※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さわら
ココロ・悩み

役所から頻繁な連絡があり、訪問まで言われて困惑しています。精神科に通院しておらず、薬も服用していない状況で、第2子妊娠中で育児にも問題がない状態です。発達障害の支援の必要性について不安があります。

ADHD.ASDの診断ありです。母子手帳を貰うときに役所の申請書類の病歴欄に記入したんですがその影響からなのか役所の保健センターから頻繁に連絡が来ます。
特に困り事もなく日常生活を送っていることを伝えても何度も電話がかかってきます。

自宅に訪問まですると言われてるんですが…
精神科に通院してるわけもなく、薬を服用してる訳でもない状態なんです。

ちなみに第2子妊娠中です。

上の子の育児は何の問題なく過ごしてます。

産休にも入ってないしバタバタしてるし個人的にはマイペースにマタニティ生活を送りたいのにメンタル的にモヤモヤしてます…

発達障害ってこんなに支援が必要なんでしょうか…

コメント

deleted user

私は妊娠中両手で数えれるくらいの回数の電話が来ましたね
出産してからはよく家に行かせてくださいとか電話でお話しましょう!とかありました!

忙しいのでと断ってみてはどうですか?電話も番号登録してかかってきてもでないようにとか