※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

4歳の息子は知育系の遊びを好まず、ウルトラマンや戦いごっこが好き。ブロックやお絵描きには興味なし。知育系の遊びも取り入れたいと悩んでいます。同じような方いますか?

明日で4歳になる息子がいます。
息子はブロックやお絵描き、パズル等座って手先を使ってやる遊びをしたがりません。
ウルトラマンがブームで、ウルトラマンの人形を使って1人でごっこ遊びをしたり、パパが家にいる時は専ら戦いごっこをして遊んでいます。
ブロックなどの遊びにアプローチしてもすぐ嫌がります。
お絵描きグッズを提供しても、殴り書きで終了。
保育園では書くこともあるようですが、家で似顔絵なんて一度も書いたことがありません。
知育なんて程遠いです🥲
鬼ごっこやかくれんぼが好きなので、基本体を使う遊びの方が楽しいようですが、親としてはちょっと知育っぽいこともしたいな、と😅
同じような方いらっしゃいますか??

コメント

はじめてのママリ🔰

うちの息子と全く同じです😂👏笑
仮面ライダー、ウルトラマン大好きで
ソフビで遊んだり戦いごっこ大好きで毎日それで遊んでます🤣
とにかく身体を動かすことが大好きで
じっと座って知育をするなんてことはほとんどありません🥹💦
お絵描きも殴り書きで適当に描いて終わるしパズルも最初だけでできないとすぐ他の事やろうとするし
義父にもたまには絵本読んだりお絵描きしたりしようね〜など言われますが他人に言われるとそんなの自分が一番よくわかってるわと腹が立ちます😔
いずれ年を重ねれば嫌でも知育はやるとは思うのですがまだまだ先なような気が…😢

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    同じ過ぎて安心しました🥺今は時期じゃないんだなって思うしかないですね。知育は保育園にお任せします😅自分で興味持つ時が来ると信じます🥺

    • 8月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    保育園では多少なりともやってるだろうと思って私も家では特に気にしないようにしました😂💦その反面もっと小さいうちから興味示すように知育をやっておけばよかったのかな…?😔とも思うようになりましたが本人がやりたがらないのに無理にやらせる必要もないかなとも思います🥹日々こちらも子育てしながら色々悩むことたくさんですよね🌱☁️

    • 8月16日
ます

うちはたまーにスイッチが入るとドミノとかプラカップでタワーとかしてますけど

基本動いてます(笑)
ま、物は考えようで筋肉と脳は神経で繋がってますから体動かしていれば脳も活性化されてますし気にしなくてもいいと思うんですけどね…

長男お絵描き、ハサミ、粘土は10分もてばいい方です。
興味の方向が違う場合もあるかもなので、目新しいものなら興味持つかもです。それでも興味なければ今は時期じゃないって味方かなぁと思いました。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    確かに筋肉と脳繋がってるから体動かしてれば脳活性化しますね!気にし過ぎでした😅
    同じような状況のお子さんがいてなんか安心しました🥺興味持つまでは自分がやりたいことをやらせたいと思います。

    • 8月16日