※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お出かけ

生後5ヶ月の花火・BBQについて。※批判的なコメント、強い口調は控えてい…

生後5ヶ月の花火・BBQについて。
※批判的なコメント、強い口調は控えていただけると幸いです。
私の住んでる地域で今月夏祭りがあります。
その夏祭りで、家の前の小学校で打ち上げ花火があがり結構豪華な花火で家の前で上がるだけあってかなりうるさいです。
時間は20:45~21:00。
そして、私の父がその祭りを知り祭り好きなので勝手にBBQを予定し結構大人数を誘ったみたいで、しかも事後報告😭
今の所、大人12人(私たち入れると14人)子ども7人来るみたいで…💦
その全員に娘の家の前で花火大会あるからBBQしに行こう!と誘ったらしくBBQもすることになっています。
16:00頃くるみたいなんですけどそこから5時間BBQ。それにみんな酔っ払ったら花火終わってすぐに帰るなんてしない人達…。

赤ちゃんってBBQの煙よくないですか?😣(家の中にいるつもりです。)
あと、いつも19:30までにお風呂入れて授乳▶就寝の流れなんですが花火の音&酔っ払い、子どもの騒ぎ声で絶対寝れないですよね😖
こういう時の寝かしつけの時間や方法はどうしたらいいでしょうか?💦もう諦めて勝手に眠くなるまで待ちますか?😖

コメント

🕊

そもそもそれってもう絶対やらなきゃいけないんですか?
いくら親とはいえ小さい子がいる家で勝手にBBQの予定立てるなんてありえないので私ならキャンセルします。
16時から5時間って絶対嫌です。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    BBQ道具も父が買ってきて家にあるし、お酒類も予め用意してあったみたいで我が家にあって…💦

    • 8月10日
はじめてのママリ🔰

ちょっと嫌ですよね〜🥲
こっちの気持ち無視なのはつらい…お疲れさまです…
煙は良くないような気がしますが、家の中にいれば大丈夫だと思います😂
睡眠についても、私もホームパーティみたいなのしますがうちの子供は案外ちゃんと寝ます!
寝てくれるといいですね😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほんと嫌です😢
    ほんと睡眠が1番心配です😱
    意外と寝てくれるもんなんですね😂
    ただでさえ最近グズってなかなか寝ないのに嫌な予感しかしないです🤦🏻‍♀️

    • 8月10日
はじめてのママリ

そもそもバーベキュー自体なしですね😂
私ならイライラしすぎて爆発しそうです…

お父様も、来る人たちも赤ちゃんがいる家庭なのに配慮なさすぎです😭
今回開催されると、毎回続きそうなのでキッパリ断ります🙋🏻‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    もう道具もお酒類も父が買ってきて我が家に運び込まれてます😵‍💫
    家の中が物置化してます😢

    • 8月10日
はじめてのママリ🔰

まず断れるなら断りたいです。
父親といえど、すごく勝手ですね😳
まだ赤ちゃん小さいなら尚更気遣い欲しいところです。
そして家族だけならまだしもそんな大人数…迷惑どころじゃない。

煙は…赤ちゃん家の中ならそこまで気にしないです。
もう決定なら、絶対うるさいでしょうしその日はリズム崩れるの覚悟かなと思います😞

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    断れるなら断りたいのですが、もう手遅れというか…
    道具もお酒類なども父が買ってきて我が家に運び込まれており、待ち合わせ場所、時間までも全て手配してあるらしいです😔
    もう生活リズム崩れる&泣きじゃくるの覚悟するしかないですよね😢

    • 8月10日
はじめてのママリ🔰

経験者ですが、煙直吸いするとちょっと咳き込まないかなとか心配ですが、火の近くや煙の風下にいなければそこまで心配はないかなと思います💦
ただ、バーベキュー臭くなるのは免れないのでお風呂入れたらそのまま出てこない旨は先に理解していただいた方がいいかと😂

普段静かなところでしか寝かせてない子でもそういう環境下でも意外と寝たりしますが、こればかりは何とも言えないので私は寝かしつけトライしてみて寝なかったら諦めて眠くなるまで待ちますね😂
ただそういうことした日は、寝つきよりも、普段夜中起きない子が1.2回夜泣きしたなって思った記憶あります🤔

くれぐれも家の中に入って二次会とか騒ぐことするなって念押ししておいた方がいい気がします...💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    たしかに臭くなりますよね😢
    庭とリビングの窓が繋がってるのでそこから玄関使わずにショートカットで入ってきそうなので中から鍵かけて玄関からのみ出入りにしようと思ってます💦

    睡眠浅くなっちゃうんですかね💦
    ただでさえ最近睡眠退行出てきて中々寝付けない、寝ぐずり激しめ夜中起きるので地獄です😢

    • 8月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    電車で来るようなんですが、終電結構遅い時間まであるので気をつけます💦強制的に片付けさせます。
    酔っ払った父を説得するのはかなり大変ですが…💦
    息子グズって別室行ってる間に二次会始まってそうです😭
    前にも、結婚前ですが旦那と同性してる時にある家族(今回も来ます。)と父が飲みに行くということで、私と旦那の元へその家族の子どもを置いていき3人で飲み行き遅くに迎え来たかと思ったら、酔っ払った父が「ちょっとだけだから!みんなあがって!」と、さも自分が家主かのように押しかけられそうになりました😣その時も「明日仕事で朝早いから」と何度も断った経験があります😢
    もう憂鬱でしかないです😣

    • 8月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お父さんやばすぎませんか?
    道具や飲み物手配されてるとのことですが、自分の家じゃないので断っても本来問題ないと思いますよ💦

    知ったことじゃないので他所でやってください。うちは敷地も我が家も開放することはできません。子供も産まれたのでいい加減にしてください。

    くらい言っても良さそうな案件です😭
    強気に出れなかったり自由にされてしまう理由が何かあったりしますか?💦

    • 8月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    皆さんからしたら断った方がいい、強気でいていいと思われると思うんですが、今回関係ない母(父と離婚済み)が毒親で親に逆らったらなにされるか分からない状況で育ってきて、大人になってからも親の前で本音を話そうとすると恥ずかしながら過呼吸を起こして話せなくなってしまうんです…。実際最近もそういうことがありまして、声も出ず声を出そうとしたら過呼吸起こしてしまいました…。
    それに、言い訳にしか聞こえないかもしれませんが、父一人に私から断ったところで断りの連絡を父から今回誘った方全員に話してもらわないと他の方の連絡先が分かりません💦
    しっかり連絡してくれればいいですが、信用なりません。
    だから、私もやることに関しては諦めてしまってます😭

    • 8月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    子どもを守らなきゃ行けない立場なのに、自分の弱さに嫌になります。

    • 8月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そういう事情がお有りなのですね💦
    何となく事情がお有りなのだろうとは思っていましたが、辛いことを口にさせてしまい申し訳ありません🙇‍♀️💦
    なるほど納得です。

    とりあえず開催時間がダラダラする原因はスタートに終わり時間が決まってないことが一番の要因と思います。
    せめて、花火をフィナーレに21時終わりで片付けお願いします。
    小さい子もいるので、すみませんがご協力お願いします!
    とか開催前に言えたらいいなあ...と思いますがどうでしょう💦
    そしたら花火終わりに声かけもしやすいかなと思うのですが😣

    • 8月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    全然大丈夫です😣
    むしろ、アドバイスいただいてるのに実行できなくてすみません💦

    そうですね、終わりの時間をしっかり決めておこうと思います。あと、お隣にまだ息子より小さい赤ちゃんが居るのでその状況については予め伝えておこうと思います。(確実に始める頃には忘れてると思いますが😓)
    あとは、伝えてもまだやろうとしたら旦那に協力してもらって強制的にどんどん片付けていく作戦でいこうかと!
    アドバイス本当にありがとうございます😣

    • 8月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お隣さんにも一言お伝えしといた方が良さそうですね💦
    集まりがあるのでもしうるさければ私か夫に言ってくださいって。
    ご近所に迷惑かけるわけにいかないしそれも会を終了させるきっかけにできそうです!

    強制片付け大事だと思います!!
    結構良い圧になるし帰らなきゃなって空気でます😂!
    何なら花火少し前にじわじわ片付け始めちゃいましょう🤣

    • 8月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かに一声かけとけば多少はお隣さんも安心ですよね!

    そうですよね😂
    そうします!どんどん勝手に食材も減らしていこうかと😂

    • 8月11日
ぽせ

まともな人なら知りもしない人のお宅にお邪魔するなんて絶対遠慮しますし、誘いません。
よって集まるのは全員話の通じない非常識な人ばかりと思った方がいいと思います💦
私ならそういう方々と関わりを持つことになってしまうのが嫌なので断ります。
どうしても、と言うなら「お酒禁止、タバコ禁止、材料や器具は持ち寄りで準備から片付けまで含めて時間厳守。自分は一切関わらない」は絶対に条件にします!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね😢
    しかも花火始まるの20:45〜で遅いのに、小学生とかはまだ分かりますが素性の知らない家族は2歳の子を連れてくるようです…。その子からしたら全く知らない人の家で慣れない環境下でストレスになるんじゃないか…と心配してます😔
    私が子どもの頃からそうなんですけど、だいたいイベント事に子ども連れてくる親もその周りの大人も子どもは私にお守りさせて自分たちはお酒を嗜んで騒いでるパターンなので今回もそれが怖いですが、せめてそこはキッパリ断ろうと思います💦自分の息子も目が離せないのに、プラス7人の子どもたちのお守りなんて出来たもんじゃないので😔
    本当は断りたいです。
    ただ、道具もお酒類も父が買い揃えて既に我が家に運び込まれていて😔倉庫にも入り切らないので家の中が倉庫状態になってます💧
    片付けしない人ばかりなので最後まで責任もってしっかりやらせます😣

    • 8月10日
み

何が嫌って家の前でってことは、絶対トイレ借りに入ってこないですか?💦
ただでさえ知らない人が家に入るの嫌なのに、酔っぱらいって…
絶対汚されるし絶対騒がしいし…
ご近所さんにも迷惑がかかるし今後の付き合いとかにも影響が出そうですよね💦
どうしても断れないんですかね😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    借りに来ます、100%。
    私の家の敷地内でやるので…ご近所に迷惑かかっても全て私と旦那の責任になります。それも嫌なんです。両隣のお家も小さいお子さんがいるお宅だし、片方は最近産まれたばかりの赤ちゃんもいます…💦
    だからやるなら相談して欲しかったのに、道具も揃えてお酒類も買ってあり色んな人に声をかけ集合場所時間も全て決めからの事後報告。
    旦那も調子乗ってんな。って言ってました😢

    • 8月10日
k

かなり面倒臭そうなので開催されないのが一番ですが😭
もうどうしても断れないと仮定して質問だけに答えると……
煙は、直に浴びなければ大丈夫だと思います!
5ヶ月くらいの頃にBBQ連れて行ったことありますが何も問題なかったです😊
うちは夫の親戚の集まり(正月、お盆等)に赤ちゃんの頃から連れて行っていて夜も遅くなりますが、いつも眠くなって勝手に寝るの待ちです💦
一日くらい、もう仕方ないと思って諦めていますが、翌日以降もリズム狂って困った!みたいなこともうちの場合はないです☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本当はそうなんですよ💦
    開催したくない、断りたいんですけど道具もお酒も父が買い揃えて我が家に運び込まれていて、誘った方と集合場所時間も全て決めた上での事後報告。またコロナも流行り始めてて本当にこわいです。そして子ども連れてきても放っておく親ばかり。私が中学生の頃からそうなんですけど、子守りは全部私なんです。それで、誰かが怪我したり兄弟喧嘩始まってどちらかが泣いたりすると私の責任。それも嫌だし、両隣のお宅も小さいお子さんがいる家庭で、片方は6月に産まれたばかり赤ちゃんも居ます。
    勝手に予定されて騒がれてクレームなんてきたらたまったもんじゃないです😭
    父に断っても父から誘った方々にそれを伝えてくれなきゃどうしようもない(他の人連絡先知らないです😢)し、何がなんでもやるタイプ…💦
    後片付けもしない大人たちばかりで憂鬱です😔

    家の中こもります😣
    眠くなるの待つしかないですよね😭
    ただ、息子最近睡眠退行始まって寝つき悪い寝ぐずり激しく大泣き、夜中起きるで手を焼いてるのでその日どうなるのか…💦

    いらないこと沢山お話してしまってすいません…💦

    • 8月11日
  • k

    k

    いえいえ💦それはかなり辛いですね……お気持ちお察しします😢

    冗談抜きで、クレームものですよね😨
    ママリさんが開催した訳ではないのに、家を使われたら近隣の人からはママリさん家族が非常識って思われちゃいますもんね……😭
    いい迷惑どころじゃないですよ……💦

    でももう断ることが無理なら、ひたすら家にこもるしかないですね😢
    他人の子のお守りなんて絶対しなくて良いですよ!!
    もう完全ノータッチで片付け掃除も全てやらせて、今回だけは許すからこれで最後にしてねって約束したほうがいいです😭
    頑張ってくださいね😢💦

    • 8月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    優しいお言葉ありがとうございます😢

    そうなんです…。地元は周りみんな仲良くて庭でBBQして騒いでようがクレームどころか通りがかった人全く知らない人でさえ仲間に入れて飲むくらいフレンドリーですけど、そういう地域じゃないので地元と同じ感覚でいることか非常識極まりないです😣
    どんどん住みづらくなってしまいます。
    ましや両隣は小さいお子さんなので息子と歳も近く小学校などでもこれからもお世話になるであろう方々なので、肩身狭い思いです💦

    そうですよね😭私は息子の育児に専念します💦
    ありがとうございます🙇⤵︎
    がんばります😣

    • 8月11日
りー

そういうイレギュラーな日は
結局頑張って寝かしつけても
音とかで寝れないと思うし
諦めちゃいます😭💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうするしかないですよね😭
    ただ、息子は睡眠退行が最近始まって寝ぐずり激しく大泣き、寝つき悪く、夜中や20時台に寝てもしっかり睡眠入るまで何度も起きるのでその日嫌な予感しかしないです😫

    • 8月11日
とろろ

いっそのことなんですが、旦那様の実家に避難か、旅行しちゃうのは如何でしょうか。
色々伺ってると、5ヶ月のお子様いるお宅に何も配慮のない方々が沢山集まるのは相当のストレスと思います。

いっそ投稿者様は不在したほうが楽なのかも。
義父母(どちらか)が怪我されたとか、盲腸みたいな軽い病気で入院したとか適当な言い訳をつけて。。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほんとストレスです😩

    ほんとそうかもしれないです😣
    ただ義父義祖母(義母いない🥺)のことで嘘ついちゃうと、義実家と父の家が同じ町で近いのですぐバレます🤦🏻‍♀️また違うことでなにか考えないとですね😣子どもが熱出したとか…

    • 8月11日
  • とろろ

    とろろ

    義理のご実家もお近くなのですで。
    では数日前にコロナ感染のためキャンセルなんてのもアリかもしれませんね。。それなら不在することなく、皆さんも来るのを避けると思いますが。
    私もそうでしたが、軽症で済むコロナもあるので、万が一お父様が様子を見にこられても “意外と軽症で助かったー。”なんて誤魔化せると思います。
    これからはご自身のお子さん第一にしていくことになるので、少ーしずつお父様にも理解して頂かないとですね。

    • 8月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    症状が出ないコロナもありますもんね!
    まぁ体調悪かろうが一つや二つ返事で分かったって言うような父じゃないですが、何とかしてみます!

    • 8月11日
Ogiiii-m

 
うちの旦那(私も)や仲良しの友達も海やバーベキュー大好きで毎年のようにやっています^ - ^

ちなみに、うちの下の子も5ヶ月です😊

コロナもありますし心配ですよね💦身内だけならともかく…

私の場合ですが…身内だけ友達知人限らずBBQなどの集まりに関しては、家の庭の場合は基本的にみんなが見える室内で過ごします。子どもの機嫌のいい時や起きている時に日光浴的な感じで少し外に出て中に入るみたいな感じで当たり障りない感じで過ごしてます😅暑いですし、小さい子にはきついので💦
ちなみに、煙はコンロ周りにいなければ大丈夫ですよ!直接コンロ周りで吸い込まなければ💦

室内で家族以外の人も(家族、仲良しでよく会う人以外)来る焼肉みたいな感じの場合は最初だけ顔を出して後は退却します!子どもが寝てる時とかに顔を出す感じです!!

どちらの場合でも、あらかじめ5ヶ月子どものことを考えて家の中にいるね!別の部屋で過ごすねと伝えます💦
正直、手伝いとかはほぼ出来ないので初めからそれも出来ないことは言います!

実父のようなので、事前に色々伝えておくといいのかもしれないですね💦

はじめてのママリ🔰

そうなんですよ…コロナまた増えてきたじゃないですか…?

基本室内でいいですよね⸜🙌🏻⸝‍
父が息子を抱っこしたい、こっち来いと言っても全力拒否しようと思います🙆🏻