※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
kn
妊娠・出産

旦那が立ち会いに自信を失い、妊娠中の女性が不安になっています。旦那にエールを送りたいとの相談です。

旦那にエールを下さい🥺笑

あと2週間ほどで予定日を迎えます🤰♡
せっかくコロナが落ち着き立ち会いOKになったのに、ここにきて旦那が立ち会いに自信を無くしたようです🙃

ずっと立ち会いに前向きだったんですが、今月に入ってから突然「立ち会い俺で大丈夫かな?(私の)お母さんに頼んだ方が良くない?」と😅
理由を聞くと、自信がないと言ってました😂

先月、出産予定の助産院で一緒にマタニティクラスを受け「ママ任せにせずに、パパもお勉強して下さいね😊」と言ってたこともあり、ネットで調べたりYouTubeで出産動画を見て旦那なりに勉強してくれたみたいです✏️

ただ!!!今月入ってから「俺にあの壮絶な時間を支えてあげられる自信がない」とまるでパパ版のマタニティーブルーみたいになってるようです😇

ちなみに妊娠が分かった頃はコロナの関係で立ち会いがダメだったので姉にその話をしたら「旦那より助産師さんのほうがよっぽど頼りになるから、旦那おらんでも大丈夫や!」と言ってるのを旦那も知っていて、その言葉も気になってるようです😶
もちろん姉も旦那さんのことを頼りないと言いたかったわけではなく、おらんでも大丈夫ぐらいの私を励ます気持ちで言ってくれていましたが、俺も役に立たんかったら数年後あんな風に言われるんやろな、、、と産む前から落ち込んでいます😅

私はお腹も苦しいし、(もちろん怖さはありますが)ここまできたら産むしかない!と腹を括ってせっかく前向きになれたのに、ここに来て旦那がこの調子で、こんなに嫌がられるなら立ち会いしてもらわずに1人で産もうかとも考えてしまってます😨
私的には1人で産むのは不安も大きいし、役に立つかどうかは別にして、旦那がいた方が安心なので精神的な面でも立ち会い希望ですが🤨

立ち会いに前向きになれるように、旦那にエールを下さい🥺笑

コメント

はじめてのママリ🔰

立ち会いで旦那さんが物理的になにかの役に立つとは
誰も思ってませんよ!
ただ一緒にいてくれればいいんです!!
隣で頑張れ!って言って、
産まれたらありがとう!って言ってくれれば
それだけで心の支えになります!
そして信じられないくらい可愛い我が子に会えます!
旦那さん!奥さんはもっと辛くて大変なんです!
あなたが支えなくて誰が奥さん支えるの!!!
出産頑張ってください🥺

  • kn

    kn

    旦那と一緒に読ませていただきました🤭
    お産中の頑張れと、お産後のありがとうって言葉、本当にその通りだなって思いました!
    一緒に読んだので、是非そう声をかけてくれるの願ってお産に臨みます😂

    • 8月5日
はじめてのママリ🔰

甘えるな!お前は子どもじゃなくて父親なんだぞ!
命が誕生する瞬間に立ち会うとき、とてつもなく怖くて不安で言葉にならない気持ちを味わうと思います。
同時に母となる妻と一緒にかけがえのない子の産声を聴いて、また言葉にならないあたたかい幸せな気持ちを味わいます。
それを体験できる機会をみすみす逃して自信ないし俺なんて…とか言うな!甘えるな!今出来ること(出産のや産後の知識を蓄える、妻を支える)を全力でやれ!

と強めにエールを送ります🥰
もうすぐ待望の可愛い我が子に会えますね!もう少し!頑張ってください!

  • kn

    kn

    強めのエールありがとうございます!
    旦那と一緒に読ませていただきました🤭
    不妊治療を経ての妊娠だし今後妊娠できるか分からない身体なので、最初で最後になるかもしれません。
    そう思ったらやっぱり立ち会いの経験って大事かなって言ってくれました😊

    • 8月5日
minari

ママだって、出産に自信持って臨んでるわけじゃないですよね。
不安でいっぱい、生命かけてるのに逃げることはできないですよね。なのに、旦那さんは逃げるんですか?せめて側にいて、一緒に乗り越えてください🥺✨
そして我が子を抱いた時、立ち会って良かったと思えるはずです☺️

  • kn

    kn

    ほんとそれです〜😭
    かなり不安だし、自信なんてないし、でもここまできたら産むしかないと思ってるだけで痛いの嫌だし逃げ出したい気持ちでいっぱいです😭
    旦那なりにたくさん勉強してくれて、そのせいで恐怖が強くなってるみたいでキツくは言えませんでしたが、、、みなさんのコメント一緒に見て少し前向きになれたみたいです😊
    本当にありがとうございました🤭

    • 8月5日
たこさん

自信過剰よりは自信ない方がよっぽど良いと思います😅
お産の状況はその時になってみないと分からないので、旦那さんは助産師さんに指示してもらって臨機応変に動くことが大切だと思います✨
『まだまだ産まれないから旦那さんは一度帰ってご飯食べてきてー』
『ここがツラいからこうやって押してあげてー』
『こまめに水分渡してあげて!汗も拭いてあげて!』
などなど色々と助産師さんから言われると思いますよ〜😊


長男の出産時に夫が立ち会いましたが、とにかく真剣に常に動き回ってくれました。
私が痛いと言えば助産師さんに教わりながらテニスボールで押してくれて、こまめに水分補給の補助をしてくれ、汗が出た時にはすかさずタオルで拭いてくれました✨
もう6年くらい経ちますが、今でもあのときの夫の姿は鮮明に覚えています😊✨

  • kn

    kn

    なんて素敵な旦那様🥺
    とにかく助産師さんの真似するわ!と意気込んでくれました🤭
    何年経っても覚えてるような、素敵なお産目指します🤰♡

    • 8月5日
はじめてのママリ🔰

うちの夫も立ち会いに初め自信無さげでしたが、いざ始まってしまえば色々ありすぎてあっという間の出来事だったそうです😳
って、あまりエールにはなってないですかね笑
でも立ち会ってよかった、次もそうしたいし迷ってる男性が近くにいたら絶対すすめるって言ってました☺️

  • kn

    kn

    素晴らしいです〜🥺
    元々血とかも苦手なので、私も無理して頼んでる気はしますが、やっぱり1人は不安で🫤
    一緒に読ませていただいて、自信はないままやけど立ち会ってくれる気にはなったみたいです😊
    うちの旦那も立ち会ってよかったと思ってくれたらいいな〜と思ってます🤭

    • 8月5日
えり

予定日超過の妊婦です。

私は主さんの質問内容を読んで羨ましくなりました。
旦那さんが自主的に出産に向けてYouTubeやネットで予習をしてくれるだなんて…
私の旦那は私が『予習しといて!』と伝えてもいまだに自主的に予習なんてしてくれてません。

予習してるからこそ、不安になってしまっているわけですよね。
私からしたら、ちゃんと自主的に出産に向けて向き合ってくれてる時点で、父親になる自覚がちゃんとあるんだなって思えるし、だからこそ付き添ってほしいなと思います。

ちなみにうちの場合は、旦那は付き添いたいと口だけで出産に向けて自主的に予習してくれるわけでもないですし、予定日前日に飲みに行くわ予定日過ぎても飲酒してるわなので、旦那の希望は拒否しようと思ってます。

主さんの旦那さんは、きっと主さんの支えになってくださると思います。

  • kn

    kn

    そうなんですか😭
    私の場合は幸せな悩みでしたね、、、😶
    口だけだったら私も立ち会い拒否してしまいそうです😨

    予定日超過で精神的にも身体も大変な時期だと思うので、無理なさらないで下さいね😊♡
    無事に出産終えられますように🥺

    • 8月7日