※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
○おしゅぬん○
雑談・つぶやき

生後23日目。オムツも綺麗。ミルクもあげた。なのに泣きまくり…どうして…

生後23日目。
オムツも綺麗。
ミルクもあげた。
なのに泣きまくり…
どうしてほしいの?
何が不満?
毎日毎日同じことの繰り返し。

コメント

deleted user

大丈夫ですか??
わたし、入院中にどうして良いかわからなくてナースコール鳴らしたことがあります😓

オムツ、ミルク、そのほかで考えられるのは
暑いor寒い(体温調節ができない)
便秘していて苦しい
熱がある
寝付けないけど眠い
寂しい、不安で抱っこしてほしい
あとは窓を開けて外の空気を吸わせてみると落ち着くときもありますが、もうこんな夜なので寒いし、まだ一ヶ月未満ですもんね💦
お母さんが不安だったりイライラしてると伝わってしまうそうなので、一度ご家族に抱っこを代わってもらって深呼吸してお茶を飲んだりできますか??

  • ○おしゅぬん○

    ○おしゅぬん○

    抱っこしても
    首や足を伸ばして
    落としそうなんです…
    抱っこ下手くそなんですかね…?
    絶対イライラ伝わってますよね…
    旦那夜中まで帰ってこなくて
    帰ってきてもほとんど
    手伝うことなく寝るかんじで( .. )

    • 2月11日
  • deleted user

    退会ユーザー

    横抱きですか??
    おくるみやバスタオルでもひざかけでも良いのですが、包んであげて落ち着く子もいますし、うちの娘は手足をジタバタさせる子でおくるみは不向きなのですが、足はひとまとまり?になるのでまだ抱っこしやすかったです💦
    あと、うちの娘は縦抱きだと落ち着きました😅
    それか、抱っこするの難しいとなると、抱っこ紐が新生児から使えるものだと良いのですが、ありますか??

    あんまり泣かれると、ぬーー!ってなっちゃいますよね💦
    そうすると負の連鎖なのでちょっとゴメン!ってお布団に寝かせてチョコ食べたり、そんなに泣いたらおっぱい出しちゃうぞー!って吸わせたりしてますよ😃
    旦那さん、お忙しいんですね😥
    里帰りはできませんか??

    • 2月11日
  • ○おしゅぬん○

    ○おしゅぬん○

    私の子供も足バタバタするので
    バスタオル巻いてても
    すぐにぐちゃぐちゃに…(´•ω•̥`)
    縦抱きも後ろに反るようにして
    嫌がります(´×ω×`)
    抱っこ紐あります!
    まだ使用出来てないので
    試してみようかな…
    里帰りは出来ないです…

    • 2月12日
💛MTK💛

おくるみ使ってますか?♡
ぎゅーっと巻くと落ち着いたりしてました(๑ŏ _ ŏ๑)↷↷か

  • ○おしゅぬん○

    ○おしゅぬん○

    おくるみまだ使ってないです!
    病院でバスタオルだったので
    退院してからもバスタオルで
    対応してます( .. )
    おくるみの方がいいですかね?

    • 2月11日
  • 💛MTK💛

    💛MTK💛


    バスタオル使ってるならバスタオルでも大丈夫です⑅◡̈*

    抱っこが下手くそとかじゃないですよ♡

    寝る日もあれば寝ない日もあったりで…赤ちゃんなりの甘え方って思うとラクですよ♡

    寒いから親は大変ですが…💦

    • 2月11日
  • ○おしゅぬん○

    ○おしゅぬん○

    寝るときはよく寝てくれるんです…
    でも寝ない時が激しくて…
    夜中だとご近所のこととかも
    心配しちゃって…(´・・`)

    • 2月11日
さ な い ち

イライラはねれない事でイライラしてますか?
私は幸い、鈍感なだけかもですが、あまり子供のそう言ったことに、どうしてかな?とか思わなくて、そんなもんだと思い、都度都度こっちが勝手に解釈してました!!泣きたいんだなぁとか、寝たくないんだなぁとか。

赤ちゃんが2カ月ごろから笑顔が増え出すのって、生まれてすぐはお腹(安心な場所)から外に出て不安で笑わないんだそうです。(どっかでそんな話をみただけで、根拠はないかもですが)だから、いっぱい抱きしめたり、見捨てずにそばにいてあげると、赤ちゃんが安心してくるみたいです!

不安があれば、産院に電話で聞いてもいいかもですね♡

  • ○おしゅぬん○

    ○おしゅぬん○

    寝れないし家事も出来ないしで
    毎日イライラ…
    でも寝顔みたら可愛くて…
    赤ちゃんなんだから
    仕方ないって分かってても
    自分自身コントロール
    できてない感がすごくて
    お母さん失格だなぁーって思います…

    • 2月11日
  • さ な い ち

    さ な い ち

    失格ではないです!よく注意して赤ちゃんの様子を見てるってことです!やっぱり、赤ちゃんなんて、泣くもんだーと安易に考えてたら、熱があったとか、下痢だったとか、私こそ、失格だなぁと思う点多々あります。産後でホルモンバランスもあったもんじゃないです。今はもう毎日一喜一憂というか、落ちたり、子供に癒されたり感情的にも忙しいと思いますが、自分を責めず、睡眠がうまいこと取れたらいいですね。

    私は昼寝しまくってました!

    • 2月11日
  • ○おしゅぬん○

    ○おしゅぬん○

    妊娠中睡眠取りまくってたので
    こんなに寝れないとは…
    ってかんじです(´・・`)
    3時間置きとかじゃなくて
    ぐっすり眠りたい…

    • 2月12日
  • さ な い ち

    さ な い ち

    私も最初のうちは、よるの授乳で目がさえて、そこから夜更かしが始まりねれなくて、朝かなりしんどい思いをしたことも。。。子供は日々、変化成長していくので、ずっとずっとぐずることもないし、3時間おきの授乳も、だんだん間隔が長くなりますよ。。

    下手なことは言えませんが、、おしゅぬんさん、頑張ってて偉いなと思いました♪

    • 2月12日
  • ○おしゅぬん○

    ○おしゅぬん○

    そのうち疲れて寝てくれますよね…
    それまで頑張ります…
    早くおっきくなって
    一緒にぐっすり眠りたいです(´•ω•̥`)

    • 2月12日
りん

とってもわかります!
わたしは夜中泣いてる息子をじーっと見てるだけの日がよくありました。
しばらく泣いてるの観察してたら
「なんだよ~ママがいないと泣き止めないの?😚」
って勝手に解釈して気分転換してました。笑

横抱きだと暴れて泣く子だったので縦抱きしたりラッコ抱きしてましたよ✨

  • ○おしゅぬん○

    ○おしゅぬん○

    縦抱きで落ち着く赤ちゃん
    多いんですね!
    ラッコ抱き試してみます(^^♪

    • 2月12日
nuts

気持ちわかります😭
うちはアパートなんですけど、隣の人に声が聞こえてないかと思うと、焦る気持ちが出て来てさらにこっちが泣きそうに😭

うちはよくげっぷが出なくて苦しい、うんちしたくてお腹が痛そう←多分、がよくあります。
縦抱きで胸に寝かせる感じにすると落ち着くことが多いです!
横抱きなら、1ヶ月まではおくるみでガッチリ巻いて、丸めて抱くようにして、顔を近づけてたらすっと寝ることがありました。

まだまだわたしもいろいろ試しながらです(>_<)
毎日お疲れ様です✨

  • ○おしゅぬん○

    ○おしゅぬん○

    焦りますよね!!
    夜中は特に(´×ω×`)
    いろいろ試してみます( ¨̮ )

    • 2月12日