA検査をしまた採卵からです。この2つだけで半年はかかると思うのですが仕事のストレスと不妊治療のストレスで正直疲れてしまいました💦優先するべきはもちろん妊活と思っていますが仕事の内容が営業のためノルマ、数字に追われる毎日です。通院で休む事を伝えると、「え?数字は?」という空気を出されます。休むことを伝える事が今はとてもストレスで報告の度に胸が痛くなり呼吸も乱れます。精神的にもボロボロでしたので精神的な病気として診断書を出してもらえと産業医には言われてますが、一度精神的疾患で診断書を出すと復職が難しいとも言われています。10年働いてきたので退職をするという決断はできず…。お客様は休んでもいいよ、待ってるからと言ってくれますが上司と会社は違うんですよね…どうしたらいいんでしょうか😦💭

コメント

はじめてのママリ🔰

私なら辞めます😭休職となっても終わりは見えないし一年休職しても一年後に必ず妊娠できてる保障もないし、、💦
両立すっごい難しいですよね😓それか診断書で休んでもいいと思います💦多分状況的に全ていいとこどりはできないので、妊活に専念したいなら何かを諦める必要もあるのかなと思います。。

  • もんちゃん

    もんちゃん


    回答ありがとうございます!
    そうですね、辞めたところで妊娠できるわけではないですよね😭💦
    大手企業のため診断書を出すと
    毎月産業医面接が入るらしく
    面倒だからやめてほしいって事務に言われて…笑

    キャリアを手放そうと4月から管理職は下りたのですが退職の踏ん切り
    つかずズルズルと仕事してました🙇🏻‍♀️💦
    主人は辞めていいと言ってるのですが辞めたところで授かれるかなと
    不安になり不妊治療歴ばかり長くなっちゃいました😭💦

    • 8月18日
はじめてのママリ

私も辞めると思います💦
あくまでも推測ですが、休職でしてもし治療がスムーズにいって授かれたとしても、今度妊娠しながらその環境で働くって恐ろしいです。。😱理解なさすぎて、もしつわりや切迫などで休職とかってなると理解されない気がします😰
10年積み上げてきたものは大きくて濃いものもあると思いますが、ストレス減らすこと優先でもいいのかなと感じます😥

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    私は採卵周期は1ヶ月休職しました☺️非常勤なので、正社員の人よりは休みやすかったです🙄

    • 8月18日
  • もんちゃん

    もんちゃん

    回答ありがとうございます!

    そうなんです、今後が恐ろしい
    ですよね(´;ω;`)💦
    実は1年前に子宮外妊娠で手術も
    していて管理職を下りることも
    不妊治療の絡みがある事を伝えて
    理解をいただいた上で下りたのですが、「いつ管理職に戻るんだ?」と
    催促されています…😂

    嘘でしょ〜って思いつつ、
    不妊治療の絡みがありますと伝えても「あ、そうか。」のみ😳
    上司はあと2年くらいで転勤しますが私の年齢もそこそことって
    来てるので1年、1ヶ月がとても
    貴重で大切なんですよね😭
    ストレスは本当に避けないとですよね😭

    • 8月18日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    グッドアンサーありがとうございます♪
    他の方への返答も読んでると、もんちゃんさんの会社が、会社のことしか考えて無くて、全然社員を思いやれてない感じが伝わります🫨
    私は結婚を機に妊活に専念しようと一度退職したんですが、私は無職もストレスでした💦😥

    • 8月19日
はじめてのぷりん

その精神状態だと辞めた方がいいと思います。
なんの営業かは存じませんが、
営業職なら離職しても次あると思います💦


わたしも同じ状況です。
毎日営業成績に追われ
ストレスマックスです。
心のどこかで辞めたら妊娠できそうともおもいます😂

でも、10年目育休や退職金悩みますよね😭😭😭

  • はじめてのぷりん

    はじめてのぷりん

    自分は2ヶ月休職したいと伝えたら融通利きやすくすると言われました(実際は❌)

    • 8月18日
  • もんちゃん

    もんちゃん


    回答ありがとうございます!
    外交員です。そのためお客様が
    多くたくさんのご縁があったため
    なかなか退職出来ずにおりました😅

    そうなんです!やはり慣れた環境と
    福利厚生が良くてそろそろ
    産休に入りたいと思いかれこれ
    8年間たくさんの妊婦さんを
    見送ってきて。これもまたメンタル
    に来るんですよね…。笑
    流産、子宮外妊娠と立て続けなので
    仕事を変えてから妊娠できたとしても慣れてもいない環境で
    周りに迷惑かけちゃうだろうなぁと
    思うと退職に踏ん切りつかず💦

    二頭追うもの一頭も得ずと
    言いますが本当にその通りです😇
    管理職下りて仕事もなんだか
    身が入らずダメだなぁと
    思っているところです😂

    • 8月18日