※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なかこ
住まい

戸建て(3階建て)に住んでいます。寝返りができるようになったのでベビー…

戸建て(3階建て)に住んでいます。
寝返りができるようになったのでベビーゲートの購入を考えているのですが、2階がリビングなので階段上、下、キッチンにもベビーゲートの設置が必要です。
ただ、写真とほぼ同じ構造です。階段前のスペースは写真より狭いです。(写真はお借りしました。文字は関係ありません)
同じような環境にお住まいの方、どのように対策していますか?
ベビーゲートではなく、ベビーサークルにした方が安全でしょうか。でも、歩けるようになったら結局ベビーゲート必要だよな、とも思います。

コメント

ペッパー

うちは両方の階段をカバーできるように階段の少し手前に大きめのゲートをつけていました!
それか、降りる側だけ囲った感じのゲートをつけて、上る側はいちばん下の段に突っ張り棒(というか棚になるような大きい突っ張りのやつ←伝わりますかね?😂)をつけている時期もありました!ただ、それだと3階から降りてくるときにつまずいて危なかったりするので無難に両方の階段に突っ張り式のゲートをつけるか、両方カバーできる大きいゲートをつけるのが良いかなと思います!
キッチン手前は置くだけのゲート、3階の廊下は突っ張り式のゲート(跨ぐタイプ)です。

  • ペッパー

    ペッパー

    ちなみに大きいゲートはこれです!コの字型など自由な形で使えるので便利でした😊

    • 8月9日
  • なかこ

    なかこ

    両方の階段をカバーできる大きなゲートもあるんですね!商品の写真までありがとうございます。検索してみます😊

    • 8月9日
はじめてのママリ🔰

我が家も3階建てで階段は同じ形で
ゲートつけてます!
3年くらいつけてますが
走ってぶつかったり
開けてー!とガタガタしたりしても
ぐらついたりはないです!

  • なかこ

    なかこ

    写真までありがとうございます!これは壁に穴開けるタイプですかね?
    階段前に幅がなくても付けられそうですね😊
    お手数おかけしますが商品名はわかりますか?💦

    • 8月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    写真のもので壁に穴は開けず
    突っ張りタイプで設置してます。
    ただ階段上には使用できませんと
    書いてあったので自己責任でつけてます💦

    • 8月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    写真忘れました💦

    • 8月9日
  • なかこ

    なかこ

    なるほど!自己責任ですね、分かりました👍商品の写真までありがとうございます。
    参考にさせて頂きます🙇‍♀️

    • 8月9日