※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳4ヶ月の男の子が友達と遊ぶ際、自分のおもちゃを使われると嫌がり、気を遣って会話ができないことに悩んでいます。普通なのか不安に感じています。

1歳4ヶ月の男の子です。
お友達が遊びに来てくれても、自分のおもちゃを
使われると嫌なのか普段遊んでないやつなのに
ダメと言わんばかりに奪ったり、泣かせたり
してます😭
今後子どものいる友達と遊べる気がしなくなって
きました。こういうのが普通なのでしょうか。
気を遣ってちゃんと会話した記憶がないです😱

コメント

はじめてのママリ🔰

2歳になったら貸し借りができるようになりました。
1歳の時は人が遊んでいるものに興味を持って行ってケンカになりました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!!
    やはりそうですよね、保育園には通っているのですがこんな調子でお友達いるのか心配になりました😭😭
    もう少し様子見ですね😭

    • 8月5日
kkk

きょうだいがいなくて、保育園などに通っていないなら普通だと思います!
そりゃ自分のもの、貸したくないです😂(貸すというか取られたって思ってるのかも)
教えてるうちに自分も借りたい、それが欲しいという感情とともにできるようになるんじゃないかな〜って思います☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!!
    保育園には通っていますが、3月生まれで1歳児クラスの中でも小さい方なので大丈夫か心配になっているところでこの奪う感じだったので心配がましてしまって😭😭

    けどたしかに自分の物取られるのは嫌ですよね、もう少し様子見してみます😭

    • 8月5日