※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
うなぎ
ココロ・悩み

友達に送った赤ちゃんのおさがりを、別の友達に渡されてしまい、後悔しています。おさがりを返してほしいと頼んだが、友達は他の人にあげてしまったと言われ、気まずくなってしまいました。

【おさがりについての後悔】

自分が悪いのですが苦しいです。吐き出させてください。
友達が去年の夏出産だったので、おさがりを送りました。
70〜80の肌着たくさんとロンパース20着程、スタイなどです。
そして今年の夏、今度は私の姉が出産予定となりました。
もう友達の子は1歳すぎてセパレートを着てるので、もう要らないだろうと思い、姉に送りたいからおさがりを送り返してくれないかとLINEでお願いしました。
そしたら、他の出産予定の友達にあげてしまった。その子にあげる時に、捨てても売っても好きにしていいと伝えたから、私のおさがりも残っているかわからない。友達自身も状態の悪い服は捨ててしまった。と返事が来ました。
私の中ではおさがりでも『貸した』という認識でいたので、もし3人目が産まれたらまた使う気でしたし、出産祝いで頂いたものや思い出深いお洋服もすべて送ってしまっていて。。。
おさがりを送る時に「いずれ返してね」と伝えた気もしますが覚えてません。。
ネットで調べてもおさがりを返すなんて聞いたこともない!と書いてあるので私の認識がおかしくて私が悪いのですが、なんで思い出の品まで送ってしまったのか、とても後悔しています。。
このやりとりをしたことで友達とも気まずくなってしまい落ち込みます。。

コメント

deleted user

お下がりを貰ったら「貸してもらった」という感覚はないですし返してと言われたらびっくりしますね😅
私もお友達と同じようにあげる時に要らなかったら捨ててねって言うと思います。

  • うなぎ

    うなぎ

    ありがとうございます。私が変ですね。後悔しています。。

    • 8月16日
  • deleted user

    退会ユーザー

    思い出深いお洋服などは残念でしたね。。
    写真とかで残ってたらそれを大切に、現像とかしておいてもいいかもしれませんね😭

    • 8月17日
JAM

そもそも、私の中では「お下がり」=「もうあげた(もらった)」という認識です。
お下がり、と貸し借りは別で、
お下がりという言葉を使われたらもうあげた、もらったというふうに捉えてしまいます。
そういう人が多いのかな、と思いますね🤔
3人目をお考えなら、私ならそもそも人には渡さなかったかな〜
姉妹間で貸し借りをすることはよくありましたが(私のところと妹のところが、
ちょうど間あいだでいとこ同士という感じなので、
肌着や洋服は巡り巡ってますw)
友達に渡すときは基本的にもううちでは使わないものだからあげる!というものだけにしています。

お友達としても、返してなんて言われても…感覚が違いすぎてびっくり!となってしまっているかもしれませんね。

この先も良い関係を続けたいと思う間柄のお友達ならば、感覚が違って返してって言ってしまったけど、そもそもお下がりって言った時点でもらったと思うよね、ごめんね、と(悔しい思いはこの際隠して)と伝えますかね…。

  • うなぎ

    うなぎ

    ありがとうございます。身に沁みます。。
    貸したつもりでいた私が非常識でした。3人目はもう仕方ないとして、思い出の品がショックです。。
    友達とは定期的に2人で会うほど仲が良く、友達は不妊治療を経ての念願の妊娠だったので、なんかしてあげたい!という気持ちになって暴走してしまいました。こちらが非常識だったことを謝りましたがもう合わせる顔もないですね。。

    • 8月16日
  • JAM

    JAM

    私もどちらかというとモノに執着しがちなタイプなのでお気持ちわかります😅
    ですが、きっと子どもが大人になってまで一生とっておくわけでもないだろうし、
    写真に残っている(と思うのですがどうでしょう…?)だけでもよしとしませんか?

    • 8月16日
  • うなぎ

    うなぎ

    お優しい言葉ありがとうございます。。
    そうですよね、あっても戸棚に閉まいこんでますし、いつかは手放すものですね。
    3人目はできないかもしれないし、できても男の子かもしれないし、女の子でも新しく買えばいいですね!
    写真もたくさん撮ってあるのでたくさん眺めます!赤ちゃん時代の子どもたちが可愛くて泣けます。。

    • 8月16日
  • JAM

    JAM

    ごめんなさい、下に投稿してしまいました💦

    • 8月16日
はじめてのママリ🔰

ベビーベッドとかバウンサーとか金額が大きくて、あまり汚れたり劣化しないものなら貸すとかわかりますが、ベビー服、肌着を貸すは聞かないですね😣💦

友達には再度謝ったらどうでしょうか😵

  • うなぎ

    うなぎ

    ありがとうございます。友達には謝っています。後悔しています。。

    • 8月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    思い出の品はショックですね😣

    服で、いずれかえしてねって言われたらちょっと引くので、次あげるときがあっても言わない方がいいです😣

    • 8月16日
  • うなぎ

    うなぎ

    ありがとうございます。次からおさがりをあげる時は完全に手放すものだけにします。
    1年半前の自分を止めたいです。

    • 8月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    貸すにしても大切なものは手元から離してはダメですよね😭

    • 8月16日
  • うなぎ

    うなぎ

    ほんとですね😭私変ですね。この機会に脳のバグが矯正されたと思うことにします。。

    • 8月16日
無名

私もお下がりもらったら返さないですね💦使い方によっては汚くなってしまいますし…

友達にあげる時は要らなかったら捨ててといいます💦

  • うなぎ

    うなぎ

    ありがとうございます。要らないものだけ渡すべきでした。。

    • 8月16日
まろん

お下がり=あげる
という感覚ですね。

大事なものは自宅で保管します。

  • うなぎ

    うなぎ

    おさがり=あげる、ですね。取っておきたいものは送らないべきでした。当時の自分を止めたいです。

    • 8月16日
JAM

わかります、小1の息子に至っては、反抗期がすごすぎて…あと、汚い悪い言葉を使いたい時期なんだと思いますが、
バカとか言いやがってすごいムカついて…
小さい頃の写真を眺めては、この頃は可愛かった…とため息ばかりついてます…🤣

ちなみに、全然関係無いですが、
大学一年でできた友達ですが、
お金の貸し借りをする=おごる、と思っていたようで、
カフェに行った時に、
「ごめん、手持ちがなくて、今日奢ってもらっていい!?」と言われ「お、おお…いいよ」と貸したら、
翌日きっちり返してくれたというできごとを思い出しました笑
人間、何歳になっても勉強の連続ですよね!今回のこともいい勉強だった、と捉えて前向きに行きましょう!!

  • うなぎ

    うなぎ

    すみません、お返事ができておらずにいました💦
    はじめてのママリンさんのコメントとても励みになりました😭本当にありがとうございました🙇‍♀️
    ドン引きされるかもしれませんが、、あの後、どうしても諦めきれず1着だけ確認してもらったところ、お友達の家に保管されていて、うちに送り返してくれました😭
    友達とその友達には配送料+手間賃で多めにお礼を送りました。
    出産祝いで姉から貰ったロンパース、汚れもなく綺麗な状態で返ってきて本当に嬉しいです😭
    そして友達とはランチすることになったので、会ったら改めて非礼を詫びようと思います🙇‍♀️

    お友達の「奢った」、私も勘違いしてしまいそうです笑
    いい意味で裏切られたエピソードですね!素敵ですね✨

    • 8月31日
JAM

奢るつもりでお支払いしたのですが、
きっちり返してくれました、というエピソードです!笑
変な話してごめんなさい!🤣

はじめてのママリ🔰

【肌着のおさがりについて】
愚痴みたいな投稿になってしまうのですが、どうしてもモヤモヤしてしまうので、吐き出したいです…

先日、義理の妹(主人の妹)さんから肌着のおさがりを10枚ほどもらいました。
短肌着やコンビ肌着など色々です。
くれる時に、前提として義妹からは「基本的には完全な新品、あるいはほとんど新品のものばかりだ」的なことを言われていました。

ただ、実際にもらった肌着を見ると首元の部分が若干黄ばんでいたり、タグの印字がかなりハゲて薄くなっていたり、毛玉が少しついていたり…という感じでした。
ん??これで新品?と思ってしまうような…笑
正直ほぼ新品と聞いていたので、ちょっとショックで、しかも洋服ならまだしも、直接肌に身につけるものと考えると、ちょっと嫌だな〜と思ってしまったんです…
(もちろん、もらえるだけ有難いということは承知なのですが)

今回私が授かった我が子が第一子なので、余計そう思ってしまうのかもしれません…
できれば、初めての子供に着せる、初めての衣服は新品がいいなと。

しかし、主人がもらってしまった手前、着せざるを得ないなと。
色々悩んだ結果、もらったものとは別で新しい肌着も買おうかと思ってます。
ただ、もらった肌着を実際に着せた写真撮って送らなきゃいけないのかなとか、考えてるとなんかめんどくさいなと思えてきてしまっています。
身内なだけに余計変な気を使うと言いますか…

身内や知り合いのおさがりなら気にならないという方もいらっしゃると思うのですが、私はあまり関係ないみたいです…笑

いただいたことに感謝はしているのですが、いくら身内といってもモヤモヤするものは消せず…
こんな投稿ですいません。