※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままりん
子育て・グッズ

上の子の寝かしつけに悩んでいます。リビングで授乳後、寝室に移動するか迷っています。

上の子がいて、ネントレ意識してる方
就寝前の授乳・ミルクは、リビングですか?暗い寝室ですか?リビング授乳でもすっと寝てくれますか?

上の子の時から、暗い寝室で授乳して、うとうと、そのまま多少寝かしつけておやすみなさいの流れでした。

今は上の子と同時に寝かしつけが難しくて、下の子を先に寝かせていますが、そうなると上の子はリビングでパパと待っています。

パパがいる日はいいのですが、今後仕事で遅くなると上の子1人リビングで待たせるのも…と思い、リビング授乳で寝室移動に切り替えようか迷っています。

ただ、すんなり寝なかったら…と思うとなかなか踏み切れず笑

平屋なので、上の子が階段転落などの心配はないです。




コメント

mama

上の子の時ほどネントレ出来てないんですが…

就寝前のミルクは寝室です!
下の子はベビーベッド、
上の子はおとなと一緒にダブルベッドで寝てるんですがそもそも下の子が産まれるまで上の子はベビーベッドだったのでセルフネンネという状況です。
下の子と上の子と三人で寝室行って、下の子に授乳(ミルク)してる間は上の子はおとなと寝てるベッドでゴロゴロしながら待ってて、下の子の授乳終わってベッド置いて下の子がゴロゴロしてる間に上の子と静かにお話したりして下の子がぐずると相手して…って間に上の子が寝ちゃって、寝ると起きないので下の子をがっつり寝かせる。
もしくは下の子の授乳してる間に上の子は寝てることもあるので、授乳後ベッドに置いて終了です!

上の子がセルフネンネできる&僅かな音で起きるとかでないなら案外うまくいくかもですよ🙋

  • ままりん

    ままりん

    上の子は私が隣にいたら勝手に寝る感じです!というか私が子供より先に寝ています笑

    授乳中、おとなしく待っていてくれるんですね!
    うちの子はヒソヒソ話しようよって感じで話しかけてきちゃって😂

    下の子が授乳後静かにゴロゴロしててくれたらその隙に上の子を、と思うのですが、最近はよくぐずぐずしているか唸っています😂

    ただ、上の子は寝たら起きないのと、私がいれば寝るので、案外上手くいくかもと思えてきました🫣
    昼寝足りなかった日は勝手に寝てることもあったので…
    同時寝かしつけの参考になります😊ありがとうございます!

    • 8月9日
deleted user

二人同時の寝かしつけ難しいですよね😇
上が1歳9ヶ月ですが、ひとりでリビングにもいられないし、一緒に寝室に行っても私が動くと一緒に動いちゃいます😂

そこまでネントレは出来ていないんですが、授乳はリビングでやってます。授乳で寝落ちさせたくないっていうのもあります💦
上の子のときもリビングで授乳→寝室でした。

  • ままりん

    ままりん

    そうなんです!同時寝かしつけがこんなに悩ましいとは…
    産まれる前に全然考えておらず、盲点でした🤣😫

    たしかに、授乳で寝落ちさせたくないならリビングのがいいですね!
    そして昨日は授乳後1時間近く格闘したので、リビングでも寝室でも変わらない気もしてきました🫠
    参考になります、ありがとうございます😊

    • 8月9日