※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

夫婦で意見、考え方、価値観、こだわりが衝突した時どうしていますか?私…

夫婦で意見、考え方、価値観、こだわりが衝突した時
どうしていますか?

私はどうしても旦那に
ワガママ・間違ってる・俺は我慢してるのに
と言われて正直旦那と子供に合わせ続ける生活に
感じてしまいます。

私が今なら家事できるなって家事すると
気分でやるな、やること増やすな
俺のルーティンを崩すな

私が土日位は家族みんなでご飯食べたいと言うと
誰と食うかなんてどうでもいい俺の意見は無視?
小せえ子供見てんのにゆっくり食事すんな
食い終わってんのにすぐ片付けないのイライラする

育児の合間に副業してたら
お前なんかにできるわけない
もっと育児でできることあるだろ
暇なの?

怒られないようにやりたいことをやりたい
っておかしいのではと思うのですが…

正直私は旦那が趣味でお金つかってるの
ひとことも辞めろとか言ったことないのに…
(家計簿アプリに「ガラクタ」と記録してたので
好きなものなんだから「ガチャガチャ」とか
「プラモデル」とかで記録して欲しいとは言いました)

どうしても私だけが好き勝手にワガママに
旦那をおさえつけて生きてるように見えるようです。

どうしたらもう少し話を聞いてもらえるのでしょう。
もしくは干渉や監視をおさえて欲しくも思います。

正直旦那がいる日は気が抜けません。
(ワンオペの日も別の意味で気が抜けませんが)

コメント

ひまわりママ

モラハラではないのですか?

妻のやることは否定し、それを棚にあげて【俺は我慢してる】という旦那様に???です。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お互いに、自分を否定してる!みたいな並行線です😢
    ハッキリ言われてませんが旦那は旦那で「コイツは俺を否定する、モラルがない」とか思われてそうです。
    (常識がない、世間を知らないとは言われたことあります)

    • 8月15日