※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ねこ
家族・旦那

私が周りに求めすぎの考えになっているは十分承知です。でもそのモヤモ…

私が周りに求めすぎの考えになっているは十分承知です。でもそのモヤモヤした気持ちを整理できなくてこちらで吐きます。
私自身3姉妹で、妹2人は20代の独身彼氏なしです。
私には3歳の娘が1人いて、娘からしたら妹たちは叔母です。
私の周りでは、姪っ子可愛さに出かけた先で何か買ってあげたり、クリスマスプレゼントがあったりお年玉があったりします。
うちは、妹たちから娘へ誕生日だけはプレゼントはありますが、1000円しないパズルや帽子などです。それ以外で物を買ってあげたりはありません。お年玉もありません。この間お祭りでねだられても、お金ないからと断っていました。

先日も私と娘、妹2人、母でディズニーランドへ行ったのですが、お洋服が売ってるお店のまえを通った時に次女が「あの服(子供服)かわいいね〜」娘「え、どれ〜?〇〇ミニーちゃんのお洋服ほしい」三女が次女に向かって「しーっ!おねだりされちゃうよ」と、口を滑られたという感じで慌てて話題を変えてその場を離れました。
その2人のやりとりもすこし寂しく感じましたし、可愛がるのと物を買ってあげるのがイコールでないこともわかっていますが、悲しくなりました。そんなにケチケチするのかなと。その日は結局妹2人も母も、娘に何か買ってあげることはありませんでした。その後次女がまたおねだりされてましたが、話を逸らしてスルーしてました。

周りが、姪っ子が可愛くてねだられてもねだられなくても買ってあげるという感じなので、うちの妹達や母は冷たいのかな、可愛がってるならそんなにケチケチしなくても良くない?と思ってしまいます。

完全に私の偏見ですし、私の心が狭いのもわかってます。こんな器の小さい人間で恥ずかしくもあります。でもどうしても考え方を変えられなくてここで吐き出しました。

否定するようなご意見は求めていません。

コメント

はじめてのママリ

なんか、ちょっとだけわかります。
私も妹がいますが、お金ないからと会いに来てくれなかったり、お年玉は500円だったり(私たちはいつも1万円もらっていた)、お祝いもすごく少額だなと思います。
逆に妹の子どもが生まれた時にお祝いは何がいいかと聞くと、4万円近い物を指定されました。ケチというわけではないと思うのですが、何と言うか、モヤモヤしています😶‍🌫️

  • ねこ

    ねこ

    少しでも共感してもらえてうれしいです。
    そうなんですね。お金ないからと言って会いにきてもらえないの、さびしいですよね😢

    ディズニーでも、妹は自分のものには結構お金使っていたので(当たり前ですが)、ちょっとくらい甘えさせてあげてもいいんじゃないの?とモヤモヤしてしまいました。
    お年玉、金額は少なくても、もらえてて羨ましいです。(気持ちがあるように感じるので)

    それはモヤりますねー😢本人には言えないし、モヤモヤがたまりますよね😢

    • 8月5日
はじめてのママリ🔰

私は独身の時、兄弟の子供に興味ないので買ってあげようとは思わなかったです😅
服とかねだられたらママに買ってもらいな〜って💦
まぁお祭りの数百円なら出してあげるかもです。

ママにねだらずママの家族に
ねだるのもよくわかりません…

  • ねこ

    ねこ

    なるほど、私は姪っ子甥っ子ができる前に自分に子どもができて、独身の方から見た姪甥がどうなのか気持ちがわからなかったのと、周りが姪や甥に何かを買ってあげる人ばかりだったので、そういうご意見をいただけて安心もしました。
    もちろんママパパにもおねだりします。

    こども可愛さに、私自身が、妹達の行動に寂しさを感じているところもありました。

    ご意見ありがとうございます。

    • 8月5日
TOM

私自身、三女です。
姪っ子達がいますが、自分が生活するだけで精一杯の時期は
誕生日もクリスマスも何もしてあげられませんでした。
申し訳なさから、会いにも行ってませんでした。

逆に、生活に余裕があればそれなりに買い与えていたと思います。
うちだけなのかもしれませんが
おもちゃやお菓子、洋服を買うより
一緒に公園やお庭プールなんかではしゃいでる方が喜んでくれます☺️
なので、ショッピングモールやパーク的なところは家族で。私なんかの時はその辺を走り回って遊ぶ。
ほうが、結局多い気がします😅

  • ねこ

    ねこ

    そうだったのですね。
    妹たちはとても生活が苦しいわけではありません。次女は実家に住んでいて、三女もしっかり働いていて、自分にお金をかけています。ディズニーランドに行った際も、自分にたくさん買っていました。

    なのでうちの妹たちは、姪にはお財布は堅いです。

    確かに、娘は妹たちと遊んでいる時とっても楽しそうです!三女が仕事が休みで実家の方に帰ってくることがあれば、とっても喜んでいます。普段も〇〇に会いたーいとも言っています。

    娘が楽しそうならそれでいいのかもしれないですね😅

    • 8月7日
えみり

気持ちわかります。
私も三姉妹長女です。
周りは祖父母と出かけた、姉がプレゼントくれた。とか良く話すので羨ましいなぁと思います。
ただうちの子のために買って欲しいまではあまり思いません。むしろ自分の子をねだる子には育てたく無いなと思います😣

私も娘が2歳の時に実母と妹1人と、その後数回妹2人やどちらかとディズニー行ってます。
実母は孫がいてもディズニーに興味ないから!と行く事すら拒否していたのでその時行けただけでも奇跡でした😅
だから妹たちも一緒に行ってくれるだけで感謝です。
しかも夕方に用事あるからと先に帰る人もいます😅
私が一応みんなの為にと買ったポップコーン、お金の事気にせずバクバク食べます😓
モヤっとしますが私が長女で元々しっかりしてて、妹2人はこんなだよなーって思い返したりします。

実父実母も元々自分の好きなように生きてるので孫と出かけたい!とか実家に遊びにおいでなんて言いません。
時々帰省したって、いつ帰るの?って感じです💦
妹よりもこの2人にもう少し孫を可愛がって欲しいなと思います😓

私も今、妹からの冷たい対応や
実父母と妹たちは食事行くのに仲間はずれにされて嫌な気持ちで同じような方がいないか検索してたのでコメントしちゃいました😊
もう未婚で子供いないと環境が違いすぎるんだなって思うしかないですよね😢

  • ねこ

    ねこ

    同じような方にコメントを頂けて、自分だけじゃないんだと救われます。

    うちも、妹の対応にモヤっとしたり、実父母と妹たちでどこかに出かけたりすることがあって、自分だけど仲間外れにされて悲しくなることあります。

    ですね、子持ちと未婚で子どもいないとでは環境が違いすぎるって思うしかないですよね😢

    声をかけてくださりありがとうございます😭

    • 9月21日
  • えみり

    えみり


    孫好きな祖父母なら
    みんなで食事行くけど来ない?
    とか言いますよね。
    まぁ,うちの場合は夜に集まってるので遅いのもあり呼ばれないんですが…
    今までの事を考えると本当モヤモヤします😱

    • 9月22日